留守番が苦手な犬の共通点とは?
犬にとって留守番は、大好きな飼い主と離れなければいけなくなるため、留守番が苦手な子は多いです。しかし、中には留守番が平気な子もいます。留守番が苦手な犬には、ある共通点があります。ここでは留守番が苦手な犬の共通点を紹介します。
1.飼い主に対して依存心が強い
留守番が苦手な犬の多くに共通する点として、甘えん坊な性質を強く持っていることが挙げられます。飼い主に対して依存心が強く、常に一緒にいたいと思う犬は、飼い主と離れなければいけない留守番が苦手です。
飼い主に対して依存心が強い犬は、飼い主と一緒に居る時間が長い傾向にあります。家族の中でも誰かが常にいるご家庭や、飼い主が在宅中は常に離れず一緒に居るご家庭の犬は、依存心が強くなりやすいです。部屋にいる間、ずっと飼い主の傍を離れようとしなかったり、常に後を付いて回ったりするという場合は、依存心が強まっている可能性が高いです。
2.飼い主への信頼を確立できていない
まだ家に迎えられたばかりの犬や子犬の場合、飼い主との信頼関係が確立できていないことも多いです。飼い主のことを心から信頼できていないために、飼い主が外出すると「本当に帰ってきてくれるかな?」と不安に思っているのです。
子犬や家に来たばかりの犬であれば、時間が経つごとに飼い主に対して信頼を置き、徐々に飼い主が外出するときも騒いだりせず、落ち着いて見送ることができるようになります。
3.環境に不安要素がある
留守番している環境に不安要素がある場合にも、留守番が苦手になってしまうことがあります。皆さんの愛犬は、いつもどこの部屋、そしてその部屋のどの部分でお留守番していますか。もしも愛犬の過ごしている部屋が道路に面している場合、道路から車やバイクの音が聞こえ、落ち着かないことが留守番を苦手にしている可能性もあるでしょう。
犬は警戒心が強いため、小さなことでも不安に感じてしまうことがあります。飼い主の目線ではなく、愛犬の目線に立って環境を整えてあげましょう。
4.留守番の環境状態が適切でない
前述した原因は、犬が不安に感じる状態を指しましたが、不安要素だけでなく、犬にとって快適な環境かどうかも影響します。室温やインテリアなど、愛犬が体調不良を引き起こしたり、怪我や事故を引き起こしたりしやすい環境は危険です。飼い主の知らぬ間に、危険な事故が今までに起こっている可能性もあるのです。
留守番中に暑さや寒さを感じていたり、コードを齧ってしまい、口元を火傷してしまったりするとトラウマになることもあります。こうした犬にとって適切でない環境もお留守番に苦手意識を持ってしまう原因となります。
留守番が苦手な犬…どんなことに気をつけるべきか?
上記の共通点に当てはまる犬は留守番を苦手とし、留守番することをストレスに感じていることが多いです。飼い主としては、できる限りストレスや不安を軽減してあげたいですよね。
基本的に環境に問題がある場合は、環境を整えてあげることで、次第に不安やストレスが軽減されます。しかし、飼い主に依存していることが原因の場合は、時間をかけて飼い主と正しい関係を築いていく必要があります。
飼い主に依存している犬は、飼い主との距離が近すぎることが原因となっています。同じ家に住んでいるからといって、常に一緒にいると、飼い主が見えなくなった途端、強い不安を感じるようになってしまうのです。
このような関係を改善するためには、日頃から程よい距離感を保つことが大切です。普段はケージに入る時間と自由に動ける時間を設定したり、飼い主が忙しいときは無理に構わず、しばらく1人で遊んでいてもらったりしましょう。
必要以上に愛犬を優先する生活は、飼い主にとっても犬にとっても悪影響です。程よい距離感と正しい信頼関係を築く努力をしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。元々甘えん坊気質の強い犬も多いですが、その後の飼い主との関係性や環境も大きく影響します。日頃から愛犬にとって居心地の良い環境を整え、飼い主との程よい距離感を保つことを心がけましょう。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 ユリ
頭が良いから、逆に安心させるつもりが不安にさせている事がわかりました。