1.バスケットボールをシュートする遊び
犬用のバスケットゴールをご存じでしょうか。ドリブルまではできませんが、犬がボールを口にくわえて運び、バスケットゴールにシュートするという遊びです。バスケットボールとセットになって販売されています。
お手持ちのボールを使って、バスケットゴールを手作りしても良いと思います。少し高い場所に箱を置くだけでも、バスケットゴールに見立てることができます。
おすすめする理由
いつもと違う遊びができます。ボール遊びと言ったら、投げる・取りに行く・持って来る・渡すを繰り返す遊びがほとんどです。同じ遊びは犬も飼い主さんも飽きてしまいやすいですよね。
遊びの効果
器用な犬もいるかもしれませんが、バスケットゴールにボールを上手く入れることはほとんどの犬にとってそう簡単なことではありません。難易度が高い分、上手く体力を使うことができ、好奇心やストレスの発散にも良いです。
2.ボールの中のおやつを取り出す遊び
中におやつやフードを入れておくことができる、まん丸いボールを使った遊びがあります。犬が鼻先や手を使って上手く転がすことでおやつが出てくるという仕組みです。まん丸いボールなので転がりやすく、犬の力加減が強いときは勢いよく転がっていくことがあります。
おすすめする理由
まん丸いボールであるため、コングよりも転がりやすいです。ただ単順におやつを取り出すことが目的なだけではなく、追いかける楽しみもあります。
あまりにも勢いよく転がりすぎるとおやつやフードが出にくいため、犬が上手く力加減を調整しながら遊ばなければなりません。知育玩具としても良いのではないでしょうか。
遊びの効果
まん丸で転がりやすいボールを追いかけることで体力を使うことができます。どうしたらおやつやフードが出てくるかな?と考えながら遊ぶことができます。脳を刺激しながら好奇心や体力も上手く発散させることができます。
3.隠されたボールを探し出す遊び
愛犬が最も気に入っているボールを選んでください。飼い主さんが投げたボールを愛犬が取りに行って持って来るというだけがボール遊びではありません。ボールを投げて遊ぶと思わせて…こっそりどこかに隠します。そうすると、嗅覚を頼りに探し始めます。
おすすめする理由
隠されたボールを探し出す遊びは、少しずつ難易度を上げながら楽しむことができます。まずは「ボールを探す」という遊びであることを犬に認識してもらうところからスタートします。
次は見つけやすい家具の下やカーテンの裏などに隠します。犬が普段あまり近づくこともない引き出しの中に隠すなど、少しずつ難易度を上げていくことで犬の成長が見られるのもおすすめしたい理由です。
遊びの効果
情報(ニオイ)を頼りに探し出すという犬の本能を刺激することができます。本能が刺激される遊びはストレス発散にも良いです。室内を走り回るわけではないため、一度に体力を使いきれるわけではありませんが、探し出すまでに時間がかかるほど疲れがたまり、室内での遊びにも満足してくれます。
室内で遊ぶためのボールの選び方
愛犬の食いつきが良いボール
いくつかボールを持っているときは、その中でも愛犬の食いつきが良いボールを選びます。外に散歩に出たいにも関わらず室内で遊ばなければならないとき、遊びに飽きてしまいやすいです。愛犬が夢中になれるボールを選ぶことで、長く室内での遊びを楽しむことができます。
安全性
愛犬に適したボールを与えなければなりません。大きすぎても遊びにくく食いつきが悪くなってしまいます。小さすぎると誤飲誤食の危険があります。
また、割れやすい素材はケガをしやすいですし、ゴム素材は噛みちぎりやすく誤飲誤食の原因になりやすいことがあります。愛犬にとって安全なボールであるかどうかが重要です。
耐久性
なるべく長く使い続けられるくらいの耐久性があるボールを選びたいです。犬が夢中になって遊んでいるうちに壊れてしまうのでは、犬も遊びを中断されてしまってガッカリです。実際に手に取って見ることができるボールの中で、耐久性にも優れたボールを選んであげると良いです。
まとめ
ボールは投げること以外の遊びにも使うことができます。
- バスケットボールをシュートする遊び
- ボールの中のおやつを取り出す遊び
- 隠されたボールを探し出す遊び
お散歩に行くことができない日が続いてしまったときは、いつもと違ったボール遊びを楽しんでみてください。愛犬のストレスを発散させてあげることができます。