覚えておくと便利!犬の冬のお手入れをするコツ2選

覚えておくと便利!犬の冬のお手入れをするコツ2選

寒い冬となり人は屋外に行くのもおっくうになってきました。犬は寒さに負けず元気に散歩に行きたがっているというおうちもあるでしょうし、人間と同じく寒くてお外へ行きたがらない子もいるかもしれません。犬たちに気持ちよく冬を過ごしてもらうためのコツをいくつかピックアップしていきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

防寒対策

雪の上に座るニット帽を被った二匹の犬

皮膚が露出している人間とは異なり、犬たちはどの犬種も(例外もありますが)体中が毛でおおわれています。夏場は暑そうなのですが、冬になるといつもの被毛の下に暖かい冬毛が生えてもこもこになり、保温性がアップしている子がほとんどです。

体中が毛におおわれていて、しかもお外に出ると元気よく遊んでいる子が多いので「犬は寒さを感じていないのでは」と思われている方はいませんか?若い個体やもともと寒冷地向けに品種改良された犬たちは多少の寒さはものともしません。しかし、小型犬や長年室内で飼育されている犬などのなかには、結構な寒がりの子がいるんです。

また寒冷地向けに品種改良された犬でも、年を取ったり長く室内飼育を続けたりしていると気温の変化に対応しているはずの換毛のタイミングがずれてしまう子もいます。真冬なのにふかふかもこもこになっていない、なんて状態だったりするのです。

このような場合、外遊びなどで興奮しているときは良いのですがいざ気が付くととんでもなく体が冷えてしまっていることがあります。そのまま放置すると、人間同様に冷えによってお腹を壊したり風邪をひいたりといった体調不良を引き起こすため、保温が必要になります。

冷えた体を温める方法としては、散歩から帰ったら温かいお湯やタオルで足裏を温めてあげたり、濡れた被毛をちゃんと乾かしてあげたりといったことが挙げられます。

また、初めから体を冷やさない方法も有効です。年を取っている子や被毛が薄めの子の場合は予め防寒着を着せて身体を冷やさないようにしておくといった予防が大切ですね。さらに、被毛の保温性をアップさせるために、こまめにブラッシングして抜け毛を取り除いてあげたり皮膚のマッサージをしてあげたりすると良いようです。

乾燥ケア

寝転んで肉球にクリームを塗られている犬

室内飼育をしている方はお気づきになっているかもしれません。犬たちは、ストーブの前が大好きです(笑)

それほど寒い日でなくても、ストーブや暖房機器が動き始めるとそそくさと温風の出口や暖かい部分の前に陣取ってじっくりお尻や背中をあぶっているのです。中には毛を焦がすんじゃないかと心配するくらい、ストーブに近づいている子もいます。熱くないのかなと思うのですが、彼らは被毛のおかげでストーブの熱さを感じにくいらしいですね。

犬も寒いんだなあとほほえましく感じるところですが、ここで一つ心配なことがあります。冬場、ストーブや暖房をつけると人間も困ったことがありますよね。そうです、乾燥です。

犬たちも熱源に近いところに陣取って暖を取っているため、必然的に体の水分が飛んでいきます。分かりやすいのは鼻や足裏の肉球ですが、被毛のその下の皮膚も乾燥して冬場はフケがたくさんでることがあります。フケ対策はこまめなブラッシングによるマッサージと保湿シャンプーなどを利用すると良いようです。

冬場に特に困るのが、肉球の乾燥かもしれません。夏場の適度に潤った状態の肉球だったら問題ない路面でも、乾燥した肉球で歩くとひび割れたり出血したりといったトラブルが多発します。寒冷地ですと雪や氷の上を歩くことも多く、ケガが酷くなることもあります。特に冷えた日は雪が凍って鋭くなるため、お外に行く前に路面を確認してあげてくださいね。

乾燥させ過ぎないように、なめてもOKな肉球用クリームやシアバターなどで保湿してあげたり、あるいは外を歩くときに犬用のシューズをはかせて保護してあげたりすると良いでしょう。

まとめ

窓辺でブランケットにくるまって顔を出す犬

冬は寒くてお外に出たくなくなりますが、冷えや乾燥の対策をして欠かさず運動をすることで免疫力をアップさせ、犬も人も元気に乗り越えていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。