犬がわがままになる『NGな飼い方』5選

犬がわがままになる『NGな飼い方』5選

「なんだか最近、愛犬がわがままになってきたかも…」と思い当たる節はありませんか。犬は飼い主の育て方によって、後天的な性格が生まれます。犬がわがままになっている場合、飼い主の飼い方に問題があるケースは多いので、今一度、接し方を見直してみましょう。

お気に入り登録

犬がわがままになるNGな飼い方5選

食卓について食事を待つ犬

犬がわがままに育っている場合、飼い主の接し方やしつけの仕方に問題があるケースは非常に多いです。わがままが加速してしまうと、後々、様々なトラブルを生み出す原因となるので、愛犬との接し方を見直す必要があります。では、犬がわがままになる飼い方には、どのような例が挙げられるのでしょうか。

1.愛犬の要求を全て受け入れる

飼い主の持つおやつを見て立ち上がる犬

かわいい愛犬の要求は、できる限り受け入れてあげたいと思ってしまいますよね。しかし、愛犬からの「これ欲しい」「あっちに行きたい」という要求に全て応えていると、犬は「なんでも許してもらえる」と学習してしまいます。

このような飼い方をされていると、犬は自分のわがままを受け入れてもらうことが当たり前となってしまい、いざ受け入れてもらえないときには攻撃的な態度をとるようになる犬も多いです。

2.常に愛犬が最優先

飼い主が常に愛犬を最優先にしている場合、一概に悪いこととは言い切れませんが、自分の生活を破綻させてまで優先していると、愛犬にも飼い主にも悪い影響が及びます。

例えば、愛犬が「1匹でお留守番、したくない」というような鳴き声を出した場合、仕事に行かなければいけないのに、急遽休みを取ってしまう…という仰天行動をとる飼い主は一定数いるのです。しかし、このように愛犬を最優先にしすぎると、こちらも「自分の思う通りに事が進む」ことが当たり前となってしまい、わがままを加速させることになります。

3.愛犬の攻撃的な行動を叱らない

こちらを見つめて唸る犬

わがままの前兆が見られる犬は、自分の思い通りにいかないと、唸ったり、吠えたり、噛み付くフリをしたりと攻撃的な行動を起こすようになります。こうした行動をしっかり叱らないと、わがままはエスカレートします。

よく「叱っているけれどわがままになってしまう」という話を聞きますが、この場合は、叱り方が弱いケースが圧倒的に多いです。低い声でぴしゃりと叱った後、一定時間構わないなど、愛犬が「こうすると飼い主が構ってくれなくなる」と学習する方法でしっかりしつけをしましょう。

4.悪いことをしても笑って許す

かわいい愛犬を怒ることができないという親バカ的思考もわがままをエスカレートさせる要因です。いたずらしたり、前述のように攻撃的な態度をとったりしても叱らず、笑って許してしまう飼い主も珍しくありません。

悪いことをしても「ダメじゃない」と笑って許されてしまうと、自分が悪いことをしたという自覚なく、むしろ「飼い主が笑顔だから喜んでくれている」と勘違いさせてしまうことにもなりかねません。すると、一見わがままと映るような行動を平気で行うようになってしまうため、後々、ご近所トラブルや他の犬との問題に発展するケースも多いです。

5.愛犬とコミュニケーションをとっていない

飼い主が愛犬とコミュニケーションをとっていない場合も、わがまま放題になるケースが多いです。これは、犬が寂しさからストレスを溜め込んでしまい、問題行動を頻発することが原因です。

この問題行動を「わがまま」と受け止めてしまう人も多いですが、コミュニケーションが足りていないため、叱り方もわからず放置してしまうと、より行動が過激になる恐れがあります。仕事で忙しくても、毎日10〜30分はスキンシップやおもちゃで遊ぶ時間を作り、愛犬と向き合うことで、犬も寂しさからストレス発散に問題行動を起こす頻度が減っていきます。

わがままかも…と思ったの対処法

布を引っ張って離さない柴犬

破壊行為や攻撃的な行動など、「うちの子はわがままかもしれない」と少しでも気づいたときは、わがままを直す絶好の機会だと思いましょう。一度わがままになってしまうと、改善することは容易ではありません。しかし、直さなければ、今後より問題行動が過激になる恐れがあります。

犬のわがままを直すのは、実に根気のいる作業です。悪いことをしたら、しっかり目を見つめて低い声で「だめ」と叱り、10〜20分ほど無視をします。部屋から立ち去っても構いません。

これを繰り返すことで、徐々に自分の要求が通らない、悪いことをしたら飼い主が構ってくれなくなることに気づき、問題行動が減っていきます。何度も繰り返し行わなければいけないので、飼い主の忍耐も必要となりますが、焦らず確実に行いましょう。

また、日頃から基本動作を行うことで、飼い主の指示を聞くことを学習させる方法も効果的です。「おすわり」「待て」だけでも効果はあるので、毎日1回は必ず行うようにしましょう。

まとめ

笑顔で握手する犬と男性

いかがでしたでしょうか。犬は飼い主の飼い方によってわがままになってしまいます。一度わがままになってしまうと、改善は容易ではありませんが、コツコツ確実に対処していくことで改善されます。愛犬がわがままかもと感じたら、今からでも着実に改善していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。