絶対NG!犬との絆が壊れてしまう間違い行動5選

絶対NG!犬との絆が壊れてしまう間違い行動5選

犬と飼い主の絆は強いと言われていますが、最初から強いわけではありません。長い年月をかけて、徐々に絆が強固なものになっていくのです。つまり、飼い主のその後の行動によっては、犬との絆が壊れてしまう恐れがあることを知っておく必要があるのです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬との絆が壊れてしまうかも…絶対NGな間違い行動とは?

顔を掴まれて不満そうな犬

せっかく長い時間をかけて築いてきた愛犬との絆。しかし、飼い主の間違った行動によって、儚くも崩れてしまうことがあります。では、犬との絆が壊れてしまう間違い行動とは、どのような行動が当てはまるのでしょうか。皆さんは思い当たる節がありませんか。

1.からかうような行動を繰り返す

犬はとても素直で純粋な動物なので、私たちの行動を見て、一喜一憂したり、思わぬユニークな反応を見せてくれることもあります。そんな姿も愛らしいのですが、だからと言って、無理に可愛い反応を引き出そうとする行為はNGです。

例えば、愛犬の困った表情を見たいからと、愛犬をからかうような遊びや行動を繰り返していませんか。最初こそ、犬も「あれ?」といった可愛らしい反応を見せてくれるかもしれませんが、徐々に「からかわれている」と気づき始めます。

すると、「何でこんな嫌なことをしてくるんだろう」と不快な思いをし、飼い主に対する信頼感が薄れてしまいます。中には呆れて相手にしてくれなくなる犬もいるので、要注意です。

2.何度も犬の期待を裏切る

意外と無意識のうちに飼い主がしがちな行為です。「愛犬の期待を裏切るなんて、そんなことしてないよ!」と思っていませんか。意外と小さなことが、愛犬にとって大きなショックとなっている可能性があります。

例えば、「散歩行こうか」と散歩に誘った後、雨が降っていることに気づいて「やっぱり今日はやめとこう」という経験はありませんか。飼い主としては、雨風が強ければ、安全のためにと中止したのでしょうが、犬はそのような事情を察することができません。

そのため、「散歩に行くって言ったのに、どうして連れて行ってくれないの?」と裏切られたような気持ちになり、ショックを受けてしまいます。これが何度も続くうちに、「飼い主は嘘つきだ」と絆が壊れてしまう恐れがあるのです。

犬は飼い主の言動を注意深くチェックしていて、飼い主にとってなんてことない行動でも、犬にとっては重要な行動となっていることも多いです。1つ1つの言動に注意しましょう。

3.叱る際に感情に任せて怒鳴りつける

叱られて不満そうな犬

愛犬が悪さをしたり、トイレを失敗した時に、思わず「なんでこんなことするの!?」「どうしてここでしちゃったの!?」と大声で怒鳴りつけていませんか。

犬を叱る時、大声で怒鳴りつけてもあまり意味がありません。「怖い」という感情を印象つけるだけで終わってしまうため、何度も怒鳴っていると、犬の信頼を失ってしまう恐れがあります。

基本的に、犬を叱るときは冷静に「ダメ」と言い、黙々と後片付けをしてから、しばらくその場を立ち去ります。これを繰り返すことで、「なぜ飼い主はいなくなってしまうのか」を自分で考えるようになるといいます。

4.犬が嫌がっているのにしつこく追い回す

「嫌がっている犬をしつこく追い回すなんて、なんてことを!」と思うでしょう。しかし、意外と愛犬を溺愛している飼い主がやりがちな行為だと、お気付きでしょうか。

例えば、愛犬が1匹で離れた場所で休んでいるところを見て、「退屈そうだな」と近づき、スキンシップをとってあげようとしていませんか。実はこの行動は、犬にとってNGであるケースが多いです。「せっかく静かに休んでいたのに…」と内心では思っていることがあるのです。

他にも、追いかけっこをして遊んでいるつもりでも、実は本気で愛犬は逃げ回っているということも珍しくありません。特にご家庭に小さなお子様がいると見られがちです。

愛犬の様子を確認し、少しでも嫌がっているようなそぶりが見られたら「嫌がっているからやめてあげようね」と注意してあげましょう。

5.犬の食事時間、休憩時間にかまおうとする

ブランケットの下で休む犬

寝ている愛犬、ごはんを食べている愛犬…可愛いですよね!つい可愛いからと触ってしまいたくなりますが、ごはんを食べている時や寝ている時は、触らずそっと見守ってあげてください。

突然触ってしまうと、本能的に警戒スイッチが入ってしまい、せっかくのくつろぎタイムを邪魔してしまうことになります。飼い主にその気はなくても、犬からすれば「気持ちよく寝ていたのに」「何?ごはんを取る気!?」となってしまいます。

食事中、睡眠中はそっとしておくのがルールです。

まとめ

外方を向く2匹のブルドッグ

いかがでしたでしょうか。「これはダメだよね」という行動から、「こんなことまで?」と思うような行動まであったと思います。意外と飼い主が無意識でやっている行動や良かれと思っている行動がNGなケースもあるので、愛犬の様子を見つつ、正しい接し方を学んでいきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。