1.声が大きい人が苦手
声が大きい人は犬が懐きにくいです。「○○ちゃ~ん♡!」と大きな声で名前を呼びながら近づくと犬を怖がらせてしまいます。いきなり大きな声を出されたら、犬じゃなくても人だって驚いてしまいますよね。
犬は“嫌なことをされた”と勘違いしてしまうことがあり、その人を避けるようになってしまうことがあります。「家族の中で私にだけ懐いてくれない…」そんなときは、家族の中でも特に声が大きいことが原因かもしれません。
仲良くなる方法
犬は聴力に優れているので、それほど大きな声で話しかけなくても聞き取ることができます。男性よりも女性の方が懐きやすいと言われることがありますが、それは声が高いからです。犬の仲良くなりたいときは高い声で話しかけてみてください。
2.執拗に構おうとする人が苦手
執拗に構おうとする人は犬が懐きにくいです。犬にだってそっとしておいてほしい時間があります。運動や食事の後は満足し、ひとりで寛いだり眠ったりしたいのです。
特に人との距離感を大事にする柴犬は、執拗に構おうとすると威嚇したり逃げたりしやすいです。「柴距離」と呼ばれています。犬が興味を示さないときは放っておいてあげましょう。
仲良くなる方法
声をかけても反応しないとき、遊びに誘っても無視するとき、撫でてほしくなさそうにしたり構ってほしくなさそうにしたりしたときは、そっとしておいてあげましょう。ケージやベッドなど、お気に入りの場所で寛いでいるはずです。
ちょっと難しいのが、隣に来て体をくっつけているくせに触ろうとすると逃げてしまうときです。あなたは犬にとって体をくっつけていることで安心できる存在なのです。でも、触れたり構ったりはしてほしくないんですね。
3.気分次第で付き合おうとする人が苦手
気分次第で付き合おうとする人は犬が懐きにくいです。例えば、「今日は気分が乗らないからお散歩には行かない」とか、「いつもは他の家族が全てのお世話をするけど、今日は暇だから自分がお世話をしてみよう」という人です。
ごはんやおやつを与えるときだけ自分が担当になるなんて人もいますが、実は懐いてくれていないかもしれません。ただ、食べ物を持っているから寄ってくるだけだということがあります。
仲良くなる方法
犬とコミュニケーション不足だなと感じたときは、一緒にお散歩に出かけてみてください。犬は一緒に歩く人を信頼することができなければ、安全に歩くことができません。
横断歩道を渡るときだって人からの指示が必要です。自分で判断すると交通事故などの危険があります。一緒に歩くことで犬があなたのことを「信頼できる人だ」と認めてくれたとき、今よりもっと仲良くなることができます。
4.大袈裟に動作する人が苦手
大袈裟に動作する人は犬が懐きにくいです。犬にとって人間は大きな存在です。チワワやポメラニアンなどの超小型犬であれば、私たち人間が高層ビルを見上げるのと同じくらい大きな存在かもしれません。大きな体を大袈裟に動作させると犬は怖がってしまいます。
仲良くなる方法
あまり懐いていない犬と接するときは、まずは犬と同じ目線になれるように体勢を低くします。しゃがむときもゆっくりと動作し、犬に向かってそっと手を差し出してみてください。
犬が自らニオイを嗅ぎにやって来ます。嬉しそうにしっぽを振ってくれたり、体を寄せてくれたりしたら仲良くなれるチャンスです。優しく撫でてあげたり、おもちゃで遊んだりしてみてください。
まとめ
犬が懐かないときの原因は、人の何げない行動にあります。
- 声が大きい人が苦手
- 執拗に構おうとする人が苦手
- 気分次第で付き合おうとする人が苦手
- 大袈裟に動作する人が苦手
原因になりやすいこと、仲良くなれる方法をそれぞれ解説しました。ぜひお役立てください。