犬に絶対してはいけない『散歩方法』4選

犬に絶対してはいけない『散歩方法』4選

愛犬の散歩をする際は、リードをつける、ウンチは持ち帰る、オシッコは水で流すといったルールやマナーをしっかりと守らなくてはいけませんが、犬に絶対してはいけない『散歩方法』にも注意が必要です。さて、その『散歩方法』とは…?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.終始好きに歩かせる

リードを引っ張って散歩するミニチュア・シュナウザー

散歩は愛犬のためにするものだからと、終始愛犬の好きに歩かせていませんか?各地方自治体の条例違反になるノーリードはもちろん、リードをつけていても散歩の間中それを長く持って、犬の好きに歩かせるのもNGです。

リードを長くして持っていると、とっさに犬を制御することが難しいため、他犬や他人、車などに突進してしまったり、拾い食いをしてしまったりする危険があります。

また、散歩ですれ違う人の全てが犬好きとは限りません。犬が苦手な人にとって、すぐに制御できない状態で歩いている犬は恐怖でしょう。そういう人たちへの配慮のためにも安全のためにも、散歩中はリードを短く持って、犬と並んで歩くのが基本です。伸縮リードで散歩する場合は、短くロックを。

でも周囲に迷惑がかからず、かつ安全が確保できる広い場所(大きな公園など)では、リードを長く持ったり伸縮自在にしたりして、好きに歩かせてあげましょう。そうすることで、散歩の満足度がアップします。

2.におい嗅ぎを一切させない

芝生のにおい嗅ぎをする茶色の犬

においを嗅ぐことは、犬の本能のひとつです。ですから、いろいろなにおいを嗅いで情報取集ができる散歩の時間は、犬にとって本能が満たされる幸せなひとときとなるでしょう。反対に「何となく汚い」「時間がかかる」といった理由でにおい嗅ぎを一切させてもらえないと、犬のストレスになってしまいます。

とはいえ、他犬の排泄物がそのままになっているような不衛生な場所、農薬や除草剤が散布されている可能性のある場所、人の迷惑になる場所でのにおい嗅ぎは避ける必要があります。衛生的で安全、かつ人の迷惑にならない場所を飼い主さんが選び、そこでだけは心ゆくまでにおいを嗅がせて、本能を満たしてあげましょう。

3.スマホを見ながら散歩する

スマホを見ながら散歩する女性とビーグル犬

スマホを見ながらの犬の散歩は、非常に迷惑で危険な行為です。飼い主さんがスマホに目を向けている間に、すれ違う他犬や他人に愛犬が飛びついてしまったり、不衛生な場所のにおいを嗅いでしまったり、拾い食いをしてしまったりするかもしれません。

また愛犬の歩き方の異常や、愛犬が出す恐怖や不安のサインなどに気づいてあげられない可能性が高いです。

散歩中は何が起こるか分からないので、常に愛犬や周りの様子に注意を払うことが大事です。スマホに注目するのではなく、愛犬や周囲の状況に注目して散歩しましょう。

4.週末にまとめて散歩する

退屈そうに伏せるヨークシャー・テリア

平日は忙しいからと散歩へ行かず、その分週末にまとめていくというのもNGな散歩方法です。散歩は毎日行ってこそ、犬はエネルギーやストレスを上手く発散することができます。週末だけたっぷり散歩しても、日々エネルギーを持て余したり、ストレスをためたりすることになります。

散歩はエネルギーやストレスの発散になるだけでなく、社会性を育んだり、脳に刺激を与えたり、本能を満たしたりできる、犬にとって貴重で大切な時間です。

体調不良や悪天候の場合を除いて、できる限り毎日散歩へ行くようにしましょう。ワクチンプログラムが完了していない子犬や歩行が困難になった老犬も、抱っこやカートで散歩へ連れて行ってあげましょう。

ちなみに、犬に必要な散歩量は

  • 小型犬:朝夕各15~30分程度
  • 中型犬:朝夕各30~40分程度
  • 大型犬:朝夕各1時間程度

が目安になっています。しかし、小型犬でも中型犬並みに体力のある犬種もいるので、散歩後の愛犬の様子をよく観察してみましょう。散歩から帰ってきたら、うとうと眠り始めるくらいの疲れ具合であれば、ちょうどいい散歩量と言えます。

まとめ

散歩中に立ち止まるプードル

今回は、犬に絶対してはいけない『散歩方法』を4つご紹介しました。ご紹介した方法で愛犬の散歩をしてしまうと、周囲に迷惑をかけたり、愛犬を危険にさらしたり、愛犬のストレスになったりすることがあります。散歩のルールやマナーを守るとともに、散歩方法にも注意しながら、愛犬との散歩を楽しんでくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。