愛犬の元気がいつもよりない…そんな時に考えられる原因5選

愛犬の元気がいつもよりない…そんな時に考えられる原因5選

元々クールな犬は別として、元気いっぱいな愛犬が急におとなしくなったら、ギャップがあり過ぎて不安に駆られる方もいると思います。日頃から犬の様子を観察していなければ、変化に気付くチャンスすら訪れることはないでしょう。皆さんは「愛犬のちょっとした変化」を見抜く力は備わっていますか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

「元気がない」とはどんな状態?

ごはんの隣で横たわる犬

「元気がない」状態は、犬が飼い主に向けて発する「SOS」のサインです。

急激な気候の変化、怪我による痛み…明確な原因が分からないと、考えれば考えるほど不安が募るばかりです。

《注意すべき症状》

  • 食欲がない
  • 嘔吐、下痢が続く
  • 歩き方がぎこちない
  • 呼びかけても反応しない

上記に加え、便の状態や呼吸の状態、犬の見せる表情にも意識を傾けてみて下さい。隠されたヒントを見つけ出しましょう。

愛犬の元気がないとき、考えられる原因は?

ペットベッドで丸くなる犬

1.疲労感

散歩で充分に運動した後、病院やトリミングから帰ってきた後は、緊張が解けて、疲れを感じやすい瞬間です。

犬が目を細めてうたた寝を始めたら、無理に起こさず、そっとしておきましょう。

2.栄養不足

ダイエットを優先してカロリー制限をしていると、知らないうちに栄養不足に陥っていることがあります。

栄養バランスが崩れると、貧血や欠乏症を引き起こします。

フードの量を減らしてダイエットを行う場合は、いたずらに減らすことは危険です。栄養バランスを維持して減量するためには、減量用のフードに変えることをお勧めします。

3.怪我による痛み

体に痛みが生じると、その部位を庇おうとして動くのを嫌がり、じっとしている時間が増えます。

「歩き方が不自然」「段差の上り下りを躊躇する」といった症状はありませんか?

《どんなトラブルが考えられる?》

  • 肉球の擦り傷切り傷
  • 椎間板ヘルニア
  • 関節炎 など

動きがいつもと異なる場合にはしっかり確認し、早めに動物病院を受診しましょう。

4.病気による体の不調

犬は、自分が弱っている姿や体の不調を隠す習性があります。そのため、周りから見て「明らかにぐったりしている」状態は、体の不調を訴えています。

循環器疾患、消化器疾患など、様々な理由が考えられます。

5.老化

犬の老化は、実は7歳前後から始まっています。外見が若々しく見えても、消化機能や免疫機能の低下により、徐々に老化は進行していきます。

体力が落ちることで疲れやすくなり、睡眠時間が長くなります。見極めが難しいですが、1回あたりのお昼寝時間が長くなる傾向はあるようです。

緊急度に応じた対処法

診察台に乗るラブラドールレトリバー

緊急度:低「安静にさせる」

旅行やドッグランの後にぐっすり眠っているときは、遊び疲れて体を休めようとしています。

翌日には回復して元気に復活しているようであれば、数日様子を見ても良いかもしれません。

緊急度:中・高「今すぐ病院へ!」

けいれんや激しい嘔吐、呼吸が苦しそうな症状においては、急を要する病気の疑いがあります。

治療が遅れると命に関わりますので、早急に動物病院へ連れて行くようにしましょう。

まとめ

カラーを付けたトイプードル

「元気がない」の感じ方は人それぞれです。小さな変化に気付くためには、常日頃から犬の仕草や行動を見て、平常時の状態を把握しておくことに意味があります。

飼い主によくある心配事の中に、「ワクチン接種後に元気がなくなる」という事例があります。

実際、副作用によりアレルギー反応が出ることはあり、体質によって嘔吐や食欲低下などの症状が現れます。

動物病院で午前中の来院を推奨しているのは、重篤な副作用にも迅速に対処するためです。

アレルギー反応が起こる確率は低いものの、「元気がない」要因になり得ることは、頭に入れておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。