犬が震えている時にするべき『落ち着かせ方』3選

犬が震えている時にするべき『落ち着かせ方』3選

犬が震える理由はいくつかあります。大きな問題とならない場合もありますが飼い主さんとしては心配になりますよね。この記事では犬が震える理由と落ち着かせ方についてお伝えいたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬が震える理由

ブランケットに包まれるヨークシャーテリア

愛犬の震える姿を見ると「もしかして何かの病気かな?」とちょっと心配になりますよね。

犬が震える原因の全てが病気という訳ではありません。しかし何かしらの理由があって体が震えているのは事実です。原因を探って落ち着かせてあげましょう。

寒くて震える

一般的に犬は「寒さに強い!」というイメージがあると思いますが、中にはとても寒がりな犬種も存在します。そして犬も人間同様に寒い時には体が震えてしまうのです。

寒い時に体が震えるのは筋肉を動かして体温を保つため。生命を維持するために体温を保とうとする生理現象なので健康上に問題がある震えではありません。

しかし長時間寒い状況にいると、どんなに震えても体温を維持することが出来ず低体温症を引き起こす危険性があります。

興奮して震える

犬はその時の感情によっても震えることがあります。特に「興奮」している時は震えることが多いよう。

飼い主さんが帰宅した時に嬉しさのあまり興奮してプルプル震える子もいますが、恐怖心や警戒心から震えてしまう子が多いようです。

苦手な物や場所、人や音などと接すると単純に怖くて震える子もいますし、恐怖心から攻撃的になり気が立ってしまうこともあります。

背中の毛が逆立ってしまうほど強い興奮状態にある時は、落ち着かせようとして近寄ると噛まれる危険性もあるので注意しましょう。

筋力の衰えによる震え

年齢を重ねた犬は筋力の衰えにより体が震えてしまうことも。またそれほど高齢でなくても運動不足の影響で筋力が低下している犬も足元が震えることがあるようです。

排便の際に力を入れてりきむ時などに、筋肉の震えが見られたら筋力が低下しているかもしれません。

またお散歩のあとに後ろ脚の震えや、立っている状態で全身が震えるなどが見られる場合は体全体の筋力が低下している可能性があります。

犬が震えている時にするべき『落ち着かせ方』3選

頭を撫でられる犬

1.寒くて震えている犬の落ち着かせ方

愛犬が寒くて震えている場合は当然ですが体を温めて落ち着かせてあげましょう。

犬が寒さを感じている時は震える以外にも体を丸めて小さくなっている、また普段より水を飲む量が減る、動きが鈍くなるなどの仕草や行動が見られるはず。

室内であれば愛犬が心地良いと感じる温度を探り、その温度を保てるようにしましょう。個体差もありますが、犬に適切な室内温度は寒い時期であれば24℃~26℃程度と言われています。いつも愛犬が過ごす場所に暖かいブランケットや安全性の高いヒーターなどを用意してあげるのも効果的です。

そして寒い季節でもお散歩は必要です。できるだけ日中の気温が上がる時間帯を選び、保温性の高い洋服を着せてお散歩に出かけましょう。

寒さに弱い犬の特徴は体の小さな小型犬や、シングルコートの短毛種など。また子犬や高齢犬も体温調節機能が上手く働かないため寒さ対策が必要になります。

2.興奮して震える犬の落ち着かせ方

犬は様々な感情から興奮して震えてしまうことがありますが「喜び」による震えであれば、ある程度は許容してもいいと思います。

しかしあまりにも興奮度が高くなってしまうと、自身でも感情のコントールが出来ず怪我や事故に繋がる可能性があるので落ち着かせる必要があります。

飼い主さんの帰宅時や遊んでいる最中に興奮が高まってきたら、愛犬を「無視」してみましょう。犬は「無視」をされることで我に返って落ち着くことがあるので試してみて下さい。

そして恐怖心や警戒心による興奮は少なからず嫌なことやストレスからきている可能性があります。

愛犬が苦手、また嫌いと感じている対象を取り除いてあげることが1番の落ち着かせる方法。しかし爪切りなどの愛犬のケア、また動物病院やサロンなど愛犬にとって必要なもので、どうしても取り除くことができないものもあると思います。

取り除くことができない苦手なものに関しては無理強いするのではなく、時間をかけてゆっくりと慣れてもらうトレーニングをしましょう。

3.筋力の衰えにより震える犬の落ち着かせ方

高齢の犬が筋力の衰えで体が震えてしまうのはある意味普通の現象だと思います。

高齢になっても適度な運動はもちろん大切ですが、筋力トレーニングのための無理な運動をしても若い時と同じようなしっかりとした筋力を取り戻すのは難しいようです。怪我に繋がらない範囲の適度な運動と共に、犬の筋力をサポートできるサプリメントを試してみるのが良いかもしれません。

そして年齢の若い犬は高齢になった時に急に筋力が低下するのを防ぐため、日々の生活を気遣ってあげましょう。

毎日の適度なお散歩はもちろん、良質な動物性たんぱく質などバランスよい食事が筋肉づくりのサポートをしてくれます。

まとめ

飼い主さんの足の上でくつろぐ犬

犬が震える原因は生理的なものや精神的なもの、また肉体的なものと急を要するものではいないこともありますが、もちろん病気が原因で震えることもあります。

何かしらの病気、また体調不良、怪我などで体のどこかに「痛み」を感じている時も小刻みに震えることが多々あります。

体の震えと共に食欲不振や体重減少、呼吸数や心拍数に変化がある時は病気の可能性も高いのですぐに動物病院で診察してもらいましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。