犬に大声を出すのはNG?!ダメな理由や正しい声のかけ方について解説

犬に大声を出すのはNG?!ダメな理由や正しい声のかけ方について解説

愛犬につい大声をかけてしまった経験はありませんか?実は犬に大声を出すのはあまり良くないと言われています。その理由や正しい声のかけ方についてご紹介いたします。

お気に入り登録

犬に大声を出すのはNG?!ダメな理由や正しい声のかけ方について解説

両手で耳を塞いでいる犬

「犬に大声をかけるのは良くない」というのを耳にしたことはありますか?しつけでしてはイケないことを教えるとき、またイタズラを止めるときなどについ大声になってしまうこともあると思います。

愛犬に声をかけるときだけでなく、日常の中に大きな声を出してしまう機会はそれなりにありますよね。犬に大声を出すのがNGな理由は個体の性格により異なってくるようです。

怯えてしまうから

犬は人と比べると非常に聴力が良いため、大きな音が苦手な個体が多くいます。よく花火や雷の音を怖がる犬が多いと言われますが、聴力が優れているため私たち人間の耳に届く音とは比べ物にならないくらい大きな音に聞こえているから。

そして飼い主さんの大声も愛犬にとっては「大きな音」のひとつ。飼い主さんの大声に恐怖を感じ怯えてしまうのです。しつけの際に叱るときつい大声になってしまうこともあると思いますが、そのたびに愛犬は怖くてたまらないのかもしれません。

犬は根本的に声の大きい人、また突然大声を出す子供が苦手な個体が多いですが、飼い主さんの大声に怯えてしまうタイプの子は性格的に臆病な子が多いよう。何度も繰り返し大声で叱られるたびにストレスを感じ、飼い主さんの機嫌をうかがいながらビクビクと過ごしているのかもしれません。

また臆病な性格の子は飼い主さんが無意識に出した大きな声に怯えてしまうことも。飼い主さんが驚いたときや嬉しいことがあって興奮したときなど、咄嗟に出てしまった大声でも愛犬には威嚇に聞こえていることがあるので注意しましょう。

構ってくれたと勘違いしてしまうから

飼い主さんがオーバーに大声を出してしまうことで「構ってくれた!」と勘違いしてしまう子もいます。イタズラしているときについ大声で「コラ!」と声をかけることがあると思います。その大きな声と飼い主さんのリアクションを「喜んでる!!」と勘違いしてしまうのです。

こうなるとイタズラを止めさせるどころか、問題行動の悪化に繋がる可能性があります。特別臆病な性格ではない個体であれば、飼い主さんの大声は「飼い主さんも一緒に遊んでいる」という印象を持ってしまう子も少なくないようです。止めさせたいイタズラがある場合は「大声で叱る」のはあまり良い方法ではありません。

正しい声のかけ方とは?

飼い主さんに撫でられて見つめる犬

愛犬に声をかけるのはしつけのときだけではないですよね。朝起きて「おはよう」寝る前に「おやすみ」はもちろん、お散歩中に「楽しいね!」やリラックスタイムには「大好きだよ」など、大切な家族の一員として声をかける機会は多いと思います。

犬は言葉は理解できなくても、飼い主さんの声のトーンや表情で優しさや愛情の気持ちを受け取ることができるのです。もともと犬は飼い主さんの感情を読み取る能力がとても高い生き物。そして一人で過ごすことが苦手な寂しがりな一面もあります。犬にとって飼い主さんに声をかけてもらうことは、絆を感じる嬉しい出来事になります。

声をかけることで「気にかけてくれている」や「構ってくれている」と感じることができるので、幸せな気持ちになってくれるよう。愛犬にはたくさん声をかけてあげましょう。

ゆっくりと落ち着いた口調で

犬はとても「音」に敏感なので、飼い主さんの声の調子を聞き分けることができます。もともと「大きな音」と「低い音」は好まない子が多いので、少し高いトーンを意識して優しく声をかけてもらうと心地が良いようです。

褒めるときは大袈裟に

犬は飼い主さんに褒めてもらうことが大好き!「うれしい」と感じるからこそ、様々なしつけを学んでいくことができるのです。愛犬を褒めるときは名前を呼びながら「良い子だね」と声をかけましょう。

やはり声のトーンは少し高めで、同時にオヤツを1粒与えてあげると更に喜びはアップします。表情は大袈裟なくらいとびっきりの笑顔を見せてあげると伝わりやすいでしょう。

叱るときは端的に

飼い主さんとしてはあまり愛犬を叱りたくないと思いますが、人様に迷惑をかけそうなとき、また愛犬自身に危険が及びそうなイタズラをしているときなど「してはイケないこと」を教えるためにも時に叱ることも大切。

「叱るしつけ」では声をかけるタイミングが重要です。イタズラを叱るときは現行犯で声をかけましょう。「ダメ!」や「コラ!」など、短い一言で端的に伝えてください。決して大声を出す必要はありませんが、普段よりは少しだけ大きな声を意識して低いトーンで一喝しましょう。

まとめ

しゃがんだ飼い主さんの手に前脚を乗せる犬

愛犬と生活していく中で「大声で接すること」は基本的に必要ないようですね。私たち人間でも「突然の大声」にはびっくりしてしまいますが、聴力が優れている犬であれば尚更のことですよね。

愛犬に声をかけるときは穏やかさと優しさを忘れずに。たくさん愛犬に話しかけて深い信頼関係を築いていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。