犬が生理になった時に表れる症状3選!どんなことに気を付ければいいの?

犬が生理になった時に表れる症状3選!どんなことに気を付ければいいの?

犬の生理中は、出血に伴ってさまざまな症状があらわれることがあります。ここでは、犬の生理の症状や生理中に気をつけたい点について詳しく解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の生理の症状①落ち着きがなくなる、イライラする

歯を剥きだして怒っているチワワ

犬が生理になると、そわそわして落ち着かない様子が見られることがあります。ぐっすり眠る時間が減って、物音などに敏感になったり、イライラして反抗的な態度になる犬もいます。

落ち着きがなくなったり神経質になったりする様子は、生理が始まってすぐの発情前期から見られますが、時期や症状の強さは犬によって異なります。そのような様子が見られるときは、過剰に心配したり強く叱ったりせずにそっと見守ってあげるようにしましょう。

また、犬が嫌がらないようであればやさしくマッサージをするのもおすすめです。リラックスできる環境をつくって、過敏になりがちな神経を休ませてあげるようにしてくださいね。

犬の生理の症状②元気や食欲がなくなる

伏せて元気のない様子のパグ

生理中に犬の元気がなくなったり、食欲が低下したりすることも比較的よく見られる症状です。特に発情前期に表れることの多い症状で、普段食べている食事への食いつきが悪くなったり、残すようになったりすることがあります。

日頃食欲旺盛な犬の場合、食べないことで心配する飼い主さんも多いと思いますが、少しでも食べている場合や水分をしっかり取っている場合はそれほど心配する必要はないでしょう。

生理が原因で食欲が低下している場合には、食事に風味づけのトッピングをするなど工夫してあげるのもおすすめです。ドッグフードを与えているのであれば、お湯やスープなどでふやかして食べやすくしたり、普段とは違うものを与えたりすると食いつきがよくなります。そのような工夫をしたり、おやつを与えたりしても全く食べないという場合などには、動物病院で相談してもいいでしょう。

犬の生理の症状③水をよく飲む、頻尿になる

水を飲んでいるビーグル犬の口元アップ

生理になると、水をいつも以上の飲むようになったり、頻尿になったりすることもあります。ホルモンバランスの乱れなどによって、多飲多尿の症状が見られますが、生理が原因であれば一時的なものですぐに収まります。

ちなみに、多飲多尿が症状として表れる病気に子宮蓄膿症があります。外陰部からの出血や膿が見られることもあり、生理と勘違いされることもあるので注意が必要です。生理が終わってすぐにまた出血が見られる、いつまでも生理が終わらない、と思っていたら子宮蓄膿症を発症していたということもあります。

また、生理が来なくなっていた高齢犬のメスに久しぶりに生理のような症状が見られたときは、子宮蓄膿症が発症している場合もめずらしくありません。少しでもいつもの生理と違うなど様子がおかしいと思ったら、動物病院で診てもらうようにしてください。

犬の生理中に気をつけるべきこと

マナーパンツをはいて座っている犬のお尻

生理中は元気がなくなったり、神経質になったりして心配になることもありますが、基本的にはいつも通りの生活を続けて構いません。病気ではないので、散歩や遊びを控える必要はありません。

ただし、生理中の犬はオス犬を興奮状態にさせてしまう可能性が高いので、他の犬と触れ合ったり近づいたりすることのないように注意しましょう。生理中=発情期が発するフェロモンは非常に強烈なので、オス犬は数キロ先に生理中の犬がいることを察知することができるとも言われています。

また、興奮状態になったオス犬同士が喧嘩をするなどの事態に陥ることもあります。トラブルを防ぐためにも、できるだけ他の犬と合わない時間帯に散歩をしたり、庭で散歩代わりの気分転換をさせたりすることをおすすめします。

まとめ

伏せてこちらを見つめるトイプードル

犬の生理の症状は、個体差が非常に大きいものです。多少の出血以外は、いつもと全く変わらない犬もいますし、とても気が立っていて手が付けられなくなったり、元気や食欲がなくなったりする犬もいます。

こうした症状は、生理の終わりとともに自然となくなるものですが、あまりにもひどい状態であったり、生理後も続いたりするようであれば獣医師に相談してみることをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。