理由①犬を驚かせてしまう
犬と関わる上で、まず理解しておきたいことが人に触られることが嫌いな犬もいるということです。犬は猫などに比べて、人によく懐いて、触られるとしっぽを振って喜ぶイメージをもたれがちです。
しかし、人間と同様、犬にもそれぞれ好みや性格というものがあり、知らない人とは距離を置きたいタイプや触られることを好まないタイプもいるのです。
そのため、性格や気質を知らないよその犬を勝手に触ることはとても危険です。公園などで突然近づいてきた見知らぬ相手に対して、警戒心を持つ犬は少なくありません。特に人との関わりなどの経験が少なく、社会化不足の犬の場合、人に対して怖いという気持ちを持っていることがあるのです。
そこで心の準備もないまま、突然触られるとさらに人に対しての恐怖心や警戒心が増してしまうことがあります。勝手に触ることで、犬を驚かせたり、外や他人を怖いと思いこませてしまったりするということがあることを覚えておきましょう。
理由②触った人が怪我をする恐れがある
よその犬を勝手に触ることは犬を驚かせてしまうだけでなく、触った人に危険が及ぶ可能性もあります。人に触られることが苦手な犬や、知らない人に強い恐怖心を持つ犬の場合、突然触ると吠えられたり、噛まれたりすることがあるためです。
強い攻撃性を持っているわけではない犬でも、恐怖心や警戒心を持っている状態だと、自分を守るために威嚇や攻撃行動を起こすことがあります。その結果、吠えられたことに驚いて転んでしまったり、手を噛まれるなどして怪我をしたりすることがあるのです。
犬の体の大きさや噛まれた部位によっては、切り傷などができるだけでなく骨や腱なども傷ついて後遺症をもたらしてしまうこともあります。
また、ニュースなどで取り上げられることもあるように、最悪の場合、死亡事故につながることもあるのです。お互いの安全を守るためにも、犬を触る場合には必ず飼い主さんに触ってもいいかということを確認してからにしてください。
理由③仕事中の可能性がある
街中を歩いている犬の中には、“仕事中”の犬もいるということを知っておいてください。
仕事をしている犬として有名な警察犬や猟犬などには、普通の生活の中ではあまり出会うことはないかもしれません。しかし、体の不自由な人をサポートする盲導犬や聴導犬、介助犬などは電車や飲食店、スーパーなどで会う機会もあると思います。
そうしたとき、仕事中の犬に声をかけたり、なでたりするのは絶対にNGです。基本的にそのような犬は、呼びかけや刺激に反応しないよう訓練されていますが、触られることで集中力が途切れたり、適切なタイミングで介助ができなくなったりしてしまうことがあるためです。
また、空港などでは検疫のために探知犬が働いていることもあります。さらに、病院では入院中の患者を癒すために、セラピードッグやファシリティドッグと呼ばれる犬が活躍していることもあります。
仕事をしている犬の場合、わかりやすいように独自の洋服やハーネスを着けていることもあるので、街中などで犬を見かけたときはさりげなく仕事中の犬ではないか確認しましょう。もしも仕事中の犬だと気がついたときには、声掛けなどせず遠くからあたたかい目で見守ってあげてくださいね。
まとめ
犬好きとして、犬を見るとつい触りたくなってしまう気持ちはよくわかりますが、見ず知らずの犬を勝手に触ることは絶対にしないようにしましょう。それは、犬に必要以上の警戒心や恐怖心を持たせないためでもありますし、触った人が怪我をしないためでもあります。
よその犬を勝手に触ったことが原因であっても、噛んでしまえば“悪者”として扱われるのは犬の方です。そこにどんな事情や感情があっても、犬には何の言い訳もできません。
犬が好きで関わりたいという気持ちがあるのであれば、犬を守るためにも絶対に勝手に触るということはやめてあげてください。触る前には必ず飼い主さんに、「触ってもいいですか?」と確認しましょう。
また、子どもの中には犬を見かけると駆け寄ってきて触ってしまう子もいます。親御さんは、子どもの安全を守るためにも、犬との関わり方やマナーをしっかりと教えてあげてくださいね。