犬に『構いすぎてはいけない』理由3選!もしかしたら大きなストレスに繋がってるかも…?

犬に『構いすぎてはいけない』理由3選!もしかしたら大きなストレスに繋がってるかも…?

愛犬は、私たちにとって大切な家族の一員です。愛しいからこそ、ついつい構いすぎてしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。けれども、実は愛犬を構いすぎると、逆にそれが愛犬にとってストレスになってしまうのをご存じでしょうか?なぜ、愛犬を構いすぎてはいけないのか、その理由を3つ、ご紹介したいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にかまいすぎた時に起こりやすい行動

犬を抱く女性

一人で過ごすことが出来なくなる

飼い主さんが側にいないと、強い不安を感じるようになります。家の中で留守番をすることも、ペットホテルやトリミングのためにトリマーさんに預けることも出来なくなります。

自己主張が強くなりすぎる

犬が「おやつをちょうだい」「散歩に行きたい」などの自分の要求を吠えることによって飼い主さんに訴えていたとします。そして、それを毎回毎回、飼い主さんがその要求を叶えていたら、どうなるでしょうか。

おそらく、犬は「吠えたら言うことを聞いてもらえる」と勘違いするでしょう。そして、その結果自己主張が強くなりすぎてしまいます。

問題行動を起こす

「分離不安」という言葉をご存じでしょうか?飼い主さんと離れてしまうと不安になってしまい、精神的に大きなストレスを感じ、その結果、肉体にもさまざまな不調が現れることを言います。

分離不安による肉体的な不調でよく見られるのは、下痢、嘔吐、食欲不振、自分の体を舐め過ぎたことによる皮膚炎などです。

また、分離不安になることによって、ずっと飼い主さんの後をついて歩いたり、飼い主さんの姿が見えないとパニックになって吠え続けたりと言った問題行動を起こすようにもなります。

構いすぎになる飼い主さんの行動

両ほほを挟まれているダックス

寝ている時に無理やり起こす

愛犬が安心しきって、無防備に眠っている姿ほど、飼い主さんにとって癒されるモノはありません。あまりの愛らしさについ、揺り起こしてしまいそうになります。

けれども、飼い主さんの側で、犬が心から寛いでいる時は、犬の心が完全にリラックスして「OFF」になっている時です。

緊張している時と緩和している時のバランスがほどよくとれている方が、犬の精神状態が安定します。ですから、愛犬が完全にリラックスしている時は、そっと見守るようにしましょう。

一人遊びをしている時に邪魔をする

愛犬が一人で遊んでいる時は、邪魔をしてはいけません。常に飼い主さんや家族の誰かが遊び相手にならなければ遊べない犬になってしまいます。

むやみに触る

散歩の途中で抱き上げたり、可愛いからと言って、愛犬が起きていようが眠っていようが、お構いなくむやみに触るのも、愛犬の精神状態に悪影響を及ぼします。

自由に過ごす時間を与えない

一人で窓の外をぼんやり眺めたり、かじって遊べるおもちゃなどで一人遊びを楽しんだりしているのに、常に飼い主さんが一日に何度も愛犬に構うのはストレスになる場合もあります。愛犬が自由に過ごす時間も尊重しましょう。

まとめ

夕暮れにたたずむ犬と女性

食事の量と愛情は、「量」をたくさん与えればいいというものではありません。

たくさん与えると、与えられた量だけでは足りず、もっともっと欲しいと思うようになります。そして、その渇望がストレスや不満へと変化することもあります。

また、食事の「質」にこだわらず、お腹がいっぱいになれば良いだろうと好きなものばかり与えると体に悪影響を及ぼします。

家族や家族以外の人や動物と暮らすために必要なルールを教えず、甘やかしてしまうと、何もかもを怖がってしまい身を守るために攻撃的になったり、いうことを聞いてもらえないとかんしゃくを起し威嚇するようになってしまうでしょう。

「犬は人間の最良の友」と言う言葉は、犬が犬らしく、人間と共に幸せな時間を生きてこそ、人間の最良の友でいられるのではないかと思います。

余りにも構いすぎてしまうと、飼い主さんがいないと過剰な孤独を感じるようになってしまうケースもあります。

愛犬への愛情は、健康的な食事を与えるのと同じように「質の良いものを最適な量で与えること」が良いのかも知れません。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。