1.大きな声を出すこと
犬が興奮している時、静かにしなさい!やめなさい!などと大きな声を出して叱るのはNG行為です。例えば、見知らぬ人や犬に対して警戒し、興奮して吠えることがあります。この時に飼い主さんが同じように大きな声を出すと「自分と同じ気持ちなんだ」と勘違いしてしまい犬はさらに興奮します。
どのように対処するといい?
まずは興奮している犬を落ち着かせましょう。“おすわり・伏せ・待て”などの指示に従うことで落ち着く犬もいますし、小型犬であれば飼い主さんの腕に抱かれることで落ち着く犬もいます。お散歩の途中であればその場からサッと立ち去ると良いです。
2.大袈裟に対応すること
犬が興奮している時、大袈裟に対応するのはNG行為です。例えば、出かける時に「すぐに帰るからね!待っててね!いいこにしててね!」とハグをし、まるで長期出張にでも行くかのような別れ方をする行為。帰宅した時、興奮する犬と同じように「お利口さんだっだね~いいこだったね~」と大きな声を出してはしゃぐ行為。
犬の興奮を煽ってしまい、クルクル回ったりジャンプしたり、急にダダダッと走り出したりなどし、ケガをしてしまう危険があります。フローリングは特に注意が必要です。
どのように対処するといい?
まずは飼い主さんが落ち着くこと。「いってきます」「ただいま」と冷静に対応することで犬は興奮せずに済みます。出かける時に飼い主さんが大袈裟に対応すると、犬は興奮するだけでなく不安になってしまうこともあります。お留守番は何も特別なことではないので、特別な対応をする必要はないのです。
3.リードを急にグッと強く引くこと
犬が興奮している時、リードを急にグッと強く引くのはNG行為です。犬の興奮を煽ってしまうこともありますし、犬の首にかなり大きな負担がかかります。リードを強く引いたことで気管や頸椎を傷つけてしまうと大変危険です。バランスを崩し、手足をひねってしまい、関節を痛める・捻挫・骨折・爪が割れる・爪が折れるなどの危険もあります。
どのように対処するといい?
小型犬であれば抱っこしてその場をすぐに立ち去りましょう。とどまっていては興奮したままです。中型犬や大型犬であれば、リードを急にグッと強く引くのではなく、リードを短く持ってその場をすぐに立ち去りましょう。力の強い中型犬や大型犬はコントロールが必要ですので、興奮してしまった時のための基本的なしつけをしておくことも忘れずに。
4.すぐに与えること
犬が興奮している時、すぐにごはんやおやつを与えるのはNG行為です。犬は好きなものを目の前にすると興奮します。とくにごはんやおやつを目の前にすると興奮しやすいのですが、興奮している時にすぐに与えると、よく噛まずに飲み込んでしまいます。消化が悪くなってお腹を壊してしまったり、喉や危険に詰まらせてしまう危険があります。
どのように対処するといい?
まずはおすわりや待てをさせましょう。すぐに立ち上がってしまったり、吠えるなどするようであれば、まだ与えてはいけません。しっかり落ち着くことができてから与えるようにします。
まとめ
犬が興奮して暴れている時にしてはいけないNG行為について4つのテーマで解説しました。
- 大きな声を出すこと
- 大袈裟に対応すること
- リードを急にグッと強く引くこと
- すぐに与えること
ほとんどの犬と飼い主さんが経験するシチュエーションなのではないかと思います。犬が興奮したままでいると、ケガや事故になりかねません。被害者にも加害者にもなってしまいます。
愛犬が興奮し、上手くコントロールすることができず、転倒した飼い主さんが骨折…なんてケースも多いです。愛犬の興奮を落ち着かせる適切な方法をいくつか知っておくことが必要なのではないでしょうか。