犬のくしゃみ…病気の可能性も?
犬を飼っていると、一度は愛犬がくしゃみをする場面に出くわしたことがある飼い主さんは多いでしょう。くしゃみと聞くと、「もしかして風邪かな?」と思ってしまいますが、犬がくしゃみをする場合、どのようなケースが考えられるのでしょうか。
まず、最も多いくしゃみの原因に、埃などを吸ってしまい、鼻にむず痒さを感じたことによるくしゃみです。人間にもよくありますが、このようなくしゃみは特に問題はありません。基本的に、1~2度の軽いくしゃみであれば、このケースが多いでしょう。
しかし、中にはアレルギー反応によるくしゃみや、副鼻腔炎や蓄膿症といった鼻に関わる病気が原因であるケースも多いです。
元気であっても病気によるくしゃみが頻発している場合は、犬も不快感やつらさを感じているはずです。「おかしいな?」と感じたり、この後紹介する危険なくしゃみの特徴に当てはまったら、かかりつけの動物病院で相談してみましょう。
犬の危険な『くしゃみ』とは?
犬のくしゃみは、1~2度軽くくしゃみをするくらいであれば、特に問題視する必要はありません。しかし、以下のような特徴が見られる場合は、アレルギー反応によるくしゃみであったり、病気が関係しているくしゃみである可能性が疑われます。
1.ある一定の環境で何度もくしゃみをする
ある特定の部屋だけでくしゃみをしたり、ある特定の食べ物を食べた時にだけくしゃみがよく出るという場合は、ハウスダストや食べ物などにアレルギー反応を起こしている可能性が疑われます。
何度も頻繁にくしゃみする姿を見かける場合は、どのような時にくしゃみをしているかを観察し、同じ場所やタイミングなどでくしゃみをしているようであれば、獣医さんに相談してみましょう。
その状況を伝えることで、考えられるアレルゲンに対し、アレルギー反応を持っているかどうかを検査してもらうことができます。
2.短時間にくしゃみが長引いている
場所やタイミングなど関係なく、何日かくしゃみが長引いている場合は、風邪などの体調不良が原因である可能性があります。
基本的に他にも症状が現われていない場合は、数日で完治することが多いですが、他にも嘔吐や下痢、食欲不振などの症状が現われている場合は、他の病気が考えられます。
また、高齢犬の場合は、単純な風邪であっても、体力を消耗してしまったり、食べることができなかったりと重症化してしまうケースがあります。高齢犬の場合は、なるべく早くかかりつけの動物病院を受診しましょう。
3.くしゃみと一緒に鼻水が大量に出てくる
くしゃみをすると、同時に大量の鼻水が出てくる場合、鼻に関する病気が原因である可能性が疑われます。先ほど少し話に出てきましたが、副鼻腔炎や蓄膿症といった病気が主に考えられるので、かかりつけの動物病院で診察してもらいましょう。
また、出てくる鼻水が膿っぽいなどの異変が見られる場合は、歯周病が関係している可能性も疑われます。歯周病は、口内だけでなく、体の至る所に影響を及ぼす恐れがあるので、早めに治療しましょう。
4.くしゃみと一緒に鼻血が出る
鼻水と一緒に鼻血が出てくる場合も歯周病が疑われます。ただし、高齢犬の場合は、歯周病ではなく、鼻腔内腫瘍の可能性も疑われるため、早めに動物病院を受診し、検査してもらわなければいけません。
鼻腔内腫瘍は鼻の中の組織で発症する癌で、発見時には多くが悪性です。早めに発見し、治療をすることで、進行を遅らせることができるので、少しでも異変を感じたら、すぐに診察と検査をしてもらう必要があります。
また、鼻腔内腫瘍の中には転移してしまったり、大きくなりすぎると呼吸困難や失神してしまうこともあります。大きくなりすぎると治療が困難になる場合もあります。早めの受診を心掛けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。最後に紹介した危険なくしゃみの特徴が見られた場合は、なるべく早く動物病院へ連れていき、診察や検査をしてもらいましょう。早めに発見、治療をすることで、症状が改善されるケースは非常に多いですよ。