『視力が悪い犬』がよくする行動や仕草5選

『視力が悪い犬』がよくする行動や仕草5選

犬の視力はもともと人間よりも弱く、あまり視力に頼らずに生きています。それでも視力が低下すると、今までになかった様子を見せ始めることがあります。愛犬が見せる異変から早めに視力低下に気付き対策を行うことで、愛犬が安心して穏やかに過ごせるようになるでしょう。今回は「視力が低下した犬に見られる様子」を5つ解説いたします。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.家具や物にぶつかる

リビングの真ん中に座っている犬

視力が衰えてくると、お家の中で家具や柱などにぶつかることが増えるでしょう。和室につながる襖の段差のように、今までならなんともなかった段差にもつまづくようになることもあります。

たとえ全く見えなくなっても犬には優れた聴覚や嗅覚があるため、見えない状態に慣れてくれば家の間取りを感覚で覚えてぶつからずに行動できるようになります。ただ筆者の全盲の愛犬を見ていると、嬉しいときや興奮したときには動作も激しくなるため壁や柱にぶつかりやすくなる傾向があります。

2.恐る恐る歩く

散歩するジャックラッセルと飼い主の後ろ姿

「ぶつかるかも」と学習すると、今度はおっかなびっくり歩くようになるでしょう。家の中の配置をなんとなく覚えてきた後で「この辺に段差があった気がする」というかのように、何度も段差を登るような動作をしてその場を確かめることもあります。

嗅覚だけでなく鼻先に物が当たる感覚も頼りにしていることもあり、マズルを振って周囲の物を探るように歩くこともあります。

3.お散歩中に固まってしまう

不安げにこちらを見上げる白い犬

視力が落ちてしまうと、お散歩への意欲が減ってしまうことがあります。見えないことに慣れるまでは、慣れ親しんだお散歩コースも不安でいっぱいになってしまうためと考えられます。

例えば、今まで何事もなく避けてきた「排水溝の鉄格子」に気付かず足を取られてしまったり、視力が弱ったことで真っ直ぐ歩けなくてポールにぶつかってしまったりするなどを経験すると「お散歩は不安」というネガティブな気持ちになりやすいです。

ある程度慣れてくるとお散歩も楽しめるようになりますが、大きな音や強い風などにびっくりすると固まって動かなくなってしまうこともあります。しかし、筆者の愛犬は全盲にも関わらずお散歩が大好きなので、お散歩への意欲には個体差がありそうです。

4.飼い主の近くに居ようとする

飼い主の膝にあごを乗せて甘える犬

視力が衰えると不安を感じやすくなるため、飼い主さんやご家族の近くに居ようとする時間が増えることがあります。今まではしなかった「後追い」をするようになったり、近くにいないと不安で鳴いたりすることも。

わんちゃん自身が視力が低下した状態に慣れてきたり、不安を感じないようお部屋の環境を整えてあげたりすると、わんちゃんも安心して過ごせるようになるでしょう。引っ越しや模様替えは視力の低下した子には大きな不安となるため、愛犬の不安をケアする対策が必要です。

5.よく鳴くようになる

こちらを見上げて吠えている犬

視力が低下すると、その代わりに「音」に敏感になりやすいです。今までは特に気にしなかった物音にも不安や警戒を感じやすくなるため、音に反応して吠えたり鳴いたりする頻度が高くなることもあります。

また視力が低下すると飼い主さんに「助けて」とアピールすることも増える傾向があります。筆者の愛犬は「抱っこしてほしいとき」や「困ったことが起こったとき」に、不満を訴えるときのような鳴き方で自己主張することが多いです。

まとめ

犬の目アップ

犬はもともと視力が人間ほど良くなく、嗅覚や聴覚など他の器官にも頼って生活しています。愛犬の視力の低下にはなかなか気付きにくいため、些細な様子の変化でも視力の低下を疑ってあげることが大切です。

中には白内障の進行によるブドウ膜炎によって「ある日突然視力が低下した様子」になることもあります。ブドウ膜炎は痛みを伴いますし、眼だけの問題ではなく全身性疾患の結果起こることもあります。糖尿病にかかると高い確率で白内障になると言われています。このように他の疾患が原因である場合もありますので、愛犬の視力低下は早期発見が重要です。

視力が低下しても慣れてくると問題なく生活できるようになることが多いのですが、模様替えを極力しないようにすることや、愛犬がぶつかっても安全なように角にクッション材を貼るなどの工夫をしてあげると愛犬が安心して生活しやすくなります。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。