冬の犬のお留守番で絶対してはいけないNG行為
寒い冬の日に愛犬をお留守番させる際、寒さ対策を施してから出かける飼い主さんがほとんどです。愛犬のお気に入りのブランケットや毛布を用意したり、エアコンの暖房を付けたりして寒さを和らげる人は多いでしょう。
そんな暖房器具を活用する冬には、注意点も多くあります。ここでは、冬の犬のお留守番で絶対してはいけないNG行為を紹介します。
1.石油ストーブを換気なしでつけっぱなしにする
基本的に、犬がお留守番する際に石油ストーブはあまり適切ではありません。愛犬が興味本位で触ってしまい火傷をする恐れがあるからです。
しかし、石油ストーブをお留守番時につけっぱなしにして出かけると、火傷の恐れだけでなく、一酸化炭素中毒に陥る危険性が高まることも忘れてはいけません。
石油ストーブは、灯油を使うことで部屋を暖める暖房器具なので、他の暖房器具に比べて一酸化炭素を放出します。
寒い冬に換気をしたまま出かける人はなかなかいないので、換気をせずに石油ストーブをつけっぱなしにしておくと、一酸化炭素が部屋中に蔓延し、中毒症状を引き起こす恐れがあるのです。
2.電気ストーブをつけっぱなしにする
石油ストーブではなく、電気ストーブや電気ヒーターを使用するご家庭も多いですよね。しかし、実は冬の犬のお留守番時に起きるトラブルで、最も多い暖房器具が電気ヒーターです。
電気ストーブやヒーターは、電気で部屋を暖めるため、一酸化炭素を排出しません。しかし、軽量な物が多いため、愛犬が触り火傷をしたり、触った衝撃で倒れてしまい、火災を引き起こしたりするケースが毎年見受けられます。
愛犬のお留守番時には、電気ストーブや電気ヒーターをつけっぱなしにして出かけないよう、しっかり最終チェックを行いましょう。また、暖房器具のコンセントやコンセントコードにも注意が必要です。
3.こたつの布団を下げたまま出かける
冬になるとこたつを出す家は多いですよね。多くのご家庭では、愛犬の留守番時に火事が起きないよう、こたつの電源を切っているはずです。しかし、電源を切ったこたつにも危険は潜んでいます。
犬はふかふかなこたつの布団が大好きです。こたつの中が暖かいことも知っているため、留守番時には潜り込み、こたつの中で過ごそうとする犬も多いでしょう。しかし、電源を切ったこたつの中も意外と温度が高いことをご存知でしょうか。
こたつの中にもぐりこんだまま眠ってしまうと、酸欠症状を引き起こしたり、軽い熱中症に陥ったりする恐れがあります。そうならないよう、外出時には、こたつの布団を上げて空気の通りが良くなるようにしておきましょう。
4.床暖房やホットカーペットをつけっぱなし
足元を温かくするため、家に床暖房を搭載していたり、電気カーペットを敷いているご家庭は多いです。犬もこうした暖かい場所を好んで休もうとするため、床暖房やカーペットの上で寝そべる姿を目撃することも多いですよね。
しかし、長時間床暖房や電気カーペットの上に居座るのは厳禁です。軽い低温火傷を負ってしまったり、体に熱がこもってしまい熱中症になってしまう恐れがあるからです。
愛犬にお留守番をしてもらう際は、床暖房や電気カーペットの電源を切った状態にしておきましょう。どうしても床暖房をつけておきたいという場合は、最も低い温度でつけておくようにしてください。
冬のお留守番は暖房器具の使い方に要注意!
以上を見てもわかる通り、冬の犬のお留守番で注意するべき点は、暖房器具です。どのような暖房器具であれば愛犬に危険が及ばないか、また暖房器具を長時間点けっぱなしにしないことや、換気をこまめに行うことなど、使い方には注意が必要です。
愛犬の火傷や熱中症、最悪の場合、火災につながる危険性もあるので、愛犬がお留守番する際は、温かい毛布やブランケットを用意し、それらで寒さをしのげるようにしておきましょう。
どうしても暖房をつけておきたいという場合は、エアコンの暖房機能を使い、設定温度を20℃と低めに設定するなどして対応してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。冬に愛犬をお留守番させる際は、普段毎日のように使っている暖房器具の活用法に注意してください。できるだけブランケットや毛布などを何枚か用意し、それらだけで寒さをしのげるような環境を整えておくことを推奨します。