犬が飼い主を噛んでくる時の心理4選!本気で噛んでくる場合はどうすればいい?

犬が飼い主を噛んでくる時の心理4選!本気で噛んでくる場合はどうすればいい?

「愛犬が本気で噛んでくるけれど原因がわからない…」そんな悩みをもつ飼い主は少なからずいることと思います。犬が飼い主を思いっきり噛むときはすごく興奮したりネガティブな気持ちなったりしていることが多いといえます。知らず知らずのうちに普段の生活で愛犬を嫌な気持ちにさせていませんか?

お気に入り登録

1.興奮度MAXになっている

おもちゃで遊んでいる犬

愛犬と一緒に遊んでいるとき思いっきり手に噛みついてくることがある。といった経験をもつ飼い主は割とたくさんいるのではないでしょうか?普段愛犬は噛まないのに何故か遊んでいるときだけ噛んでくるという場合は『すごく興奮している状態』になっている可能性が非常に高いといえます。

たとえば、愛犬とオモチャを使って遊んでいるときに尻尾をぶんぶん振りながら『ヴヴゥ~』とか『ヴァウヴァウ~』といった唸り声を出した後に本気噛みをするのでしたら、愛犬が遊びに夢中になりすぎて興奮度MAXの状態になってしまっているといえます。

犬は興奮しすぎると周りが見えなくなったり本能を抑えられなくなってついガブリっ!と噛んでしまうことがよくあるのです。

愛犬が遊びのときだけ噛んでくる場合は、興奮させすぎないようにすることでほとんどの場合は問題を解決できるといえます。一緒に遊んでいるときに『ヴゥウ~』と唸り声を出しはじめたら興奮してきているといえますので、一度『マテ』や『伏せ』などのコマンドを指示して落ち着かせるようにしましょう。

少しジッとさせればすぐに落ち着きを取り戻すと思いますので、愛犬が落ち着いたと感じたらまた遊びを再開してあげると良いと思いますよ。

2.本気で嫌がっている

犬の足を触る人の手

犬は『ネガティブな感情』を強く抱いているときにも本気で噛むことがあります。

  • 不安
  • 恐怖
  • 警戒
  • 嫌だと思っている

といったネガティブな気持ちが限界に達すると、自分の気持ちを伝えるようにガブっ!と思いっきり噛むことが多いのです。犬が触られたくないと思っている場所…『足の先』や『マズル(鼻周り)』などを何度も無理やり触ると「触らないで!」といった意思を込めて噛むことがあります。

私たち人間も嫌なことをされてばかりいると怒りますよね?犬も同じとなるのです。犬の場合はまず吠えたり唸ったりして「それ以上嫌なことをすると怒るよ?」と相手に気持ちを伝え、それでも相手が嫌なことをしてくると「やめろって言ってるだろ!」と本気噛みをすることが多いといえます。

このように犬が本気で噛んでくるときは嫌な気持ちを伝えているといえますので「そういえば愛犬が嫌がることをしたときにいつも噛まれているなぁ」と感じた場合は、愛犬の嫌がることをなるべくしないようにしてあげてくださいね。

愛犬の嫌がることをしないでいると、少しずつ本気噛みをする必要がなくなり噛まれる機会が減っていくといえるでしょう。結果的に噛み癖も改善されやすくなりますよ。

ちなみに歯磨きや爪切りなどは愛犬が嫌がっても行う必要がありますので、嫌がって噛んでくるときは時間をかけて少しずつ慣れさせることが大切といえます。

また、信頼関係が築けていると少し嫌がることをしても愛犬が我慢してくれることが多く、逆に信頼関係が崩れていると少し嫌がることをしただけで思いっきり噛んでくる傾向にあります。

つまり少し嫌がることをしただけで本気噛みをしてくる場合は愛犬との信頼関係が築けていない可能性もありますから、普段からしっかり信頼関係を築いていくことも大切といえるでしょう。

3.邪魔されたくないと強く感じている

フードを食べる犬

愛犬がオモチャで遊んでいるときに愛犬やオモチャを触ろうとすると勢いよく噛みついてくる。ご飯を食べているとき近づくと唸られたり思いっきり噛もうとしてくる。そういったときは「邪魔をしないで!」「僕の大事なものをとらないで!」といった意味を込めて攻撃的な行動をしている可能性が高いといえます。

誰だって大切なものを取られそうになると嫌な気持ちになったり怒ったりしますよね?犬にとって食べ物やオモチャはまさに大切なものといえますのでたとえ取り上げようとしなくても、誤解されるような行動をとってしまうと犬が勘違いして怒ってしまうのも無理はありません。

ですので、愛犬がご飯を食べていたりひとりでオモチャを使って楽しく遊んでいるときはなるべく邪魔しないようにすることをおススメします。ちなみに愛犬との信頼関係がキチンと築けていないと愛犬のご飯やオモチャをとろうとしたときに本気噛みされてしまう…といわれることが多かったりします。

たしかに信頼関係が築けていたりしつけをしっかり行えていると、ご飯やオモチャを取り上げようとしたとき愛犬に思いっきり噛まれる可能性は低いと思います。

しかし、私の経験からいわせていただきますと、たとえ犬と信頼関係を築けていたとしても夢中になっているものを取り上げようとすると「邪魔をしないで…」と思いっきり唸って警告することがあるといえます。警告を無視してそのまま無理やり取り上げようとすると、おそらく本気で噛まれてしまうことでしょう。

たとえ大好きな飼い主だとしても『邪魔されたくない』『譲れない』というものが犬にもある、ということを理解してあげることが大切だと思います。

4.自分を守ろうとしている

隠れながら見つめる犬

犬は自己防衛の手段の1つとして本気で噛むこともあります。たとえば怒鳴ったり叩いたりと恐怖を与えながらしつけを行っていると、犬は飼い主から自分の身を守るために攻撃的な行動を取ることが多いようです。なんでも、思いっきり噛む犬の8割ほどは『恐怖』が噛み癖の原因になっていたという話もあったりします。

飼い主に対して犬が自己防衛をする場合は、ほとんどの場合信頼関係が崩れてしまっているといえるでしょう。もし、普段から愛犬を怒鳴ったり叩いていたりしているのでしたら、愛犬が噛む原因は完全にあなたにあるといえますので今すぐやめるようにしてくださいね。

飼い主に対して恐怖を感じている。信頼関係が崩れている。といった場合は残念ながら信頼関係を取り戻すのはすごく根気が必要となります。また、愛犬の攻撃的な性格を直すのも大変だといえるでしょう。

しかし愛情をもって接してあげると少しずつ愛犬はあなたに心を開いてくれるようになり、自己防衛の行動…攻撃的な態度も見せなくなると思いますので、時間をかけて少しずつ関係を修復していくことを願っています。

まとめ

見つめる犬

犬が本気噛みをするときはネガティブな気持ちで心が満たされている状態になっていることが多いといえます。また、思いっきり噛んでくるときは信頼関係も崩れている可能性が高いといえるでしょう。

今回は本気噛みをしたときの対処法も一緒にお伝えしましたが、愛犬との信頼関係が完全に崩れてしまっている場合は飼い主だけでは噛み癖を解決できないことがよくあります。

ですので、もしご自分で愛犬の本気噛みを改善できないと感じたときは、早めにプロのトレーナーに手助けしてもらって問題を解決してもらうことをおススメします。愛犬の噛み癖が改善されて今よりも良い関係になれると良いですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。