犬に『暖房』を使う時にしてはいけないNG行為5選

犬に『暖房』を使う時にしてはいけないNG行為5選

秋が過ぎ、11月に入ると一気に寒さを増す日本の気候は、人間だけでなく、犬たちにとっても非常に厳しい季節となります。特に、寒さに弱い犬種にとっては、暖房は必要不可欠!今回は、犬に暖房を使う時に注意しなければいけないNG行為をいくつか紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に『暖房』を使うときにしてはいけないNG行為

暖房器具の上に乗っている犬

冬に暖房は欠かせません。シングルコート犬種と呼ばれる犬を飼っているご家庭は、尚更寒さに弱いため、暖房器具を活用する必要がありますよね。今回は、そんな便利な暖房器具を使うときに、してはいけないNG行為をいくつか紹介します。

1.床暖房に直接長時間寝そべることを容認

皆さんのご家庭では、床暖房を取り入れていますか。もしもお家のリビングなど、愛犬が過ごすスペースで床暖房を取り入れている場合は、注意が必要です。

犬が床暖房の上で長時間、直接肌を触れるように寝そべってしまうと、低温火傷を負ってしまったり、体温が一気に上がってしまい、冬でも脱水症状や熱中症になってしまったりする恐れがあるからです。

したがって、床暖房を取り入れているご家庭は、愛犬を長時間、直接肌が床に触れる体勢で座ったり寝そべったりすることを容認しないようにしてください。長くその場に居座っている場合は、別の場所に移動させたり、体の下にブランケットを敷いてあげたりするなど工夫しましょう。

2.電気ヒーターを犬が触れられる場所に置く

ヒーターの前に置かれたクッションに座る犬

犬に適した暖房器具は、エアコンだと言われています。それは、天井付近に備えられていることが多いため、犬の手が届かず、危険性が低いからです。

対して、電気ヒーターやガスヒーターは触ってしまうと火傷をする恐れがありますし、近くに長時間居座ることで、低温火傷を負ってしまったり、脱水症状や熱中症、さらに乾燥による皮膚炎を引き起こしたりする恐れもあります。

もしも電気ヒーターを使っているのであれば、まず犬が直接触れられないよう、柵を設けたり、犬が触れないような場所に設置したりするなど、工夫を施す必要があります。

3.留守番中にヒーターや電気カーペットを点けっぱなし

ヒーターに手を伸ばしている犬

冬の留守番も注意が必要です。留守番中も寒さを凌ぐため、暖房器具を付けっぱなしにするご家庭は多いですよね。しかし、ヒーターや電気カーペットの場合、危険が伴うのできちんと消してから出掛けなくてはいけません。

電気ヒーターの場合は、倒してしまうと火事になってしまったり、犬が誤って触ってしまい火傷を負ったりする危険性があります。また、おもちゃや靴下などで遊んでいる際、投げた物がヒーターに被さってしまい、引火する危険性もあるからです。

また、電気カーペットや床暖房は、先ほどお話したように、長時間同じ場所に居座ることで、低温火傷を負ってしまったり、体温が上昇し熱中症を引き起こしたりする恐れもあります。こうしたトラブルを避けるためにも、ヒーターや電気カーペット類は付けっぱなしにせず、ブランケットや毛布を渡したり、エアコンの暖房機能を活用したりするなど工夫してください。

4.湿度が低いまま暖房器具を使い続ける

ヒーターやエアコンなどは、急速に部屋を暖めることができるため、犬がいるご家庭でも大活躍してくれる優れものです。しかし、その分、空気が乾燥してしまい、脱水症状を引き起こしたり、部屋の空気が悪くなってしまったりするデメリットもあります。

このように湿度が低く乾燥した状態のまま暖房器具を使い続けることは、飼い主にとっても犬にとっても良くありません。そのため、同時に加湿器を併用するなど、湿度を高く保つために別の家電を取り入れるようにしましょう。

また、乾燥と暖房器具による暑さによって、喉が渇きやすくなっています。いつもより多めに水を用意したり、定期的に新鮮な水に取り替えたりしてあげましょう。

5.定期的に換気や清掃をしない

換気中の部屋で座っている犬

長時間暖房器具を稼働させていると、部屋の空気が淀んでしまったり、床に溜まった埃を部屋中に巡回させたりしてしまいます。こうした体への悪影響を避けるためにも、定期的な換気や清掃はとても重要です。

まず、1日の始めに部屋の中を掃除機などで清掃し、おわったら換気を行いましょう。そうすることで、部屋中に舞った埃を外に出し、新しい空気を取り入れることができます。できることなら1時間おきに10分ほどの換気を行いたいですが、仕事のある方の場合は難しいですよね。そのため、最低限1日1回は換気するようにしましょう。

まとめ

暖房の前で温まる飼い主の足に顔を乗せる犬

いかがでしたでしょうか。今回は暖房を使うときに気を付けなければいけないNG行為と、それに対する対策や工夫を紹介してきました。冬に暖房器具は欠かせませんが、暖房にはメリットとデメリットがあります。それらを理解して、愛犬が安全に過ごせるよう工夫することが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。