犬の寝ている様子でわかる『健康状態』6選!どこを注意してみればいいの?

犬の寝ている様子でわかる『健康状態』6選!どこを注意してみればいいの?

愛犬の健康をチェックする際、多くの飼い主は起きている時の様子を確認しています。しかし、活動中だけでなく、犬が寝ている時にも観察することで、健康状態をより詳しく把握することができます。今回は、犬の寝ている様子でわかる健康状態を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬が寝ているときこそ健康状態をチェックして!

ベッドで眠っているビーグル犬

愛犬の健康状態をチェックする方法はたくさんあります。活動中の犬の様子を注意深く観察したり、食事中の様子を観察したり、あるいはスキンシップを取り、異常がないかを確認する飼い主も多いですよね。

どの方法も犬の健康状態をチェックする正しい方法ですが、犬が寝ているときにも注意深く様子を観察してください。寝ている最中にも、体の異変が症状に表れることが多くあるからです。犬が寝ているときにチェックするポイントは、以下の通りです。

  • いびき
  • 寝相
  • 時間

特にいびきや寝相には、犬の健康状態が表れやすいです。愛犬がぐっすり眠っているときこそ、健康チェックを怠らないようにしましょう。

健康状態がわかる!犬の寝ているときに表れる症状とは?

伏せて眠っている犬の顔アップ

では、犬の寝ているときに表れる症状から、どのような健康状態を把握することができるのでしょうか。以下のような異常が表れたら注意してください。

1.大きないびきや異常ないびきをかいている

ベッドで仰向けになって眠っているパグ

大きないびきをかくようになったり、異常な音(『ガッ』『ゼーゼー』など)を出していびきをかいていたりする場合は、気道が狭くなってしまい、呼吸がしにくい状態である可能性があります。前述したような異常ないびきを頻繁にかくようになった場合は、以下のような原因や病気が疑われます。

  • 肥満
  • アレルギー症状
  • 軟口蓋過長症
  • 気管虚脱

短頭犬種の場合、元々軟口蓋が長く、いびきをかきやすいという特徴を持っていますが、あまりにもいびきに違和感を抱いたり、以前とは違う様子が見られるようになったりした場合には、軟口蓋過長症やその他の病気を疑いましょう。

2.寝息が速い

愛犬が寝ているとき、寝息に耳を澄ませて聞いたことがありますか。なかなか愛犬の寝息を注意深く聞く機会はありません。しかし、よく聞いてみると、異常に速く呼吸をしていることがあります。この場合、呼吸がしにくい状態になっていたり、熱中症を起こしてしまい寝ているにもかかわらずパンティング状態になっている可能性があります。室温を確認したり、気管の異常性を疑ったりしてください。

3.前肢を伸ばして腰を上げるような姿勢で寝ている

犬が寝ているときの姿勢にも注目してください。もしもうつ伏せになった状態で、前肢を伸ばし、腰を上げるような不自然な体勢で寝ている場合は、腹痛を感じている可能性があります。お腹の痛みを和らげようと、この姿勢のまま睡眠をとっているのです。

また、嘔吐や食欲不振にひどい腹痛が伴う場合は膵炎を疑うべきですし、この寝相を見せているときには、すでに膵炎を発症していたりするケースも珍しくありません。この寝相が見られたら、まずはかかりつけの動物病院に相談し、検査をしてもらいましょう。場合によっては、検査のできる大きな病院に行く必要があります。

4.寝ている最中に激しく震える

眠っている最中、突然激しく震えだすことはありませんか。これは痙攣といって、てんかん症状の一種である可能性があります。てんかんの場合、けいれん発作を起こしながら、白目をむいたり、泡を吹いたりする症状も同時に見られることがあります。

てんかんの場合は、基本的に1分以内に痙攣が治まることが多いですが、あまりにも長く痙攣が続くようであれば、かかりつけの動物病院に連絡し、指示を仰いでください。

5.寝ているのに激しく動く

脳に障害や病気を発症している場合、寝ている最中に激しく動き回ることがあります。手足をバタバタさせたり、何度もおかしな動きを繰り返したり、寝ている最中に激しい動きが見られるようであれば、一度かかりつけの動物病院に相談しましょう。

6.睡眠時間が長すぎる

布団から鼻を出して眠っている犬

いつもは元気に動き回っているのに、なぜか最近睡眠時間が極端に長いと感じることはありませんか。以前よりも睡眠時間や休憩している時間が長くなった場合、老化と体調不良の2パターンが考えられます。

シニアに入ると、自然と睡眠時間が長くなったり、体力が衰え、ジッと休憩していたりする時間が長くなります。しかし、健康な成犬にもかかわらず睡眠時間が長い場合は、何らかの体調不良の疑いがあります。他にも元気がなかったり、食欲がなかったりと異変がないか観察してください。

まとめ

犬を抱きしめて一緒に眠る女性

いかがでしたでしょうか。犬が寝ているとき、静かに休んでいるならば問題ありません。しかし、今回紹介したような症状が表れている場合には、何らかの病気を発症している可能性が疑われます。早めにかかりつけの動物病院に相談してみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。