飼い主が知らないうちにしている優しい虐待行為1:甘やかす
まず紹介する行為は「甘やかす」です。
ワンちゃんと生活していると癒される場面が日常にたくさん現れます。そのような生活を続けるとついワンちゃんに対して甘やかしてしまうことがあるかもしません。
ここで気をつけなければいけないのが優しく接する行為と甘やかす行為は違います。
例えばおやつを与える時ですが、一日一回おやつを与える行為は優しい行為ですが、足りないからとワンちゃんが要求吠えをした際にその要求に従って毎回与えてしまうのは甘やかす行為です。
ご飯の時も同様です。足りないから要求吠えをする度に適量以上を与えてしまうとワンちゃんは肥満になる場合もあり、そうなってしまうと後々病気になってしまうかもしれません。
そのためこの「甘やかす」という行為は知らないうちにしてしまっている優しい虐待になってしまいます。
飼い主が知らないうちにしている優しい虐待行為2:しつけをしない
前述の甘やかすという行為同様に「しつけをしない」のも知らないうちにしている優しい虐待行為の一つです。
ワンちゃんがいけないことや危ないことをしたら飼い主さんが責任を持ってしつけをしなければいけません。
しかし、何をしても注意をしなければワンちゃんは自分のする行為が正しいと認識してしまい、後々大きな問題に発展してしまう恐れがあります。
例えば噛み癖です。噛み癖は子犬の時によくしてしまう行為で、子犬であれば仕方のない行為です。しかし、注意をすることを避けてはいけません。もし、子犬の時に注意しなければ成犬になっても中々直らず、ワンちゃんを触ろうとした人などに噛み付いてしまうかもしれません。
噛み付いてしまったら飼い主さんの責任になってしまいます。また、それだけでは済まず、今後ワンちゃんと一緒に暮らすことも難しくなってしまいます。
そのため、いけないことをしたら注意をするなどのしつけは最低限行わなければいけません。
飼い主が知らないうちにしている優しい虐待行為3:愛犬を思いやらない行動をする
ワンちゃんのためにと思って飼い主さんよがりの行為をしてしまうのも時と場合によっては優しい虐待行為になってしまいます。
例えば飼い主さんが冷房器具を使うことを敬遠していて、夏場の暑い時でさえ自分のことばかりを思ってエアコンを使わなかったら、愛犬が暑さに弱かった場合非常に苦しんでしまいます。
このように愛犬のことを思いやらずに飼い主さんの考えを優先して、その考えに無理矢理ワンちゃんを引き込もうとする行為は知らないうちにしている優しい虐待行為であると思うので、何かをする際はワンちゃんの気持ちも考えて行動するようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
飼い主が知らないうちにしている優しい虐待行為の例として、
- 甘やかす
- しつけをしない
- 愛犬を思いやらない行動をする
の3つを紹介しました。
虐待行為とは暴力をふるったり、汚い言葉を吐きかけるだけではなく、このように普段の何気ない習慣からも発生します。
また、気にかけなければいけないのが飼い主さんは虐待をしているつもりではなくても間接的にワンちゃんを苦しめてしまっている行為が多く含まれているということです。
どのような形でワンちゃんと接するのが正解というのは難しい問題なのかもしれませんが、愛情を持って育て、してはいけない行為をした際は注意するなど、メリハリのある接し方をするのが良いのではないのかと思います。
ユーザーのコメント
20代 男性 匿名