1.トイレの失敗を叱られたから
過去にトイレの失敗を叱られた経験のある犬は「また叱られてしまうのではないか…」という心理から不安になり、人の目に触れない場所に隠れてトイレをするようになってしまうことがあります。
トレイ以外の場所で排泄してしまった時、大事にしている敷物や家具を汚してしまった時、叱りたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、犬が隠れてトイレをするようになってしまうだけではなく、二度とトイレでの排泄をしてくれなくなったり、室内で排泄できなくなってしまうことがあります。
改善するための方法
- トイレの失敗を叱らないこと
- イライラした感情をぶつけないこと
基本的にトイレの失敗は叱ってはいけません。隠れてトイレをする、室内でトイレをしなくなるなどの原因になりやすいです。
お留守番中はトイレで排泄できるけど、飼い主さんがいる間は排泄を我慢する犬もいます。
また、トイレに失敗した後、イライラした感情をぶつけるように排泄物の後始末をするのもいけません。その様子を犬はしっかり見ています。イライラした飼い主さんの感情をしっかり読み取っています。
2.排泄中に声をかけられたから
排泄中に声をかけられることを不快に思う犬もいます。「また声をかけられるのではないか…」という心理から不安になり、人の目に触れない場所に隠れてトイレをするようになってしまうことがあります。
上手く排泄することができた時、褒めてあげたい気持ちはよくわかります。しかし、声をかけた瞬間に排泄することをやめてしまったり、どこかへ移動するなどの行動が見られた時は、声をかけられることを不快に思っている可能性があります。
改善するための方法
- 排泄中に声をかけないこと
排泄中に声をかけられると、ソワソワと落ち着かなくなってしまうことがあります。声をかけるのは排泄が終わってからで良いのではないでしょうか。
声をかけることで排泄を促すようにトレーニングされている犬もいるようですが、そうでないのであれば声かけは必要ないでしょう。
3.排泄中にジッと見つめられたから
排泄中にジッと見つめられることを不快に思う犬もいます。「またジッと見つめられるのではないか…」という心理から不安になり、人の目に触れない場所に隠れてトイレをするようになってしまうことがあります。
排泄しようとしている愛犬をジッと見つめる飼い主さんの心理には、(失敗するなよ…)や(はみ出さないようにね…)などの強い気持ちが込められているのではないでしょうか。しかしそのことで、犬は強いプレッシャーを感じてしまいます。
改善するための方法
- 気にしないフリをすること
ジッと見つめないことはもちろん、チラ見するのもやめた方が良いです。こちらを気にしているのではないか?と犬も気になってしまいます。
全く気にしていないフリをしてあげてください。ちょっとでも視線を感じた時、トイレではない場所に隠れて排泄してしまいます。最善の方法は、決して犬に視線を向けないことです。
トイレトレーニングのやり直し
どうしても隠れてトイレをすることが改善できない場合には、トイレトレーニングのやり直しを検討する必要性があるかもしれません。
トイレトレーニングは成犬になってからでも行えますし、やり直しもできます。成犬になってからでは遅いなんてことはありません。
一度失敗したからといってやり直しは不可能だなんてこともありません。
- トイレで排泄できたら褒められる
この経験を積ませること、その記憶を擦り込ませること、この2つがトイレトレーニングをやり直すコツです。ですから、失敗しても叱らないでください。
褒めるタイミングは「トイレで排泄することができた瞬間」です。大袈裟に褒める必要はありません。犬を驚かせてしまうことがあるからです。
優しく静かな声で「おりこうさん」「えらいね」など軽く声をかける程度で良いです。
まとめ
犬が隠れてトイレをする心理には、
- 「また叱られてしまうのではないか…」
- 「また声をかけられるのではないか…」
- 「またジッと見つめられるのではないか…」
このような不安な様子が秘められているようです。
トイレトレーニングは焦らず叱らず、根気強く、犬のペースに合わせて行ってみましょう。