1.構ってほしいと思っている
室内を歩いているときに、愛犬がずっとついてくる。そういった経験をもつ飼い主はたくさんいると思います。犬がしつこく飼い主についてくるときには、ある気持ちを伝えようとしていることが多いので周りを見回して原因を探ったり、愛犬があなたの側に寄る必要がある出来事がなかったかを少し考えてみたりすると良いかもしれませんね。
例えば用事をしていてなかなか愛犬を構えないでいる、長時間のお出かけから帰ってきた、そんなときに愛犬がずっとついてくる場合は「可愛がってほしいなぁ」と思っていることが多いといえるでしょう。心当たりがあるときは愛犬のために少し時間を作ってあげて可愛がってあげると、すごく喜ぶと思いますよ。
2.何かを期待している
『飼い主に何かを期待している』そんな理由で犬は飼い主にしつこくついてくることもあります。
犬にとって飼い主は楽しいことを経験させてくれる存在、美味しいものをくれる存在となりますので、飼い主が動くと「何か良いことがあるかも!」と期待してとりあえずついていくという犬は割と多くいるそうですよ。具体的にいいますと…、
- ご飯やおやつをもらえる
- 遊びに連れて行ってくれる
- ブラッシングをしてくれる
家の中では上記のことを期待して、犬が飼い主についていくことがよくあるといえます。特に毎日ご飯をもらっている時間帯や散歩に行く時間になると「そろそろご飯をもらえる!」「散歩に連れていってもらえるのかな?」そう思いながら飼い主の側で楽しみにすることが多いといえるでしょう。
3.不安を感じている
犬にとって飼い主は頼れる存在、そして安心感を与えてくれる存在となります。ですので、犬が何かに対して不安を感じているときは「飼い主に守ってもらおう」そう感じてしつこくついてくることがあったりします。
雷や打ち上げ花火など不安を感じる音を聞いたり、低気圧の影響で体が不調になったりしたときなど、犬が不安や恐怖を感じやすいときは飼い主の側を離れようとしないことがよくあるといえるでしょう。
犬がすごく不安や恐怖を感じている場合は、しっぽを下向きにしながら股の間にくぐらせていたり体がこわばったり。耳を倒しながらしょんぼりと不安そうな表情で見つめてくることが多いので、そういった場合は不安の原因を取り除いたり気持ちを落ち着かせてあげたりしてくださいね。
4.本能によって側にいようとする
犬は大昔からグループ行動をしながら生きてきた動物となります。その名残として現代の犬も仲間意識が強く、グループ行動をしようとすることが割とよくあるのです。
その結果、犬にとって頼もしいリーダー的存在となる飼い主がどこかに行こうとすると「僕もついて行かないと!」と本能によって行動を共にしやすいそうですよ。愛犬がいつもあなたの後をくっついてくるのでしたら、大好きで信頼できるリーダーだと思われている可能性が高いといえるでしょう。
5.飼い主に強く依存している
『飼い主に依存しすぎている』といったことが原因で、犬が飼い主にしつこくついていこうとすることもあります。何をするときも犬と一緒だったり四六時中犬と過ごしたりしていると、犬は飼い主に強く依存しやすくなってしまいます。飼い主に依存しすぎると犬は飼い主と少し離れただけで強く不安を感じてしまうことが多いそうです。
さらに依存心が強すぎてしまうと『分離不安症』という心の病を発症してしまうことがあり、そうなってしまうと飼い主が少し居なくなっただけで体に不調が出たり問題行動を起こしたりするようになることも少なくありません。
例えば愛犬が1日中あなたの側から離れない。あなたがトイレに行こうとすると愛犬も急いで一緒にトイレの中に入ろうとする。そういった経験はありませんか?
もし心当たりがあるのでしたら、愛犬があなたに対して依存しすぎている可能性が高いといえますので、依存させすぎないように対策することをおススメします。数分だけでもいいので毎日何度か愛犬と一緒にいない時間を作って、あなたと離れても『不安なことは起こらない』ということを教えてあげましょう。
まとめ
今回は犬が飼い主にしつこくついてくる心理を5つご紹介しました。愛犬がちょこちょこついてくる姿は、とても愛くるしく感じてしまいますよね。
しかし、そんな可愛い行動には何かしらの想いが潜んでいる可能性がとても高いといえますので、愛犬がなぜずっとついてくるのかを理解してあげることが大切といえるでしょう。
愛犬がしつこくついてくる心理がわからないときは、愛犬の様子や周辺を観察すると気持ちが理解しやすいと思いますよ。今よりもさらに愛犬の気持ちを知ることができると良いですね。