おもちゃに飽きる理由
1.どれも同じようなおもちゃばかり
持っているおもちゃがどれも同じようなおもちゃばかりだと、犬は飽きてしまいます。
例えばボールが大好きなのであれば、ボールの種類を増やしてみてください。
- やわらかいボール かたいボール
- 軽いボール 重いボール
- よく転がるボール よく跳ねるボール
やわらかいボールで遊びたい日もあれば、かたいボールで遊びたい日もあります。種類が増えるともっとボール遊びが楽しくなります。
2.噛み応えがない
犬は噛むことが大好きです。
飼い主から「スリッパや家具を噛んで遊んではいけない!」と教えられますよね。忠実に従って自分のおもちゃを噛んで遊んではみるけれど、噛み応えがない。
噛んで遊ぶことが大好きな犬にとっては、それではすぐに飽きてしまいます。
噛んで遊ぶおもちゃは、小さすぎるものを与えると「誤飲誤食」の可能性が高く危険です。また、適切な大きさのおもちゃを与えても噛んで破壊し、誤飲誤食をしてしまうことがあります。
愛犬が噛むおもちゃで遊んでいる間は、必ず見守っていてください。
3.意外と新しいもの好き
新しいもの好きな犬は、おもちゃにすぐ飽きてしまいます。
新しいおもちゃを買う前に、試してみてほしいことがあります。
おもちゃは出しっぱなしにせず、犬の届かない場所に片付けておくこと。
「今日はこのおもちゃ」と飼い主が決めて出してあげます。遊びの時間が終わったらまた片付けます。つまっり、日替わりでおもちゃを選んであげます。
そうすると「いつものおもちゃ」「いつでも好きな時に遊べるおもちゃ」ではないため、出してもらった時に嬉しくて長く遊んでくれるようになります。
4.他に好きな遊びがある
おもちゃを使って遊ぶことだけが遊びではありません。
外から聞こえてくる音を聞き分けて楽しむ犬もいます。飼い主の行動を観察して楽しむ犬もいます。窓の外を通る人や犬や鳥を眺めて楽しむ犬もいます。
元々おもちゃで遊ぶことにあまり興味がないのです。どうしてもおもちゃで遊ばなければならない理由はありません。
どんな遊びが好きなのかを考え、より楽しんでもらえるように工夫してあげると良いと思います。
5.おもちゃ遊びを楽しむ年齢ではない
年齢を重ねるごとにおもちゃに興味を示さなくなります。
「シニア」と呼ばれる年齢になると、ほとんどおもちゃでは遊ばなくなってしまいます。
ですから、シニアの愛犬と暮らす飼い主にとって、たまにおもちゃで遊んでいる姿が嬉しくてなりません。
もちろん、そんなシニアの犬にも興味を持って楽しんでもらえるおもちゃがあります。おやつやフードを入れることができるおもちゃです。
体を動かすことで筋力の維持や肥満の予防にも良いです。どうしたらおやつやフードが出てくるのかを考えながら遊ぶので、脳にも良い刺激を与えてあげることができます。老化予防にもおすすめします。
6.ひとり遊びが好きではない
「これで遊んでてね」とおもちゃを与えれてもすぐに飽きてしまうことがあります。
ひとり遊びが好きではないからです。
そんな犬にとって遊びは飼い主と一緒だからこそ楽しいのです。5分や10分でも良いので愛犬と一緒におもちゃを使って遊ぶ時間を作ってあげてください。
飼い主と一緒なら、短時間でも犬は満足できます。
まとめ
犬がおもちゃにすぐ飽きてしまう理由は様々です。
- どれも同じようなおもちゃばかり
- 噛み応えがない
- 意外と新しいもの好き
- 他に好きな遊びがある
- おもちゃ遊びを楽しむ年齢ではない
- ひとり遊びが好きではない
飼い主によるおもちゃの選び方・与え方・遊び方にも工夫が必要なのではないでしょうか。
ただ単純に「はいどうぞ」と与えても犬は飽きてしまいやすいです。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名