犬がずっと足を舐めている時の心理4選
1.ストレスを感じている
愛犬は自分の体を綺麗にするかのように自分の足をペロペロ舐めることがある。そういった仕草を見かけたときは「綺麗好きだなぁ~」「可愛いなぁ」と感じる人はいるのではないでしょうか?
実際に私も以前は「愛犬が自分の姿を舐める姿を見るとなんだか癒されるなぁ」と思っていたのですが、実はこの『自分の足を舐める』という行為には様々な犬の気持ちが込められていて、あまり良い意味でないことが多いそうなのです。
たとえば犬は『ストレスを感じている』ときに自分の足を舐めることがよくあります。なんでも自分の足を舐めることで気持ちを落ち着かせようとしているのだそうです。愛犬があなたに叱られたあとにいつも自分の足をペロペロと舐めている。もしそんな姿を見かけることがあるのでしたら愛犬は叱られたことでストレスを感じてしまっているのかもしれませんね。
2.ネガティブな気持ちになっている
犬が自分の足を舐めているときはネガティブな気持ちになっていることが多いといえます。
- 不安
- 緊張
- 恐怖
これらの感情で心が満たされていると、ストレスを感じているときと同様に自分で気持ちを落ち着かせようとして足を舐めることがよくあるのです。愛犬が苦手に感じる音を聞いたときに足を舐め続ける。家の中に来訪者が入ってきたときに忙しなくずっと足を舐めることがある。そういったときはネガティブな気持ちになっている可能性が高いといえるでしょう。
3.退屈を感じている
雨などで散歩に連れていけないときや忙しくてなかなか愛犬を可愛がってあげられないときは、愛犬は何もすることがなくて退屈になってしまうことがあります。オモチャで遊んだり家の中を探検したりして退屈しのぎができればいいのですが、そのような時間の過ごし方も出来ない場合犬は暇つぶしの方法として自分の足を舐めることがあるのです。
退屈な時間を解消するために一時的に自分の足を舐めているだけなら心配する必要はありませんが、毎日愛犬にたくさん退屈な時間を過ごさせていると足を舐める行為が癖になってずっと舐め続けるようになり、皮膚トラブルやストレスが溜まる原因になってしまうことがあるので気をつける必要があるといえるでしょう。
4.足を痛めている・足に違和感を感じている
愛犬が何かを気にするようにずっと足を舐めている。一緒にお出かけして帰宅してから足を舐め続けている。そんな場合は愛犬が足を痛めている、もしくは足に違和感を感じている可能性があります。ですので「珍しく愛犬が足を舐めている」と感じたときは愛犬の足を調べてあげましょう。
目視で足についた何かを発見したりケガを見つけたりすることができれば良いのですが、なかには足の関節を痛めていたり脱臼したりと足の内側部分を痛めている場合もあります。ですので愛犬の歩き方などもよく観察して足に異常がないか確認してあげましょう。
- 歩き方がおかしい
- あまり歩きたがらない
- 足を触ろうとすると嫌がる
このような仕草が見られたら足を痛めている可能性がありますので、一度病院で診てもらうことをおススメします。
犬がずっと足を舐めている時に注意すべきこと
頻繁に舐める場合放っておくのはNG
足を舐めるという仕草は、たまに行う程度なら特に問題ないといえるでしょう。しかし、ずっと足を舐めているときは放っておくのはNGとなります。
- ストレスを溜め続ける
- 舐め続けると細菌が繁殖して病気になることがある
- 癖になってしまう
放っておくとこれらの問題に悩まされることがよくあるからです。犬がずっとストレスを感じたりネガティブな気持ちになったりするときは、ほとんどの場合普段の生活に何かしらの原因が潜んでいるといえるでしょう。ネガティブな気持ちになる原因を解決してあげないと、愛犬はいつまでたっても足を舐め続けてしまうことになってしまいます。
もしそうなってしまうと足をずっと舐めることでその部分の毛が抜け落ちる、炎症がおこる。肉球がひび割れしてしまう。といった皮膚の問題が起こるようになってしまいます。舐めている部分に細菌などが繁殖してしまい酷い皮膚病へと発展していく可能性もあるといえるでしょう。
また、自分の足を舐めることが癖になってしまうと原因を取り除いた後でもずっと足を舐めるようになってしまうケースもあるようです。
このように問題を解決してあげずに放置したままにしていると症状がどんどん悪化する可能性が非常に高いといえますので、愛犬が自分の足を舐める原因を突き止めて問題を解消してあげることが大切となります。
足を舐めさせるのをやめさせる方法
原因を取り除く
先ほども少しお伝えしましたように、犬がずっと足を舐めるときは何らかのことが原因になってストレスを感じたり、ネガティブな気持ちになったりしていることが多いといえます。ですので、基本的にはその原因を取り除いてあげることが根本的な解決法といえるでしょう。
たとえば…
- 新しい家族を迎えた
- 環境が大きく変わった
- 構ってあげる時間があまりない
- 叱ってばかりいる
- 怖がらせている
- 叩いている
といったことに心当たりがあるのでしたら、それらが原因で愛犬がストレスを感じたりネガティブな気持ちになったりしている可能性が高いといえますので、接し方を変える必要があります。
また、飼い主に依存しすぎていると犬は飼い主と少し離れただけでストレスを感じてしまうことがあるようです。もし、愛犬がつねにあなたと一緒にいたがるときは依存しすぎている傾向にありますので要注意となります。
依存しすぎると『分離不安症』という心の病を発症しさまざまな問題行動や自傷行為を起こすようになってしまうので、毎日少しずつ一緒にいない時間を作るようにしてひとりでいることに慣れさせることも必要といえるかもしれませんね。
落ちかせてあげる
日常生活のなかで一時的に愛犬が『不安』や『恐怖』、『警戒』といったネガティブな気持ちになる原因があり、その原因が取り除けない場合はなるべく落ち着かせてあげる。気分転換をさせる。といったことが大切となります。
たとえば毎日決まった時間に愛犬の怖がる音が家の外から聞こえてくる。雨の日は決まって愛犬が不安になる。原因が分からないけれど愛犬が体をビクビクさせたり足を舐めて不安そうにする。といった場合ですね。
私の愛犬は元保護犬となるのですが、以前は過去の出来事を思い出してなのかいきなりビクビク震えながら物陰に隠れようとしたり足を頻繁に舐めたり、前足の片方をあげたりしていました。また雨の日は決まって不安そうにするのでそういったときは…、
- 人間が聞く癒し系の音楽を聞かせる
- 気分転換をさせるために別の場所に連れて行く
- 気持ちが落ち着きやすいアイテムを使う
といったことをしてネガティブな気持ちを和らげていました。意外と癒し系の音楽は効果があるので試したことのない人は一度試してみることをおススメします。
運動させる
愛犬を見るといつも退屈そうにしている。全然散歩に連れて行ってあげていない。そんなときは運動をさせると自分の足を舐めなくなることがよくあります。
散歩が嫌いな犬の場合は無理に散歩に連れて行くとかえってストレスを感じさせることになってしまうので一概にはいえませんが、多くの場合ずっと家の中にいて運動不足になっていると、犬はどうしてもストレスが溜まったりマンネリして面白味のない時間を過ごしがちになってしまいます。
散歩に連れて行くと色々なものに出会うことができるので愛犬の気持ちが豊かになりやすく良い気分転換になります。また、運動は愛犬の体力や健康を維持するのにとても大切なものといえるでしょう。散歩は様々な意味で犬を健康的にしてくれますので愛犬が散歩に行きたがるのでしたら、できるだけ毎日散歩に連れて行ってあげることをおススメします。
病院に連れて行く
愛犬が足を気にするようにずっと舐めている、足を痛めているように見える場合はケガをしている可能性があります。なかにはアレルギー反応がでて舐めている。椎間板ヘルニアを発症し足に違和感を感じていることで足を舐め続ける。といったケースもありますので少しでも異変を感じるのでしたらなるべく早く病院に連れて行ってあげましょう。
まとめ
犬が自分の足をずっと舐めるときは
- ストレスを感じている
- ネガティブな気持ちになっている
- 退屈を感じている
- 足を痛めている違和感を感じている
といった気持ちになっていることが多いといえます。原因を解決せずに『自分の足を舐め続ける』という行為を放っておくと症状が悪化したり癖になったりしてしまうので、愛犬がよく足を舐めている場合は原因を探って問題を取り除いてあげる。もしくは少しでも症状を改善できるようにしてあげることが大切といえるでしょう。