1.嬉しい!楽しい!
犬は人間と同じ意味での笑顔をつくりませんが、人間のように「嬉しいとき」「楽しいとき」に笑顔に似た表情を見せることがあります。
- 飼い主さんと好きな遊びをしているとき
- お散歩に行けると分かったとき
- 仲の良いお友達犬を見つけたとき
- 仲良くなりたい犬と出会ったとき
このように、わんちゃんが「嬉しい!」「楽しい!」と感じたときに笑顔のような表情をして目を輝かせることがあります。
2.飼い主さんの真似
犬は人間の表情を読み取ることができると言われています。それは犬が人間と共生を始めてからの長い歴史の中で、言葉を話さない犬が人間と取れるコミュニケーションの1つであったためと考えられます。
犬は飼い主さんが「どんなときに笑顔になるのか」ということを、一緒に生活する中で覚えていきます。そして飼い主さんが笑顔になると、愛犬も笑顔になることもあります。それは飼い主さんの笑顔に反応して「自分も楽しい気持ちだよ」というコミュニケーションであると考えられます。
3.褒めてほしい
犬は飼い主さんが褒めてくれることや注目してくれることに喜びを感じます。そのため「どんな行いをすると褒めてもらえるのか(注目してくれるのか)」ということも学習します。
愛犬が笑顔になったときに飼い主さんが喜んだり褒めたりすると、愛犬は「この顔をすると良いことがある」と認識し、飼い主さんに褒めてもらいたくて笑顔になることもあります。
4.ストレスを感じている
犬の笑顔は「笑顔に似た表情」
犬は人間と同じ意味での笑顔をつくらない動物です。しかし、人間との共生の中で「人間の笑顔のような表情」を作れる表情筋を獲得したと言われています。
そのため犬の笑顔には「嬉しい」「楽しい」といった良い意味だけでなく、ストレスを感じているときにも笑顔を見せることがあります。犬はもともと人間と同じ意味で笑顔をつくらないため、笑顔に見えても必ずしもポジティブな意味ではないことがあるのです。
犬の「ストレススマイル」とは?
- 緊張しているとき
- 恐怖を感じているとき
- 苦痛を感じているとき
このようなときに見せる笑顔のような表情は「ストレススマイル」と呼ばれています。
ストレススマイルの特徴は
- 普段より目を見開いている(白目部分が見えている)
- 口角が引きつるように後ろに引かれている
- 舌を垂れ下げている(パンティングしている)
などがあります。私の愛犬の場合、動物病院で診察を待っているときにストレススマイルを見ることが多いです。楽しいときの笑顔と比べると、表情が引きつり気味で緊張感があります。白目部分が見える「くじら目」や上目遣いになって不安そうな表情であったり、暑くないのに舌を出して荒い呼吸をする「パンティング」をしたりするのは犬のストレスサインです。
一見笑顔のようにも見えますが、このような特徴があるときには「恐怖」「緊張」などのストレスを感じている恐れがあります。
まとめ
愛犬が笑顔になるときには、一緒に過ごしている飼い主さんなら「今、楽しいんだな」ということが分かりますよね。このように犬と人間は、表情によってコミュニケーションが取れる関係です。
しかし、犬はもともと人間と同じ意味で笑顔をつくる動物ではないため、笑顔に見えても実はストレスを感じているときの表情である可能性もあります。
どこか目が不安そうだったり、表情や身体に緊張感があったりするときには恐怖や緊張を感じているかもしれませんので、日頃から注意深く愛犬の笑顔を観察してみましょう。