犬が舌を出しっぱなしにする心理3選!もしかしたら病気になっていることも…?

犬が舌を出しっぱなしにする心理3選!もしかしたら病気になっていることも…?

犬が舌を出している状態は割とよく見られる姿ですよね。犬が舌を出しっぱなしにする心理と、病気の可能性についてお伝えいたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が舌を出しっぱなしにする心理3選!

鼻を舐めるボストンテリア

ペロンと出ている愛犬の舌も可愛いもの。犬の舌は食べるためだけでなく、体温調節やグルーミングの道具としの役割もあります。

人の舌と比べるととても自由自在に動かすことが出来る犬の舌。どんな心理の時に出しっぱなしになってしまうのでしょうか。

1.暑い

暑い季節やたくさん走って遊んだ後などに舌を出したまま「ハアハア」と息をする愛犬の姿を見たことがありまよね。これは上昇した体温を下げるための行為になります。

犬は人間のように汗をかいて体温を下げることが出来ないので舌と呼吸で体温調節します。口を開けて舌を出しっぱなしにして呼吸することで唾液を蒸発させ体温を下げています。

2.興奮している

犬は精神的に興奮している時にも舌を出しっぱなしにすることがあります。

楽しくたくさん遊んだ後や飼い主さんが帰宅した時など、嬉しさから興奮して舌が出たままになってしまうことも。

呼吸の回数が多く荒い時ほど興奮度が高いサイン。呼吸数が増えることで自然と舌が出てしまうよう。

またお散歩などの運動が大好きな子は嬉しい気持ちの精神的な興奮と、運動後に上昇した体温の調節のために舌が出ることがあります。

3.リラックスしている

寝ている愛犬がペロンと舌を出していたことはありませんか?犬はリラックスしている時にも舌を出しっぱなしにすることがあります。

犬も人も緊張すると筋肉がこわばってしまうもの。逆にリラックスすると体中の筋肉が緩んできます。口周りの筋肉もリラックスすると緩むので舌が出てしまうことがあるようです。

飼い主さんのすぐ隣で舌を出しながら落ち着いた呼吸で愛犬が寝ている時は、最高にリラックスした状態と言えるでしょう。

犬が舌が出しっぱなしにするのは病気の可能性もあります

舌を出したまま寝るパグ

熱中症

犬種や個体にもよりますが、犬は比較的寒さに強く暑さに弱い生き物。

そして汗をかくことがほとんどないので体温調節が苦手です。体温調節のために呼吸と舌を使って一生懸命体温を下げようとしますが、追いつかない場合は熱中症を引き起こす可能性もあります。

犬は体高が低いため地面に体が近く、暑い真夏のアスファルトからの熱を直接体に受け取ってしまいます。そのため人よりも熱中症のリスクが高くなります。

てんかん

てんかんとは脳の機能に異常が起き様々な発作が起こる病気。

体の一部だけが一瞬収縮する小さなけいれんから、体全体が大きくけいれんし意識を失ってしまう発作まで多々あります。

このてんかん発作が起こる前に舌が出しっぱなしになることがあるよう。同時に唇を舐める仕草もよく見られます。

てんかん発作が起こる前の予兆と言えるので、てんかんが疑われる子の飼い主さんは心の準備がしやすいと思います。

動物病院を受診する際は発作時の動画があると診察がスムーズです。激しくけいれんする愛犬を目の前にすると飼い主さんもパニックになってしまうと思いますが、発作時に愛犬に触れたり声をかけても発作が治まることはなく、大きな声で話しかけるとかえって発作を誘発する場合もあります。

周囲にぶつかるような物があれば移動し、動物病院に提出する動画を撮影するなどして出来る限り冷静に対応しましょう。痙攣をおこしている愛犬を目の前にするとやはり気が動転します。動画撮影は無理のない場合のみと考えましょう。

口腔内のトラブル

口腔内に起きているトラブル、また病気などで舌を口の中に収めておくことが難しくなってしまい出たままの状態になってしまうこともあります。

犬が虫歯になることは稀ですが非常に歯石はつきやすく、犬の口腔内トラブルの原因はほとんどが歯石になるといわれます。

歯周病、また硬いオモチャを噛んでが歯が折れてしまった、歯並びの悪さや口腔内に出来た腫瘍なども舌が出たままになる原因になりえます。

僧帽弁閉鎖不全症

犬の心臓病で最も多いといわれるのが僧帽弁閉鎖不全症になります。

高齢の小型犬に多く起こる病気で、お座りの状態で舌を出したまま荒い呼吸をしていることが多いとこの病気が疑われます。

僧帽弁閉鎖不全症は心臓内の弁に異常が起き肺水腫や心不全を引き起こす危険性もある怖い病気です。夜中から早朝にかけてひどい咳が出る、喉に何かが引っかかっているような咳払いを頻繁に繰り返すなどの気になる症状が見られる場合はすぐに動物病院を受診しましょう。

まとめ

お花と舌を出す犬

運動後や暑い季節などに愛犬の舌が出たままの状態になっているのはよく見る姿ですよね。

体温調節やリラックスしている精神状態の表われであればもちろん問題ありませんが、過剰に興奮している場合は落ち着きを取り戻せるよう対処してあげましょう。

また舌が出しっぱなしの状態が続く時は何らかの病気の可能性もあるようです。呼吸が荒くなるなど、普段の愛犬とは違う様子が見られる時は早めに動物病院を受診しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。