犬に『食物繊維』は必要?野菜の与え方のポイント3選

犬に『食物繊維』は必要?野菜の与え方のポイント3選

愛犬にいつまでも元気でいて欲しいと思うのは、全ての飼い主の共通する願いです。手作りごはんを準備する飼い主も増えつつあり、身体の健康を考えると、食事のサポートとして取り入れたいのが「野菜」です。『食べても良い食材』と『食べると危険な食材』、一歩間違えると大変なことになります。初めて知る方も既にご存知の方も、改めて確認してみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に「食物繊維」は必要なの?

キャベツ畑に座るジャックラッセルテリア

「食物繊維」は野菜や果物に含まれる栄養素です。犬は食物繊維の消化があまり得意ではないため、与えるべきではないのでは?という意見があります。確かに与え過ぎは良くないですが、適量であれば複数のメリットがあります。

《食物繊維摂取によるメリット》

  • 腸内環境のバランスを整える
  • 便秘解消に効果的
  • 老廃物のデトックスができる

犬の体に良いおすすめ野菜

人参を食べるフレンチブルドッグ

キャベツ

抗酸化作用があり、胃の働きや消化吸収をサポートしてくれるのが「キャベツ」です。外葉と芯は消化に悪いので、犬に与えることは控えましょう。

  • 主な栄養素:ビタミンU、食物繊維、ミネラル

にんじん

皮膚や粘膜を健康に保ち、老化を抑制してくれるのが「にんじん」です。低カロリーなので、ダイエット中の犬のごはんのトッピングとして活用できます。

  • 主な栄養素:ビタミンA、カリウム

白菜

腸内環境を整え、免疫力の向上に効果があると言われているのが「白菜」です。水分を豊富に含むため、水分補給にも一役買っています。

  • 主な栄養素:カリウム、カルシウム

さつまいも

加熱すると甘味が増す「さつまいも」、好んで食べたがる犬もいるでしょう。整腸作用があり、便秘の解消に効果があります。カロリーは高めなので、与え過ぎると肥満の原因になります。

  • 主な栄養素:炭水化物、食物繊維

野菜の与え方

野菜が盛られたお皿とペットフード

1.細かく刻む

犬は食べ物を噛まずに丸呑みし、早食いする場合があります。喉に詰まらないように、飲み込んでも支障のない大きさまで細かく刻んでおくと安心です。小型犬・超小型犬は体が小さい分、特に注意が必要です。

2.しっかり茹でる

野菜の種類によって「生野菜」と「茹で野菜」で調理方法を使い分けるのが望ましいです。おなかにかかる負担を考え、消化を良くするためには「茹で野菜」が適しています。茹でるとビタミンが減少するため、電子レンジで調理するのもよいでしょう。

しかしシュウ酸カルシウム結石のリスクを高める『シュウ酸』を含む野菜、ほうれん草・キャベツ・ブロッコリーに関しては電子レンジよりも茹でることをお勧めします。シュウ酸は水に溶けるという特徴があります。そのため、シュウ酸を含む野菜を与える際には茹でることをお勧めします。

3.味付けはしない

薄味であれば使える調味料はありますが、食材の味だけで充分美味しく食べられます。そのため、基本的に味付けは不要です。味が付いた食材に慣れてしまうと、主食のドッグフードを食べなくなったりするので注意しましょう。

犬が食べてはいけない野菜もある!

NGと書かれた積み木

野菜は健康的なイメージが強いですが、犬に与えると中毒症状を引き起こし、命を脅かすほど危険な食材があります。

《犬に与えてはいけない野菜》

  • 玉ねぎ
  • 長ねぎ
  • ニンニク
  • アボカド など

上記は代表的なNG食材です。中でもネギ類は体内の赤血球を破壊し、貧血症状が起こります。加熱しても中毒成分は消えないため、ネギのエキスが染み込んだスープも含め、犬には与えないようにしてください。

まとめ

たくさんのかぼちゃに囲まれた犬

野菜を無理に摂取させる必要はありませんが、各食材のメリット・デメリットを把握しておくと、選択肢の幅が広がります。犬の体調と栄養バランスを見ながら、摂取量に気を付けましょう。

また、アレルギーや持病のある犬に与える食材は、慎重に選ばなくてはいけません。例えば、甲状腺に疾患がある場合は、キャベツが危険な野菜に該当します。不安な方は、かかりつけ医に相談してみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。