人間とは違う!犬にとっては辛い『絶対NG行為』3選

人間とは違う!犬にとっては辛い『絶対NG行為』3選

わんこと暮らしている人にとって、わんこは人間と変わらない大切な家族。ですが、だからと言って何でも人間と同じというわけにはいきません。人間には何でもなくても、わんこには辛いこともあるのです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.強く抱きしめる

男性にハグされている犬

いとおしいものを見たら、ギューッと強く抱きしめたくなるのが人間の性ですよね。でも人間にするのと同じようにわんこを抱きしめるのはちょっと待って!ハグが親愛の表現になるのは人間だけの話です。

わんこも含めて四足歩行の動物はどんなに仲が良い間柄であってもハグをしたりはしないですよね。そもそもわんこは身体を束縛されたり、動きを制限されたりすることに強い嫌悪感を抱きます。わんこにとって強いハグはまさに「動きを封じられた!」と感じるものなのでしょう。

とはいえ信頼関係のできているわんこであれば、優しく抱きつくのは許してくれる子も多いかもしれません。わんこが嫌がらないのであればスキンシップの一環としてソフトにハグするのはかまいませんが、人間と感じ方が違うということは念頭に置いて力加減には十分に注意しましょう。

2.お祭りや花火大会に連れて行く

打ち上げ花火

お祭りや地域のイベント、花火大会などに出かけるのは家族の思い出づくりの定番といえるかもしれませんね。「愛犬も大切な家族の一員として一緒に連れて行きたい!」という気持ちはわかりますが、実は楽しいのは人間だけかもしれません。

お祭りやイベント会場では太鼓やお囃子がにぎやかに打ち鳴らされていたり、場の雰囲気を盛り上げるためにスピーカーで大音量の音楽が流されていたりします。また、花火大会では花火の打ち上がる破裂音が響き渡りますが、これらの大きな音はわんこにとっては強いストレスになることがあるのです。

大きな音に驚いたりストレスを溜め込んだ結果、何かの拍子に逃げ出して迷子になってしまう可能性も十分に考えられます。実際、わんこが迷子になるのは夏が一番多いそうですが、それは雷や花火の音に驚いて逃げ出してしまう子が多いからだとされているのです。

3.じっと視線を合わせる

上目遣いで見つめる犬

可愛いわんこを見かけると、ついついジーッと熱いまなざしを送ってしまっていませんか。人間同士であれば相手の目を見るのはコミュニケーションの基本であり、むしろ目を逸らしたら失礼と感じますよね。

ですがわんこにとっては違うのです。自然界では、相手をじっと見つめて視線を合わせるのは相手を獲物としてロックオンしたと見なされます。そのためじっと見つめられると「狙われてる!?」と感じて緊張してしまうのです。

ただしこれはあくまで知らないわんこに対してのこと。愛犬の場合であれば、見つめ合うことでむしろ幸せホルモンが分泌されてお互いにリラックスでき、絆を深められるということが科学的に証明されています。

まとめ

犬とマルバツサイン

いかがでしたでしょうか?人間の常識や考え方で行動してしまうと、わんこにとって辛い状況を作ってしまうことがあるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。飼い主さんとしてはよかれと思ってしていたことが、実はわんこに苦痛を与えてしまっていたとしたら悲しいですよね。

ここでご紹介した以外のことでも、自分のとった行動がわんこにとって良いものなのか悪いものなのか、普段からわんこの反応をしっかり観察することも大切かもしれません。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬は人間とは違います。
    強く抱きしめる、犬は拘束を嫌います。嫌がる場合はやらないほうが良い。落として怪我する場合もあるので。
    祭りや花火大会はあくまで人のためのイベントです。イヌにとっては不安要素の塊です。馬鹿デカイ騒音、行き交う多くの人間、これらは全て不安要素です。それに犬は小さいから踏まれることも。
    視線を合わせるとケンカ対象になります。愛犬と他犬では違うことを覚えてください。
    最初も言いましたが犬は人間とは違います。種族が違えば習性も違います。いくら永く共存してきたとはいえ種族の壁を乗り越えることは出来ません。したい気持ちは解らなくはないが犬は信頼できる飼い主と触れ合うことが最大の幸せだと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。