犬を叱る時に必ず意識すべき3つのコツ
犬が間違った行動をした時は、どんな風に叱りますか?
毎日愛犬がいたずらを繰り返すと、つい感情的に「こら!」などと怒りたくなることがありますよね。
愛犬に叱る時は負の感情が起きてしまうため、自分の叱り方が果たして正しいのか自信を見失うこともあるかと思います。
とはいえ、犬の叱り方はそう難しくはありません。コツを掴んでしまえばどなたでもしつけることができます。
間違った叱り方をしないためにも、ここでご紹介する「犬を叱る時に必ず意識すべき3つのコツ」をチェックしてみてください。
1.その場ですぐに叱る
犬に「いけない」を教えるにはタイミングが重要。叱る時は粗相をしたその時に「ダメ!」と叱ります。発見した瞬間に叱らないと、犬はなぜ叱られているのか理解できないからです。
もし後からいたずらや粗相を発見して、その場に犬を連れて行って「これはダメ」と叱っても犬は困惑するばかりか「遊んでもらえる」と勘違いしてしまうことも。
的確に叱るには犬の行動をよく観察をして、間髪入れずに叱るよう心がけてください。
2.毎回叱る
犬が覚えるまで教え続けるのは大変ですが、叱り方にムラが出ないよう心がけてください。
犬がいたずらをする度に「ダメ」と叱り続けて、少しずつ「これは良いこと」「これは悪いこと」と覚えさせます。
飼い主さんの都合で叱ったり、叱らなかったりすると犬はかえって混乱してしまいます。
叱る側も忍耐強さが必要となりますが、愛犬が覚えるまでの期間だと心に決めてみてください。根気強く接することが大切です。
3.叱る強さに配慮する
毎日繰り返す犬の行為についイライラするものですが、感情のまま怒るのはNGです。犬にトラウマを与えない程度に、いつも同じ強さで叱るよう心がけていきましょう。
叱る強さを見極めるには、犬のボディランゲージを見ることが大切です。犬の表情やしぐさを観察しながら叱ることがとても大切です。
飼い主さんに対して極端に怯えてしまったり、震えるほど怖がっている場合は「怒りすぎ」と捉えてください。
愛犬とアイコンタクトを取りながら叱ることが大切です。
犬をしつけするポイント
犬を叱ることも大切ですが、犬をしつける上で大切なポイントもぜひ覚えてください。愛犬と信頼関係を築くためにも、次のポイントも心がけていきましょう。
叱る状況を回避させる
「叱る」という行為は負の感情が高まってしまい、犬も飼い主さんもお互い嫌な気持ちになるものです。そのため、できる限り叱る状況を作らないようにしてあげましょう。
犬がトイレを失敗しないよう上手く誘導をしたり、いたずらをする前に「おいで」などと指示をして気を反らせるようにします。そしてできたら褒めましょう。
叱るより褒める回数を増やす
犬は褒められて伸びるもの。叱る状況を回避して、褒める回数を増やしてあげるよう心がけてみてください。飼い主さんとしても、叱るより褒めた方が気持ちが良いはずです。
愛犬の失敗探しばかりするより、飼い主さんから「おすわり」などの指示を出して褒めるタイミングを増やしてあげてください。その方が犬との信頼関係も深まります。
まとめ
犬を叱るのは意外と難しく、つい感情的に怒ってしまうこともあります。
犬との信頼関係にヒビを入れないためにも、叱るタイミング・回数・叱る強さを一定に保つよう心がけてみてください。
そして、褒める回数を増やすよう、気持ちをチェンジしてくださいね!
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名
犬は1日2日で出来るような頭ではありません。個体によって覚えに差があり時間が掛かりすぎて苛つくこともあるでしょう。しかし犬は必ず応えてくれます。向き合っただけの対価を出してくれます。是非愛犬を信じ躾ていきましょう