犬が楽しめる『しつけ』のコツ3選!NG行為から注意すべきことまで解説

犬が楽しめる『しつけ』のコツ3選!NG行為から注意すべきことまで解説

しつけは、犬と飼い主の根比べ。完璧にマスターするためには、それなりの時間がかかります。しかし、厳しいだけが犬のしつけではありません。犬と飼い主、両方が楽しめる「コツ」や注意点をお伝えしていきます。

お気に入り登録

犬が楽しめるしつけのコツ

しつけを教える女性と犬

1. 段階を分けて教える

犬がしつけを習得することは、社会に適応する力を身に付けていくということです。とはいえ、最初から難しいことを教えても、すぐに覚えることは出来ません。まずは基礎トレーニングから開始し、少しずつステップアップを目指しましょう!

2. 遊びを織り交ぜる

屋内の障害物コース

ただ教えるだけでは、教える側も教わる側も退屈してしまいます。ゲームを取り入れて、遊びながら楽しくしつけをしましょう。クッションやトイレットペーパーで障害物を作ったら、簡易アスレチックの出来上がり。室内でも遊べちゃうんです。飼い主の指示で障害物を飛び越え、上手にジャンプ出来るでしょうか?

3. 「褒める」を繰り返す

撫でられて喜ぶ犬

飼い主に褒められると、犬はしっぽを振って喜びます。褒められるときに飼い主が笑顔を見せてくれるので、余計に嬉しく感じるのでしょう。

何に対して褒められたのかを認識させるには、教えられたことを成功させた後、3秒以内がチャンスタイム♪これには理由があり、犬が物事を関連付けることが出来る時間が「3秒」と言われているためです。

これは絶対ダメ!なNG行為

女の子とヨークシャーテリア

虐待とみなされる暴力行為

日本では、犬を含む動物を守る法律として「動物愛護管理法」が制定されています。犬を傷付ける行為は、しつけではなく虐待にあたります。「ネグレクト」と呼ばれるいわゆる飼育放棄も虐待に含まれます。

飼い主の気分で対応を変える

飼い主の気分次第で、犬への対応を変えていませんか?同じコマンドであっても、飼い主が怒っていたり優しかったりすると、犬は混乱して正しい判断が出来なくなってしまいます。一貫した態度で接するようにしましょう。

しつけにおける注意点

ケージに入るフレンチブルドッグ

罰としてケージを使わない

いたずらをしたとき、一時的に犬をケージに閉じ込めて反省させようとする方がいます。ケージは「犬専用のテリトリー」とするのが望ましく、リラックスして過ごして貰うべき場所です。罰として使用すると本来の目的から離れていき、ケージを嫌がるようになります。

叱るときは短い言葉で!

「何やってるの!ダメって言ったでしょ!」など長い言葉で叱っても、犬には一切伝わりません。「ダメ!」「ノー!」といった短い言葉ではっきり伝えてあげる方が効果的です。このとき、犬がどんな仕草を取るかで理解しているかどうかが変わってくるため、犬の反応にも着目してみて下さい。

トイレを失敗しても叱らない

ソファに粗相をした犬

ペットシーツ以外でトイレをしてしまう失敗談は、どのお宅でも必ずと言える程耳にする出来事です。例え失敗したとしても、犬を叱ることは控えましょう。叱ることにより「トイレをする=悪いこと」と誤認し、隠れてトイレをするようになります。

まとめ

笑顔の犬

犬が利用出来る施設には、利用規約に「基本的なしつけが出来ている犬に限る」と記載されていることがほとんどです。逆に考えると、しつけさえしっかり出来ていれば、犬と一緒に出かけられる場所が増えるということです◎

しつけがうまくいかないときは、自分だけで悩まずに、ドッグスクールのお試しレッスンを受けるのも方法の1つです。プロのアドバイスを参考に、最善の方法を模索しながら、楽しくしつけしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。