脳を育てる室内遊び①かくれんぼ
犬と室内でできる遊びとしておすすめしたいのが、『かくれんぼ』です。これは、犬が嗅覚や聴覚を使い、経験値を含めて頭をフル回転させることのできるゲームだと考えられています。
遊び方は、犬を「待て」の指示で待たせて、ソファやドアの影などに隠れて「いいよ」や「おいで」の合図で自分のところに来させます。最初は犬の目の前で移動し、隠れる様子を見せてOK!犬は飼い主さんがどこにいるかわかっているので、迷いなく飼い主さんのところに走ってくるでしょう。犬が飼い主さんを見つけられたら、思いっきりほめてあげてください。
犬が探すことに慣れてきたら、隠れる場所の難易度を少しずつ上げていき犬に頭を使わせます。なかなか見つけられないときは、物音を立てるなどしてヒントを出してあげるのがおすすめです。
ルールはとても簡単ですが、「待て」「おいで」などいくつかのルールを学ばせる中で楽しくしつけを行うこともできるので一石二鳥!「おいで」の合図の前に来てしまったら、ほめずにもう一度やり直してください。最初はうまく行かないかもしれませんが、犬にとっても楽しい遊びなので意外とすぐにルールを覚えるものですよ♪
脳を育てる室内遊び②宝探し
かくれんぼと並んで、室内でできる頭を使ったおすすめの遊びが『宝探しゲーム』です。かくれんぼは飼い主さんを探すゲームですが、これは名前の通り、犬にとっての“お宝=おもちゃやおやつ”を探します。
かくれんぼと同様に、犬に「待て」をさせて宝を布の下やカーテンの影などに隠します。最初は隠している様子を見せてあげてください。そして「いいよ」「探して」などの合図で、宝を取りに行かせておやつを食べさせたり、見つけたおもちゃで遊んであげましょう。
慣れてきたら隠す様子を見せないようにして、少しずつ隠し場所の難易度を上げてみてください。犬はごほうびが待っているので、意欲的に取り組んでくれるはずです♪
あまりスペースがない場合には、紙コップなどにいくつか用意して、そのうちのひとつにおやつを入れてにおいで探させます。犬は嗅覚が優れ、その能力を使って狩りや探知などを行う動物なので、そうした本能が刺激されることで脳が活性化されます。
脳を育てる室内遊び③知育玩具
留守番中や飼い主さんが忙しいときでも、頭を使った遊びをさせてあげたいときにはコングやおやつボール、パズルなどの知育おもちゃを用意してあげるのがおすすめ。セットしたおやつが簡単には出ない仕組みになっているので、口や手を使って動かしたり転がしたりしておやつを取り出そうと頭を使います。
犬にどうやって頭を使わせたらいいかわからないときはもちろん、雨の日が続いていてお散歩に行けないときなどにもぜひ遊ばせてあげてください。犬は走り回って体力を使うだけでなく、頭を使うことで心地よい疲れを感じるので充実した時間を過ごせるでしょう。
まとめ
犬はとても賢い動物です。ただし、犬の能力に応じたトレーニングをしなければ、その能力が十分に発揮されないこともあるでしょう。また、頭や能力を使う機会が少ないと、考える力も低下していってしまいます。
そのため、日頃から遊びやゲーム、しつけトレーニングで頭を使い、脳を育ててあげることをおすすめします。感覚や本能を刺激するような遊びは、犬の好奇心を満たして満足感を与えてくれます。遊びやゲームであれば、犬も意欲的に取り組んでくれるので楽しく脳トレができますよ。