犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』3選

犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』3選

愛犬の目がいつもウルウルしていて、しかも目の周りの毛が変色していたりしませんか?もしそうなら、涙やけを起こしています。涙やけ自体は病気ではありませんが、ケアの仕方には注意が必要です。犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』を知っておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の涙やけとは?

涙やけを起こしているマルチーズ

涙やけとは、何らかの原因で目から過剰に涙が溢れ出て、涙で濡れた目の周りの毛が赤茶色に変色してしまうことを言います。涙やけの原因は様々で、目の中に異物が入ったり、目の周りの毛が目の表面を刺激したりして涙の量が増えて涙やけを起こすこともあれば、病気が原因であることもあります。

例えば鼻涙管閉塞や眼瞼内反症、アレルギーなどが涙やけの原因になります。鼻涙管閉塞は目と鼻を繋ぐ鼻涙管が先天的または後天的に狭くなったり塞がったりして、涙の排泄がうまくいかなくなります。眼瞼内反症はまぶたが内側に巻き込まれてまつげが目の表面へ接触することによって、そしてアレルギーは目の表面にアレルゲンが付着して結膜炎を起こすことによって涙の量が増えます。

このように病気が原因で目に涙がたまったり、涙の量が増えたりする結果として涙が眼の外に溢れ続けて、涙やけが引き起こされるのです。

先天的に鼻涙管が狭かったり閉塞していたりすることが多いトイ・プードルやマルチーズなどが涙やけを起こしやすいと言われていますが、どの犬種も涙やけを起こす可能性があります。

もしも愛犬が涙やけを起こしたら、状態を悪化させてしまうようなNG行為は避けたいものです。そこで今回は、犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』をご紹介したいと思います。

犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』

目の周りを拭いてもらっているシー・ズー

1.こまめに涙を拭かない

涙やけを起こしているということは、目から涙が溢れ出ているということです。その溢れ出た涙を拭かずに、そのままにしておくのはNGです。

目の周りの毛を涙で濡れたままにしておくと細菌が繁殖してにおいが発生したり、皮膚炎を起こしたりすることがあります。細菌が繁殖しないように、涙はこまめに拭き取ってあげなくてはいけません。コットンやガーゼを使って、目頭を拭くときは上から下に、目の周りを拭くときは目頭から目尻に向かってやさしく拭き取ってあげましょう。

涙やけで毛が固まってしまうこともあります。その場合は、濡らしたコットンやガーゼなどを当ててふやかしてから、目の細かいクシでほぐしてあげてください。

2.目の周りをゴシゴシ拭く

涙やけをそれ以上悪化させないためにも、また涙やけの予防のためにも、溢れ出た涙は拭き取ってあげる必要があります。でも「しっかり拭かなくちゃ」と張り切り過ぎて、ゴシゴシ拭かないように注意しましょう。

目やその周辺はとてもデリケート。ゴシゴシ拭いて皮膚が炎症を起こしてしまったり、目の表面を傷つけてしまったりしては大変です。前述の通り、コットンやガーゼでやさしく拭くようにしましょう。

3.涙やけの原因を取り除かない

インターネットで検索すると涙やけの対処法がたくさん紹介されていますが、最も重要なのは涙やけの原因を取り除くことです。たとえ涙やけ用のローションなどで状態がよくなったとしても、原因を取り除かない限り涙は溢れ続けて、涙やけが解消されることはないです。

愛犬が涙やけを起こしたら、まずは動物病院で涙やけの原因を調べてもらいましょう。そして毛が目の表面を刺激していることが原因なら目の周りの毛をこまめにカットする、病気が原因ならその治療をするなど、根本的な解決を目指しましょう。

まとめ

獣医師に目のチェックをしてもらうボストン・テリア

今回は、犬の涙やけに絶対してはいけない『NG行為』を3つご紹介しました。NG行為によって、涙やけの状態を悪化させてしまうだけでなく皮膚炎を引き起こしてしまう可能性もあるので注意しましょう。

愛犬が涙やけを起こした場合は、原因を取り除かない限り根本的な解決にはならないので、まずは動物病院を受診することが大切です。そして毎日愛犬の目の様子をチェックして、目から涙が溢れていたり、目の周りが涙で濡れていたりしていることに気づいた場合にも、早めに受診しましょう。それが涙やけの予防になり、また病気の早期発見に繋がることもあります。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。