犬にとっては絶対NGな『人間の習慣』4選

犬にとっては絶対NGな『人間の習慣』4選

人間にとって当たり前となることでも犬からするとNGとなってしまう習慣は数多く存在します。絶対NGとなる習慣を愛犬に行っているとケガを負ったり病気になってしまう可能性がありますので要注意。この記事では犬の体に悪影響を与えてしまうNG習慣を4つご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.服を一日中着せている

パーカーを着ているチワワ

人間が毎日の生活で自然に行っている習慣のなかには、犬に行うと悪影響を与えてしまうものがたくさん存在します。例えば人間と同じように愛犬に一日中服を着せてはいませんか?もし心当たりがあるのでしたら、それは犬にとってNGとなる習慣となりますので要注意といえるでしょう。

人間は常に服を着る習慣がありますので、寒い時期は当たり前のように愛犬に一日中服を着せている。といった飼い主はいることと思います。

しかし毎日ずっと服を着せていると…、犬は暑いと感じたときに自分で服を脱ぐことができず体温調整できないことで体調を崩したり、つねに服を着せていることで窮屈さを感じストレスを抱えやすくなったりすることがあります。

また長時間服を着せていると体に服がこすれることで皮膚が乾燥し、場合によっては擦り傷のようなケガを負ってしまう可能性もあるといえるでしょう。

さらには服の中が蒸れることで皮膚病を発症しやすくなってしまうこともあります。このように犬の体や皮膚は人間が思っている以上にデリケートですので、基本的に服は必要となるときだけ着せるようにしてあげてくださいね。

2.熱い食べ物をあげるのはNG

ご飯を食べる犬

寒い時期にアツアツの食べ物を食べるととても美味しく感じますよね。猫舌という有名な言葉によって『猫は熱い食べ物が苦手』というイメージがあるかと思いますが、犬はそのような言葉がないので「犬は熱い食べ物が平気なのかな?」そう感じて愛犬に熱いスープやアツアツの食べ物を与えようとする飼い主はいるかもしれません。ですが熱い食べ物を食べさせるのは絶対NGとなりますので気をつけるようにしましょう。

人間は大昔から火を使って調理した熱い食べ物を食べてきた習慣がありますので、熱い食べ物に慣れていますし食べ方を熟知しているといえます。

しかし犬は熱いものを食べる習慣がなく、人間よりもご飯を勢いよく食べがちなので熱いものを食べるのが苦手となります。そんな犬に熱い食べ物を与えてしまうと…、勢いよくガブっと熱い食べ物を食べることで口の中が火傷してしまう可能性が非常に高いといえるでしょう。

何も知らずに勢いよく丸飲みしてしまった場合は口のなかだけでなく喉などにも火傷を負ってしまう危険性がありますので、絶対に熱い食べ物は与えないようにしてくださいね。

ちなみに犬は人肌くらいの温かさ(37度ほど)の食べ物は平気となりますので、温かい食べ物を与えたいときはそのくらいの温度まで冷やしてあげることをおススメします。

3.週に何度も耳掃除を行う

耳掃除をしてもらう犬

耳掃除は数分で終わるので時間があるときにパパっ!と週に何度か自分の耳を掃除している人はたくさんいると思います。そんな気軽にできる耳掃除を愛犬にも当てはめている飼い主は少なからずいることでしょう。ですが週に何度も犬に耳掃除を行うのはNGな行為となりますので気をつける必要があります。

犬の耳掃除を頻繁に行っていると耳の中を傷つけたり外耳炎などの病気を発症しやすくなってしまいます。また過度に耳掃除を行うことで耳の中の皮脂が過剰に分泌されやすくなり耳垢が溜まりやすくなってしまうことも珍しくありません。

犬の耳掃除は月に1,2回行うくらいでOKといえるでしょう。また、綿棒を使って擦るように耳掃除を行うと耳を傷つける可能性が高いので、耳掃除を行うときは耳洗浄液を染み込ませたガーゼを使って優しく撫でるように汚れを取ってあげることをおススメします。

耳の自浄作用がしっかりしていれば、奥の耳垢は外へ送り出されてきます。見える範囲の汚れを拭き取っていれば大丈夫です。

4.頻繁にシャンプーで洗う

シャンプー中の犬

人間はほぼ毎日シャンプーを使って頭を洗ったりボディソープを使って体を洗ったりと体を綺麗にする習慣がありますよね?ですが犬の場合は頻繁にシャンプーで洗うと皮膚トラブルが起きやすくなってしまいますので、週に何度もシャンプーで洗わないように気をつけましょう。

ちなみに「つねに愛犬の体を綺麗に保ちたい!」そう感じて頻繁にシャンプーを行っていると…、

  • 皮膚を守る役割をしている皮脂を取り除きすぎてしまう
  • 皮膚が乾燥してかゆみや炎症といった症状がでやすくなる
  • 洗いすぎることでフケが出やすくなる
  • 皮脂が過剰にでてしまう可能性が高い

といったデメリットがあらわれる場合が多いといえます。犬のシャンプーは2週間に1回、もしくは3週間に1回が理想的となります。お出かけなどによって少し汚れが気になった場合はぬるま湯で洗い流す程度にすることをおススメします。

まとめ

首をかしげる犬

今回は犬にとってはNGとなる人間の習慣を4つご紹介しました。家で愛犬と毎日一緒に暮らしていると、自分の習慣をつい愛犬にも当てはめてしまうことがあると思います。

ですが犬に悪影響を及ぼしてしまう人間の習慣は数多く存在しますので気をつける必要があるといえるでしょう。愛犬に何かをしてあげるときは「これは犬に行っても大丈夫かな?」と疑問を抱く癖をつけると良いかもしれませんね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬は人間と種族が違います。犬を擬人化する人がこのような行為をする傾向が強いと言えます。犬は犬として活かしてあげてください。最後に訂正しますが寒さに弱い犬種、小さな犬は冬場は常時服を着せた方が望ましい、子犬や老犬も同様。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。