マナーの悪い犬の飼い主がよくしている「NG行為」5選
犬の行動は飼い主のしつけが大きく影響します。そのため「お行儀が悪いな」と感じる犬の飼い主には問題行動が見られることが多いです。むしろ犬に罪はなく、飼い主のしつけやルール違反行為が問題となっています。そこで、マナーの悪い犬の飼い主がよくしている「NG行為」5選をまとめました。
1.リードの使い方に問題がある
ほかの犬や人がいる中で、伸びるリードを伸ばしっぱなしにしている、またはノーリードで放し飼い状態にしている飼い主さんを見かけたことないでしょうか?
たとえ広い公園だったとしてもノーリードはもちろんNG!リードを伸ばしっぱなし状態にするのもマナー違反に当たります。ほかの犬や人に危害を与えかねない危険な行為です。
2.マーキングをしたり置きフンをしたりする
人の家の前でマーキングをしたり置きフンをしたりしてしまうのもNG行為。うっかりやってしまい処理する飼い主さんはまだしも、そのまま立ち去るのはマナー違反です。
3.店先に愛犬をつなぐ
買物に行ったらつながれた犬に吠えられてしまった!という経験、ありますよね。店先に犬をつないで買物をする飼い主さんは結構います。「ほんの数分だから」という感覚なのかもしれません。たとえ大人しく待てる犬だとしても愛犬から目を離すのはとても危険です。
4.人間用の椅子に座らせてしまう
ドッグカフェで人間用の椅子に愛犬を座らせる、交通機関の車内で犬を自由に座らせてしまう……こんな飼い主さんもいます。ドッグカフェだからといって自由にさせ過ぎてしまうと、他のワンちゃんに悪影響を与えねませんね。
また、交通機関ではペットはキャリーバッグに入れなければなりません。当然のルールも守れない飼い主さんがいると、同じ飼い主としてイライラしてしまいますね。
5.ブラッシングをした毛を置いていく
公園や人が通る場所で犬のブラッシングを行い、その毛をその場に置いていってしまう飼い主さんも少なくはありません。本来であればブラッシングは自宅で行うもの。置いていった犬の毛が風によって撒き散らされ、自宅の中に入ってしまい迷惑をしている人もいます。せめて抜けた毛は持ち帰ってほしいものですね。
マナーが悪い飼い主への対策
目に余るほどマナーが悪い飼い主さんに迷惑している場合、一体どうすればいいのでしょうか?お困りの方はここでご紹介をする対策をぜひ参考にしてください。
マナーが悪い飼い主には近づかない
目の前にマナーが悪い飼い主さんが現れたら、その場から立ち去るのが1番です。少しでも危険を感じたら近づかないこと。これが愛犬を守るために飼い主さんができることです。
置きフンに困ったら自治体に相談する
公園や道路など公共の場所であれば、自治体に連絡や相談をしてみましょう。最近では、「フンは持ち帰ってください」などと書かれた散歩マナー啓発ポスターや看板の配布を行う自治体が増えています。もし集合住宅でトラブルが起きた場合は管理会社へ連絡をしましょう。
チョークで警告を行う
フン被害への対策として”イエローチョーク作戦”と呼ばれる行いが広まっています。やり方は、見つけたフンをチョークで囲み発見日時を記載しておくという方法です。あえてフンは処理せず一週間様子見を行います。飼い主への警告として取り組み、「監視している」と知らせることで徐々に被害を減らすことにつながります。
チョークを書き込む場所、自宅の敷地内に限定を行うようご注意を。お困りの方はぜひ取り組んでみてください。
まとめ
犬の行動の責任はすべて飼い主にあるということを、改めて思い出させる内容だったかと思います。今まさにNG行為をする飼い主さんにお困りの方は、ご紹介をした対策をぜひ参考にして解決の道をたどれることをお祈りしています。