犬のストレスに繋がってしまう『意外な行動』3選

犬のストレスに繋がってしまう『意外な行動』3選

犬はとても繊細な動物で、人間の意外な行動でストレスを感じていることがあります。必要以上にストレスを与えないために、犬がどのようなことにストレスを感じるのかぜひ知っておいてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

①家庭内での喧嘩

ソファーで喧嘩している男女の子ども

犬は飼い主さんの感情を読み取ったり、それに共感したりする能力があると言われています。そのため、大好きな飼い主さんがイライラしているときや、家族が喧嘩をしているときには不安になったりストレスを感じたりしてしまいます。

言葉がわからないと思っていても、犬の目の前で言い争いや喧嘩をしていると、犬はその気配や雰囲気を敏感に察知してしまうのです。

また、家庭内で喧嘩をしているとつい物を投げたり、足音やドアを開閉する音などが大きくなったりしてしまいます。犬に対して直接的にイライラをぶつけるようなことはなくても、飼い主さんのそうした姿を見るだけでストレスを抱えてしまいます。

犬は聴力に優れていて鋭い音や大きな音が苦手なので、喧嘩などに伴って家庭内が騒がしくなるとつらい気持ちになってしまうのです。

荒れた環境の中で育った犬は、噛み癖やいたずらなどの問題行動が起きやすいという調査結果も出ています。もちろん家族であれば多少の喧嘩をすることはあると思いますが、できるだけ犬の前では控えるようにしたり、冷静に話し合うように心がけてあげたりしてくださいね。

②過度なスキンシップ

頭を触られて嫌そうな顔をする小型犬

犬は飼い主さんに構ってもらうことがとても好きで、自分からスキンシップを求めることも多いと思います。しかし、いつでもどこでも構ってほしいというわけではありませんし、犬の性格によってはあまりスキンシップが好きではないということもあるでしょう。

犬のストレスになるようなスキンシップをしないためには、飼い主さんの都合だけでスキンシップを取ったり、犬の反応を無視してスキンシップを取ったりということをしないのが大切です。犬にもひとりでゆっくりと休みたいときや、静かに過ごしたいときもあるでしょう。

そのようなときに、抱き上げられたり長時間なでられたりすると犬はストレスを感じてしまいます。また、寝ているときに急に触られたり抱っこされたりすると驚いてしまうので、やさしく声をかけてから触るようにするなど、配慮してあげてください。

犬と遊んだり、スキンシップを取ったりするときは犬の気分やタイミングをきちんと考えてあげることが大切です。その上で、強引な触り方や過度なスキンシップは控え、犬の反応を確かめながら触れ合うようにしてあげましょう。

③飼い主がストレスを抱えている

家庭内の喧嘩で犬がストレスを感じるというところで簡単に説明した通り、犬は飼い主さんの感情を感じ取って共感する能力があります。さらに、新たな研究によって飼い主がストレスや不安を感じているときに、飼い犬にもそれが伝染するということがわかったのです。

人間がストレスに長時間さらされていると、コルチゾールというホルモンが分泌されます。このホルモンは毛髪などに蓄積されますが、犬の体毛にも同様の現象が見られることがわかっています。

2019年にスウェーデンで行われた約60頭の犬と飼い主さんを対象とした研究調査によると、飼い主さんが感じているストレスの痕跡と、飼い犬の体毛に残ったコルチゾールの増減の痕跡が一致するという結果が得られました。

《参考文献》

犬が飼い主さんのストレスを察知する方法は、飼い主さんの表情を始め声色や行動の変化を観察することで実現されます。

また、人間から分泌される汗のにおいなどでもその人のストレス状態を測ることができるとも考えられています。愛犬にストレスなく楽しい生活を送ってもらいたいと考えるのであれば、まずは飼い主さん自身の幸せを考えることも大切です。

まとめ

つぶらな瞳で見つめるパグ

犬は人間同様、些細な要因でストレスを抱えてしまいます。また、ストレスによって問題行動が増えたり、免疫力が低下して病気にかかりやすくなったりもします。

ここで紹介したように、良かれと思っているスキンシップや遊びが犬のストレスになってしまうこともありますし、飼い主さんのストレス状態が犬に影響を及ぼすこともあります。犬にストレスなく快適に生活してもらうために、ぜひ一度家庭内や飼い主さん自身の状況を見直してみることをおすすめします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。