犬が「やめて!」と思っている時にする行動5選
犬は自分の意思をボディーランゲージで表現することが多いです。今回は、犬が「やめて!」と思っている時にする行動を紹介するので、このような行動が見られたらすぐにやめましょう。
1.唸る
最もわかりやすい「やめて」サインは、唸る行動です。犬は嫌なことや不快なことをされたり、警戒心を抱いたりすると「ヴ〜」と低く唸ることで「やめてほしい」と合図を送ります。
嫌な時は低くわかりやすい音量で唸るため、撫でたり触ったり、抱っこしたりした時、こうした唸り声が聞こえたらすぐに手を引きましょう。しかし、中には気持ち良さから「ヴッ…」と軽く唸り声が出てしまうこともあります。
遊んでいる最中に楽しさのあまり唸り声が出てしまうこともあるので、この場合は歯がむき出しになっているかどうかを見て判断しましょう。
2.左右に体を大きく揺らす
触ったりケアなどお世話をした後に、犬が立ち上がり体を大きく左右に揺らすような行動を見せることはありませんか。あるいは触っている最中に、大きくブルブルっと震わせることもあるでしょう。
この行動は、犬が不快に感じたり我慢をした後などに見られる行動です。「あぁ、嫌だな」「やめてほしいな」「やっと終わった」という時に、体を左右に大きく揺らすことで、そのストレスを解消しようとしているのです。
お世話の後であれば「よく我慢できたね。偉いね!」と褒めてあげましょう。触っている最中に体を震わすようであれば、しつこく触らずにスッと手を引いてあげましょう。
3.あくびをする
犬はストレスを感じている時と眠い時にあくびをします。眠そうでもないのに頻繁にあくびをしている場合は、何か不満に感じているサインです。
例えば自分だけでのんびり静かに過ごしていたのに、わざわざ隣にやってきて触られた…というような状況に、軽くストレスを感じてあくびを出すことがあります。犬にとってあくびをすることは、自分の気持ちを落ち着かせる行動でもあります。したがって、眠くない時にあくびをして見せるのは「イライラするな」という心理状態であることが多いです。
4.自分の鼻をペロペロと舐める
犬は不安や不満を感じた時、自分の鼻を何度もペロペロと舐めて見せることがあります。この行動が見られたときは、不安や恐怖から「やめて」と伝えている可能性があるため配慮が必要です。
「もう怖いからやめてほしいな」「不安だな」といった心理状態を落ち着かせるため、自分の鼻を舐めることもあるのです。また、相手が自分に敵意を持っていると感じた場合も、鼻を舐めることで「落ち着いて」と伝えようとする場合も。
愛犬が悪いことをして叱っている時などに、鼻をペロッと舐める仕草を見かけることがありますが、これは「もう怖いから怒らないで」の合図です。このような仕草が見られたら、お説教も程々にしてあげてくださいね。
5.スッと離れる・顔を背ける
「やめてほしい」「嫌だな」といった気持ちを伝える行動に、相手からスッと離れて距離をとったり、顔を背けて目が合わないようにしたりする行動があります。
これは単純に「もうやめてよ。しつこいな」という気持ちや「怖いからやめて。僕には敵意はないよ」という気持ちを伝えるための行動です。触られたくないのにしつこく触られた時や、飼い主に叱られた時などに見せることが多いです。この行動が見られたら後追いせず、そっとしてあげましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬はボディーランゲージで相手に気持ちを伝えています。こうしたボディーランゲージを理解することで、犬との信頼関係を築くことにもつながります。今回紹介した「やめて」サインも見逃さないようにしましょう。