寒いのが苦手な犬種1:原産地の気候が温暖
寒いのが苦手な犬種の特徴として、まず紹介するのが原産地の気候が温暖な犬種です。例えば、チワワやパセンジーです。原産地の気候が温暖であるため体の構造が寒さに対してあまり強くありません。
寒いのが苦手な犬種2:短毛種
短毛の犬種も寒さが苦手なことが多いです。長毛のワンちゃんだと被毛があることで体温が外に逃げないためある程度の寒さに耐えることができます。短毛の犬種の寒さ対策としては毛がないため服を着せてあげることにより多少の寒さに耐えられるようになると思います。
寒いのが苦手な犬種3:毛の生え方がシングルコート
シングルコートの犬種はダブルコートの犬種よりも寒いのが苦手です。見た目は寒さに強そうであっても、シングルコートは毛の生え方が一層であるため保湿がしにくく、毛の間に風が吹き込むなどして体温が下がりやすいです。
また、ダブルコートのワンちゃんは原産地が寒い地域であったり、大型犬であることが多いです。大型犬が小型犬よりも寒さに比較的に強いといわれている理由はこのようなことが関係しているのかもしれません。
やるべき寒さ対策とは
寒さ対策として、行ってもらいたいことが室内で暖房器具を使用し、室温を適切な温度にしてもらうということです。
使う器具として、エアコンやホットカーペットなど、火を使わないものを使用すると安全です。エアコンを使う場合は部屋の上部に温かい空気が溜まりがちになるので、サーキュレーターなどを使用し温かい空気を部屋中に循環させることで、部屋がまんべんなく温まるようになります。
ホットカーペットを使う場合は、ワンちゃんが涼しい場所にも移動できるように、必ず床よりも小さいサイズのものを選ぶことをおすすめします。ワンちゃんの体温は人間よりも高いですし、体毛も生えています。そのため始めは寒いと感じていても飼い主さんが気付かないうちに熱いと感じている場合もあるからです。
まとめ
寒さが苦手なワンちゃんの特徴として、小型犬であったり体毛がシングルコートであるということや原産地が温暖な気候であることがわかりました。
それ以外にも快適な温度で暮らすことに慣れてしまっていると本来は寒さに耐えられるはずが耐えられなくなったり、子犬や老犬、疾患を持つワンちゃんは体温調節をすることが中々できません。また、痩せている場合や極端に筋肉量が少なかったりするワンちゃんも寒がりになる傾向があります。
私たち人間が思っている以上にワンちゃんは寒いと感じていることもあるため、震えていたり運動量や食事料が減ってしまっているならば快適な室温にして、住みやすいように環境作りをするとワンちゃんも心地良く寒い日を過ごせるようになると思います。