犬を人見知りな性格にしてしまう『NG行為』3つ

犬を人見知りな性格にしてしまう『NG行為』3つ

誰にでもフレンドリーで人なつこいわんこがいる一方、家族以外はどうしても受け付けないというわんこもいますよね。生まれもっての性格という場合もありますが、飼い主さんの行動が愛犬を人見知りにしてしまっている場合もあるんです。

お気に入り登録

1.極端に幼いうちに飼いはじめる

ペットショップの生体展示

子犬の間、わんこは母犬やきょうだい犬と関わることでさまざまなことを学びます。特に重要なのは他者との関わり方や距離感を学ぶこと。「遊び」と「本気」の境目を学び、上手に他者と関われるようになるのです。

ですがあまりに幼いうちに母犬やきょうだい犬と引き離されてしまうと、この学びの機会が失われてしまい、他者との距離感がつかめなくなってしまいます。

近年、動物愛護管理法が改正され、生後56日を超えない子犬の販売は禁止されました。つまり原則として生後およそ2ヶ月未満のわんこはペットショップには並ばないこととなりましたが、わんこのことを考えるとこれも早すぎるくらいです。

子犬は小さければ小さいほど可愛いかもしれませんが、生まれてすぐの大事な期間は母犬やきょうだい犬と過ごさせ、ある程度大きくなってから迎えるのをスタンダードにしたいですね。

2.子犬の間に「箱入り」にしてしまった

家族と子犬

子犬のおうちに迎えた後、ワクチンの摂取が終わるまでは基本的に外に出すことはできませんが、ワクチン接種を終えてお散歩デビューができるようになったら、積極的に外に出ていろいろな人と関わるようにしましょう。

子犬は母犬やきょうだい犬との関わりで他者との距離感を学ぶと上述しましたが、これが十分にできなかった場合、飼い主さんが他者との関わり方を教えてあげる必要があります。これが「社会化」と呼ばれるしつけです。

ところが子犬のうちに「箱入りムスメ」に育ててしまい、家族以外との関わりをほとんど持たせなかった場合、わんこは社会化ができないまま成犬になってしまうため、臆病で警戒心の強い人見知りな性格になってしまいます。

子犬のうちは特に声を掛けられる機会も多いはず。おやつなども上手く活用しながら、いろいろな人に触ってもらい、遊んでもらうようにしましょう。

3.適切でない叱り方をしてしまった

叱られている犬

わんこが悪いことをしたときにはわかりやすく叱るのが、しつけを成功させるための基本になります。ですが叱り方にもルールがあります。

わんこが萎縮するほど激しく怒鳴りつけたり、イタズラをして時間が経ってから過去のことを叱るのはNG。また当然のことながら、素手や道具でわんこを殴りつけることは絶対にしてはいけません。

適切でない叱り方をしてしまった場合、その経験がわんこの心にトラウマとして残ってしまうことがあります。そしてそれがきっかけとなり「人間は怖い」という意識が芽生えてしまうと、人間に対する警戒心が極端に強くなり、人見知りをする原因となってしまいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「家族に心を開いてくれれば、人見知りでもかまわない」という考え方もあるかもしれませんが、人見知りということは警戒心が強いということです。他人と同じ空間で暮らさざるをえない災害時などには、人見知りのわんこは普通のわんこよりも大きなストレスを感じることになってしまいます。

生来の性格もあるので仕方がない部分もありますが、できる限り他人に慣れさせ、人見知りしないわんこに育ててあげたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。