犬も車酔いをする!?よくある症状や対処法・予防法を解説

犬も車酔いをする!?よくある症状や対処法・予防法を解説

犬とのドライブは、移動中すら楽しく思える価値のある時間です。唯一の心配ごとは「車酔い」。一度車酔いを経験すると、後々トラウマになることも…!愛犬が嫌な思いをしなくて済むよう、飼い主に出来ることは何か、考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の車酔い、原因や症状は?

車に乗っている2匹のコッカースパニエル

耳の奥には「三半規管」があり、平衡感覚やバランスを整えてくれています。しかし、車の揺れや振動でこの器官に影響が出ると、めまいや吐き気といった車酔いの症状を引き起こします。

《犬の車酔いの症状》

  • 震える
  • 落ち着きがなくなる
  • よだれを垂らす
  • あくびが増える
  • 嘔吐する

犬の体質にも左右されるため、全ての犬が車酔いになるとは限りません。とはいえ、当日体調が悪かったりすると、普段車酔いしない犬でも車酔いは起こり得ます。

ドライブ前にできる予防策

散歩中に振り返る犬

食事のタイミングに注意する

空腹、満腹どちらの状態もでも車酔いはしますが、胃の中に食べ物が入っていると酔った時に吐きやすくなります。食事を済ませてすぐの乗車は避けて、食後乗車までは30分程度時間を空けるようにしてください。

軽く運動させる

出発前に、犬の排泄を済ませておきましょう。短時間でも良いので、軽く散歩に出て運動しておくと、移動中眠って過ごしてくれる確率が高まります。車内にカーテンを付けたり、家で使っているペットベッドがあったりすると、よりリラックスできると思います。

酔い止めの薬を飲ませる

以前に犬が車酔いしたことがあると分かっている場合には、予め獣医師に相談してみてください。可能であれば、ペット用の酔い止め薬を貰っておくと安心かもしれません。飲んですぐに効果は現れませんので、投与する場合は車に乗る最低30分前には飲ませましょう。但し、薬によっては副作用があるため、合わせて獣医師に確認しておきましょう。

ドライブを楽しむための工夫

車に乗っているジャックラッセルテリア

クレートやドライブシートを活用する

犬の体の揺れを軽減するには、クレートやキャリーバッグを利用しましょう。ペット用のドライブシートやドライブベッド、シートベルトも有効です。タイヤの上の席は振動が響きやすいので、座る位置にも配慮が必要です。

窓を開ける

私たち人間にとっては当たり前の匂いでも、犬の嗅覚では感じ方が違います。車独特の匂いが犬に不快感を与えるため、窓を少し開けて換気をしてください。

《車内に漂う匂いの原因》

  • ガソリン
  • 芳香剤消臭剤
  • 食べ物
  • タバコ など

犬が身を乗り出すと危ないので、窓を全開にするのはやめましょう。

車を停めて休憩する

長時間のドライブは、体がこわばって緊張状態になります。走行距離・目的地にもよりますが、1〜2時間に1回は車を停め、休憩を取るようにしましょう。外の風に当たると気分転換になるので、車から降りて散歩できると尚良いです。

犬の車酔いに効く「ツボ」

横になって身体をマッサージされている犬

愛犬が車酔いで辛そうにしていたら、心配で見ていられないですよね…。心を落ち着かせ、車酔いの症状を和らげると言われている「ツボ」をご紹介します。

《車酔いの症状を緩和するツボ》

  • 内関(ないかん):前足内側の手首と肘の間
  • 築賓(ちくひん):後ろ足内側のくるぶしと膝の間のくぼみ
  • 耳珠(じじゅ):耳の穴にある軟骨の突起

ツボ押しは、皮膚に傷や炎症がないことを確認した上で、親指と人差し指を使って優しくマッサージするように行います。

まとめ

車のトランクに座る女性と犬

犬は自分で体調不良を訴えることができません。少しでも様子がおかしいと感じたら、車を停めて換気をしたり、水分補給を行ったりしましょう。

車に慣れていない子犬の場合は、短距離で車に慣れることから始めてみてください。また、運転中は車間距離を保ち、急発進・急ブレーキを避けるよう、安全運転をお願いします!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。