犬にストレスを与えてしまう『ブラッシングの仕方』5選

犬にストレスを与えてしまう『ブラッシングの仕方』5選

ブラッシングのたびに、愛犬が嫌がって困っている…そんな飼い主さんは今一度やり方を確認してみてください。この記事では、犬にストレスを与えてしまうブラッシングの仕方5選から、犬が喜ぶブラッシングのコツまでご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にストレスを与えてしまうブラッシングの仕方5選

ブラッシングされる柴犬

犬のブラッシングは毛並みを整えるだけじゃなく、ノミやダニ、ケガなどの異常を発見するために毎日行うのが望ましいです。でも犬の中には、ブラッシングをしようとすると「やめて!」とばかりに拒否する子もいますよね。

では、ブラッシングを嫌がる犬はなぜ拒否をするのでしょうか。それは、ブラッシングのやり方に何らかのストレスを感じているからです。もしここにまとめた「犬にストレスを与えてしまうブラッシングの仕方5選」を見て心当たりがある飼い主さんは、ぜひ改善を行いましょう。

1.急に体に触る

ブラッシングを嫌がる犬の多くが、急に体に触れられることに対してストレスを感じています。体に触れられることに慣れていない、触れられることにトラウマを抱えているなどのブラッシング以前の問題が原因です。

動物病院で治療をした時のトラウマを引きずる犬も多く、トリミングで何かしらの嫌な思いをする犬もいます。そのような経験をした犬、そうでない犬もまずは体に触ることから慣れなければなりません。

その際には、「とくにここが嫌」という場所がある可能性もあります。犬の反応を見ながら嫌なポイントを見つけてみてください。

2.いきなりブラシを体に当てる

ブラッシングをして嫌がるのは、急にブラシを当てているからかもしれません。それはブラッシングを嫌がるというよりも、驚いている反応に近いでしょう。体を触れられるのが苦手な犬ほど、その反応は強くなります。

先ほどの見出しと同じく、ブラシを当てられることに慣れていない犬ほどブラッシングがストレスになってしまいます。ブラシを当てた時の反応を観察しながら行ってみてください。

3.毛玉を無理にとかす

犬がわかりやすくストレスを感じる瞬間が、ブラッシングで毛玉を無理にとかした時。思わずブラシが引っかかってしまい、愛犬から不満そうな顔で見つめられたり、キャンと声をあげられた経験、飼い主さんならありますよね。

人間と一緒で、犬も同じように痛みを感じてしまうので、ブラシで無理に毛玉をとかすのはやめましょう。

4.遊びたい時にブラッシングをはじめる

ブラッシングをするタイミングによってもストレスになります。たとえば、「今からボールで遊ぼう!」という気持ちになっているのに、飼い主さんがブラッシングし始めたら「なんで今なの?」と不満を持ってしまうでしょう。

ブラッシングをするタイミングを見計らうことも、犬にストレスを与えないポイントです。

5.合ってないブラシを使う

ブラッシングでストレスを感じるケースとして、ブラシがいまいち合っていないという可能性も考えられます。毛の種類に合ったブラシを選んだ方が毛並みを整えやすく、マッサージ効果も生まれます。

もし犬がブラッシングを嫌がるなら、ブラシ自体の見直しも行ってみてください。

犬が喜ぶブラッシングのコツ

ふわふわした犬

できれば愛犬にブラッシングで喜んでもらいたいですよね。ブラッシングを嫌がる犬でもコツコツ続けていけば、少しずつ慣れていきますよ。ここでご紹介する、犬が喜ぶブラッシングのコツをぜひ参考にしながらお試しください。

体に触れることに慣らす

まずブラッシング以前に、体に触れることからはじめましょう。犬が撫でられて「気持ちいい」と感じる次のポイントを押さえてください。

  • 後頭部から背中
  • 脇腹
  • 口から耳までの部分
  • 首から下の胸

この辺りをソフトに触れていきましょう。少しでも嫌がったらやめて、無理せずに続けていきます。愛犬の「気持ちいい~」という表情が見られるようになるまで、ブラッシングはおあずけにします。

道具に慣らす

次のステップは道具に慣らすことです。ブラッシングが苦手な犬は、ブラシに対して不安感を覚えてしまっています。まずは慣らすために、リビングなどにしばらくブラシを置きっぱなしにしてみましょう。

リラックスしている時に行う

ブラッシングをするタイミングも見計らっていきましょう。散歩の後、遊び終えた後などひと運動をした後がおすすめです。ブラッシングの前におやつをあげるのもおすすめ。リラックスしやすいタイミングに合わせてブラッシングを行ってみましょう。

毛玉は手でほぐす

犬の毛玉は手でほぐして痛みを与えないようにします。ブラッシングを嫌がる犬は「痛かった」「押さえつけられた」などのトラウマを持っています。

ブラシを当てる前に、手で優しく毛の状態をチェックしましょう。毛玉をほぐしてからブラシを入れていけば、引っかかって「痛いよ」と思わせる機会を減らせます。

犬の毛に合うブラシを選ぶ

最後に、犬の毛に合うブラシについてご紹介します。

  • スリッカーブラシ…長毛種、ワイヤー種、短毛種
  • ピンブラシ…長毛種
  • コーム…短毛種
  • 獣毛ブラシ…短毛種
  • ラバーブラシ…短毛種

毛の種類に合わせてブラシを使うことが前提ですが、たくさんの種類で迷ってしまう方はペットショップに相談をしてみてくださいね。

まとめ

子供にブラッシングされる犬

犬にとってブラッシングは必ずしも気持ちいいとは限らず、やり方によってはストレスになってしまいます。ぜひ毎日のブラッシングを心地よいものに変えるために、不快感を与えない方法を行ってみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。