犬が病院を怖がってしまう理由3選!慣れさせる方法やNG行為を解説

犬が病院を怖がってしまう理由3選!慣れさせる方法やNG行為を解説

犬の健康状態を正確に知るためには、専門分野である獣医師による診断が必要です。しかし、病院を怖がる犬は多く、病院に連れて行くのは一苦労。病院を怖がる理由は何か、原因を突き止めたいと思います。

お気に入り登録

病院嫌いの犬が病院に行くとどうなる?

獣医師に抱かれる犬

病院嫌いな犬を病院に連れて行くと、どんな行動を取るのでしょうか。犬の性格にもよりますが、実際に見られるのは以下のような行動です。

  • 体がこわばって動けなくなる
  • ガタガタ震えている
  • ずっと鳴き続けている
  • 尻尾が下がっている
  • 粗相をしてしまう など

見ている飼い主が心配してしまう程、しょんぼりしている様子を見せます。嗅ぎ慣れない薬品の匂いがする空間にいることも、不安要素の一つかもしれません。次から「怖がる理由」を詳しく説明していきます。

犬が病院を怖がる理由3選

カラーを付けた犬

1. 過去嫌な思いをしたから

診察や注射をするとき、体が診察から落ちないように、犬の体を押さえることがあると思います。怪我をさせないようにという配慮ではありますが、拘束されているようで、犬にとっては嫌な記憶が残ります。その他の要因としては「入院や検査で長時間飼い主と引き離された場所」という理由でトラウマになっていることも考えられます。

2. よそのペットがいるから

動物病院にはたくさんのペットが集まります。中には犬や猫の他、エキゾチックアニマルと呼ばれる「ウサギ・フェレット・ハリネズミ」などの診察を行っている病院があります。待合室では他のペットとの距離が近くなり、警戒心が強まります。初めて見かける動物であれば、恐怖心も芽生えるでしょう。

3. 知らない人に触られるから

注射されるヨーキー

自宅にいて、診察台のような高いところに犬を乗せる機会はなかなかないと思います。また、慣れない環境下で知らない人(獣医師、動物看護師)に触られるのは、不安を感じるはずです。可能であれば、飼い主が保定してあげると、犬の緊張が和らぐと思います。

病院嫌いを克服するための対処法

散歩するコーギー

診察待ちの間、周辺を散歩する

診察前の時間、他のペットの臭いを嗅いだり病院内で静かにしていることは、犬のストレスに繋がります。一旦外に出て散歩させることで、落ち着きを取り戻してクールダウン出来ます。

病院帰りはおやつのご褒美を♪

おやつ待ちの犬

病院の嫌なイメージを軽減させるために、帰宅したらご褒美としておやつをあげてみましょう。おやつの与え過ぎは良くないですが「病院は怖い場所」のイメージを払拭することが目的です。

逆効果になる飼い主のNG行為

診察台に乗る犬

不安な表情を見せる

犬が最も信頼を寄せているのは飼い主です。飼い主の心情は、表情の変化や動作によって犬へと伝わります。飼い主が心配そうな表情をしていると、明確な原因が分からなかったとしても、怖くて怯えてしまいます。飼い主がリラックスしていれば、犬も少し安心出来ますね。

病院内で叱る

他の犬に吠えたり、診察中に暴れたりしているとき、叱ることは控えましょう。病院にいる時点で犬は動揺しており、混乱しています。叱ってしまうとますます病院に対するマイナスイメージが強まり、連れて行くこと自体が大変になります。

まとめ

抱っこされるボストンテリア

病院を怖がる気持ちは理解出来ますが、いざ必要なときに連れて行くことすら難しい場合、怪我や病気をしたときに対処することが出来なくなってしまいます。少しでも「怖い・痛い」といった負のイメージを和らげて、健康チェックを目的とした定期的な受診を日常生活の中に取り入れていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。