犬の『老化サイン』5選!生活で気を付けるべきポイントは?

犬の『老化サイン』5選!生活で気を付けるべきポイントは?

一般的に、犬は7歳を超えるとシニア期に入ると言われています。7歳を超えると、急に活発さがなくなったり、怪我や病気が増えたりする犬も多いので、健康には注意が必要です。今回は、犬の老化サインを紹介するので、愛犬の老化が始まっているかどうかの目安として参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

こんな兆候は出ていない?犬の『老化サイン』5選

床に伏せている白内障の老犬

犬の老化は自然な成長過程なので、特別問題視する必要はありません。しかし、生活環境をより安全に工夫する必要があるので、愛犬の老化が始まっているかどうかを見極めることは大切です。では、犬の老化サインにはどのような兆候があるのでしょうか。

1.毛の色が薄くなったり白くなったりする

最もわかりやすいサインとして、以前に比べて毛の色が薄くなったり白い毛が増えたりする、いわゆる『白髪現象』があります。早いと5〜6歳で見られる犬も多く、飼い主も昔の写真と見比べたときに、「何となく毛の色が薄くなっている気がする…」と感じることも多くなるでしょう。

また、毛の艶やハリがなくなったり、皮膚のハリがなくなったりすることで、全体的に重力に従って垂れ下がるような印象が強くなる犬も増えてきます。

2.一度に食べる食事量が減る

以前は食欲旺盛だった犬も、老化が始まると徐々に一度に食べる量が減っていきます。これは、胃の消化機能が老化に伴い低下するため、食べられる量が減ってしまうことが原因です。

シニア犬にはよくある老化現象ですが、あまりにも食べが悪い場合は、ドライフードからウェットフードに変えたり、香りを強くするために一度レンジで温めたりと工夫してあげましょう。食べる量が減っただけでなく、ほとんど口をつけなくなると問題です。何か病気を抱えている可能性が疑われるので、一度かかりつけの動物病院で診てもらいましょう。

3.寝ている時間が多くなる

老化現象が始まった犬によくある異変として、寝ている時間が以前よりも多くなる現象が挙げられます。「最近、何となく愛犬の寝ている時間が増えた気がする」と感じませんか。すでに7歳を超えている場合は、老化現象かもしれません。

寝ている時間が多くなるのは、老化現象に伴い、体力が低下していることが関係しています。高齢になるにつれて自然な成り行きとも言えるので、特別に問題視する必要はありません。

4.散歩のときに歩くスピードが遅くなる

飼い主と自然を楽しむ老犬

以前ならば、散歩の途中に走り回ったり、興味のあるものに向かって早足で歩いたりしていた愛犬が、のんびりゆっくりと歩くようになったという変化も、老化しているサインの1つです。

足腰に負担をかけないよう慎重に歩いていたり、歳をとることでのんびりとお散歩を楽しむことを好むようになったりと、老いに伴い様々なことが変化しています。

無理に早く歩かせてしまうと足腰に負担をかけたり、体力を消耗しすぎて免疫力が低下してしまったりする恐れがあるので、愛犬のスピードに合わせてゆっくり散歩を楽しみましょう。

5.小さな段差でつまずくようになる

以前は軽々と登っていた段差を登れなくなったり、登ることを躊躇するような仕草を見せたりすることもあります。これは、足腰の筋肉が弱っているため、小さな段差でもつまずいてしまうようになったことが原因です。

また、ソファーなどの以前は軽く飛び降りていた高さであっても、着地した際に「キャン!」と叫び声のような声をあげて足を痛めてしまう犬もいます。少しでも老化のサインが見られたら、小さな段差であっても無理に上り下りさせず、躊躇している様子があれば、抱っこして上げ下げしてあげましょう。

老化サインが見られたら…生活で気をつけるポイント

服を着たダックスフンドと看板

以上のような老化サインが見られたら、愛犬が怪我をしたり病気をしたりしないよう、生活において工夫を取り入れる必要があります。以下の工夫を取り入れることで、老化が始まった犬でも安心して、健康的に過ごすことができますよ。

  • フローリングの上にマットやカーペットなどを敷く
  • ソファーやベッドの脇にペットステップを設置する
  • 階段は自力で登らせないようにする
  • 足腰に負担がかかる運動はなるべく避ける
  • 頭を使う遊びを取り入れる
  • スキンシップを多めにとるようにする

老化が始まった犬には、体に負担がかかるような無理は禁物です。ペットステップを設置して、少しでも足腰への負担を軽くしたり、滑りやすいフローリングにはマットを敷いたりして、怪我を予防しましょう。

また、老いてくると精神的に落ち込むことも増えてきます。今まで以上にスキンシップをとり、愛情を注いであげてください。老化が始まると認知症予防も視野に入れなければいけません。頭を使うような遊び(おやつを隠して臭いで探し出すなど)を取り入れ、認知症にならないよう工夫しましょう。

まとめ

落ち葉の上に伏せて笑顔のゴールデンレトリーバー

いかがでしたでしょうか。全ての犬に必ず老いはやってきます。老化を怖がらず、飼い主が安全に暮らせるよう工夫することで、老化しても楽しい老犬ライフを送ることができます。すでにシニア期に入っている場合は、老化サインを見逃さないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。