犬が『お腹の調子が悪い時』に見せるサイン4選

犬が『お腹の調子が悪い時』に見せるサイン4選

犬の体調トラブルとして、お腹の調子が悪くなることは非常に多く見られます。その際、できるだけ早く気がついてあげられるようにお腹の調子が悪い時のサインを見逃さないようにしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

①嘔吐

伏せるブルドッグ

愛犬が嘔吐すると飼い主さんは驚き、大変心配になることでしょう。

しかし、4つ足で立つ姿勢や消化器官の構造や配置上、犬は人間に比べて嘔吐しやすいとされています。

些細なことで嘔吐してしまう個体も珍しくないため、嘔吐したからといって必ずしも怖い病気に関連しているとは限りません。胃がむかむかしていたり、食べすぎてしまったりしただけで吐いてしまうこともあります。

ただ、その場合は一度吐いたあとはすっきりした様子で元気に過ごしているということがポイントです。

何度もくり返し嘔吐する、吐いたあとにぐったりとしている、食欲がないなどの場合は何らかの原因で不調を引き起こしている可能性が高いといえます。

食後数十分ほどでぐったりして「オエッ」とえずきながらも何も吐き出せない様子が続くときは胃拡張、胃捻転症候群などの急性疾患を患っている可能性も。

他にもアレルギーや中毒症状、急性疾患など緊急を要する原因が隠れている可能性もあるため、様子がおかしいと感じたら自己判断せずに一刻も早く動物病院を受診するようにしましょう。

②下痢

トイレ中の子犬

お腹に不調があるときのサインとして、最もわかりやすいのがウンチの状態の変化です。

ウンチは健康のバロメーターといわれるように、胃腸にトラブルが起こると色やニオイ、固さなどに変化が生じます。

下痢の原因は様々で、フードの切り替えや寒さによる冷えなど病原性のないものもあれば、腐ったものや毒性があるものを食べてしまったことやストレスによる不調の可能性もあります。

犬も体質によって日常的に軟便気味、便秘気味の個体もいるため愛犬にとって「健康なウンチ」を覚えておくことが大切です。

フードの切り替えなど思い当たる原因が明確な場合は、少し様子見をしても問題ないケースが殆どですが、原因がわからない場合や下痢以外の体調不良が見られる場合では、必ず早急に動物病院を受診するようにしましょう。

③食欲不振

ごはんを食べない白い犬

ウンチの状態と同様に、食欲も犬の健康状態を確認する上で大切なポイントです。

普段であれば喜んで食べているものを食べようとしなかったり、食事量が極端に減少していたりする場合は犬の体に何らかの不調が起きていると考えられます。

胃腸や食道、口内など消化器官にトラブルが起きていて「食べたいのに痛くて食べられない」「お腹が痛くて食欲がない」という事態に陥っている可能性も。

ただし、日頃から偏食気味の犬の場合では不調による食欲不振なのか、わがままによるものなのか見極めがつきにくいこともあるかと思います。

一食抜くくらいで命に関わることは殆どありませんが、何を与えても食べない状態がまる一日続く場合はかかりつけ医に相談しましょう。

④草をよく食べる

草を食べている犬

お散歩に行ったときなど、犬が草を好んで食べるのは特段珍しいことではありません。

犬が草を食べる理由は様々なものが考えられますが、そのひとつとしてお腹の調子が悪いことが挙げられます。

特に胸やけなどの不快感があるとき、わざと嘔吐を誘発してすっきりさせようと草を食べるというものです。

このようなときは、イネ科の植物など細く先の尖った草を食べる傾向にあり、その刺激によって嘔吐することが多く見られます。

草を食べたあとに胃液を吐き出すという行為を不自然なほどくり返す場合は、放置せず原因解明に努めましょう。

まとめ

診察を受けている子犬

言葉で体の不調を訴えられない犬の健康は、私たち飼い主がそのサインに気がついてあげることが必要です。お腹の調子が悪くなることは比較的日常的に起こりうるトラブルなので、その予兆や軽症段階で気がついて適切な対処をするようにしましょう。

特に、ウンチの状態は体の調子を把握するための大切なバロメーターです。下痢または便秘や嘔吐は、見た目でわかりやすいサインなので、少しでもおかしいと思ったらきちんと観察して、不調が続くようであれば動物病院で相談することをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。