トラブル1:ガスコンロのスイッチをオン
犬がガスコンロのスイッチを押してしまったことで火災が発生した事例で、ガスコンロの近くにあった段ボールやキッチンペーパーなどに引火してしまったことが原因です。
キッチンから良いにおいがしたのか、食べ物をさがしていたのかはわかりませんが、プッシュ式のガスコンロは注意が必要です。
IHでも油断は禁物!油の入った鍋が置きっぱなしで、たまたまスイッチを押してしまった場合、発火する恐れがあります。
対策
キッチンに入れないように、『ペットゲート』や『ペットフェンス』などを設置しましょう。
オープンキッチンでゲートなどが設置できない場合は、お留守番中はケージか別の部屋で過ごせるようしておくと安心です。
また、ゲートなどを設置していても、台所に食べ物があることで火事場の馬鹿力で突破してしまう可能性もあるので、食べ物は必ずしまっておきましょう。
キッチンに入らないようにしつけていても、もしものことがあるので、きちんとお留守番中の対策をしておきましょう。
トラブル2:電気ケーブルをかじって引火
電気ケーブルをかじって配線が損傷すると、電流が流れて周りに引火する危険があります。(電気ケーブルが古くなったり、かじられた状態で使用していると自然発火する恐れもあるので、定期的に確認することをおすすめします。)
火事だけでなく、感電・誤飲などの危険も高まるので、なぜ噛んでいるのかを見極めて、電気ケーブルをかじることをやめさせましょう。
犬が物をかじる原因は、
- 歯が生え変わる時期
- ストレス
- 手持ち無沙汰
などの理由が考えられます。
対策
好奇心旺盛な子の場合は、電気ケーブルにカバーを付けたり、手の届かない場所に設置するなどの対策をしましょう。
歯の生え変わりの時期や手持ち無沙汰の場合は、ガムや噛んでもいいおもちゃを与えるようにして、興味が持てるものを用意してあげましょう。
ストレスを感じて物をかじってしまう子は、運動量やお留守番の時間など、日頃の生活環境を見直してみましょう。
トラブル3:電気製品のショートによる発火
電気製品を壊したり、嘔吐物でショートして発火した事例があります。嘔吐や排泄の失敗など、水分により電気製品がショートする可能性もあるので注意が必要です。
対策
電気製品の転倒防止は、地震対策グッズが効果的です。大きな地震や、様々な方向からの衝撃に対応できる商品も販売されているので、もしもの時のためにしっかりと対策をしておきましょう。
転倒防止は火事だけでなく、地震対策やケガ防止にも役立つのでおすすめです。
嘔吐や排泄の失敗による電気製品のショートを防ぐことは難しいので、
- 犬の手が届くところに電気製品を置かない
- ケージの近くに電気製品を置かない
- 電気製品のない部屋でお留守番をする
などの対策が有効的です。
まとめ
犬が留守番中に火事を起こす可能性がある危険ポイントは以下の3つです。
- ガスコンロ
- 電気ケーブル
- 電気製品
飼い主といる間は危険な行動をしなくても、お留守番をしている間はどんな行動をとるかわかりません。
愛犬の命を守るためにも、火事になりそうなものはないか・危険な場所はないかということを見直してみてください。