犬がいじけている時①無視する
いつもだったら名前を呼んだり、「おいで~」と呼びかけると喜んで近寄ってくる犬が、それを無視してそばに寄って来ない時はいじけている可能性が高いでしょう。
呼ばれたことや声をかけられたことに気がついているのに、それを頑なに無視するように振り向くことや近づくことを拒否する時は、何らかの原因ですねている、いじけていると考えるのが自然です。
飼い主さんが愛犬からのコミュニケーションやスキンシップの要求やアピールを無視してしまっていたり、望んでいたことが希望通りにならなかったりした時に、飼い主さんに対して背中を見せ続けたり、チラッと顔を見てからわざと無視したりという態度が見られます。
犬がいじけている時②離れた場所から見つめる
犬がいじけたりすねたりする時の根本的な要因としてあるのが、「さみしさ」です。長時間の留守番で寂しい思いをしていたり、家族の中で親が子どもにばかりかまって犬を放っておいたり、「遊んで!」とアピールしても無視されたり…。そうした時に犬はさみしさや疎外感を感じていじけてしまいます。
遊びたいのに遊んでくれない、かまって欲しいのに気持ちに気付いてくれない、そんな時に少し離れたところからじっと飼い主さんのことを見つめるという行動が見られます。
いじけてしまっているので、純粋に「遊んでー!」とアピールできず、かといって完全に離れるのはさみしい…。そんな複雑な感情の時に、やや遠い位置から伏せて上目遣いで飼い主さんの様子を見つめているようです。
犬がいじけている時③いたずらやトイレの失敗をする
犬がいじけていている気持ちに気がついて欲しいと思っている時、無視をしたり遠くから見つめたりといった静かな行動ではなくわざと気を引くような行動を起こす犬もいます。
物を噛んだり壊したりなどのイタズラをしたり、トイレをわざと失敗したりと、飼い主さんが困るような行動を起こします。静かにお利口にしていても忙しい飼い主さんは自分に目を向けてくれないということを理解しているからこそ、わざと飼い主さんの手をわずらわせるようなことをして自分の近くに来てもらおうとするのです。
イタズラもトイレも基本的にしつけが出来ているにも関わらず、それらが多く見られるようになった時は日頃の関わりを見直してコミュニケーションを増やすようにすると状況が改善するかもしれませんよ。
犬がいじけている時④仮病を使う
犬が飼い主さんにもっとかまって欲しいと思っていじけている時、まるで怪我や病気をしたかのような行動を取ることがあります。足を引きずるように歩いたり、散歩で歩かずに立ち止まったり、ご飯を食べなくなったり、寝ている時にキュンキュンと鳴いてみたり…。
怪我や病気で飼い主さんに心配してもらったり、献身的に看病してもらったりした経験のある犬は、仮病を使うことでまた飼い主さんとの関わりを多く持とうと考えるのです。身体的におかしいと感じることがあればまず動物病院で検査を行い、異常がないことが確認出来たら関わり方を変えたり、時間を増やしてみることをおすすめします。
まとめ
犬がいじけたりすねたりする原因の多くは、飼い主さんとのコミュニケーション不足や運動不足など欲求不満が考えられます。最初は飼い主さんの呼びかけを無視したり、静かに飼い主さんを見つめてみたりしますが、気持ちに気がついてもらいたいとより激しい態度や行動に出ることもあります。
普段はしないようなイタズラやトイレの粗相、仮病などをくり返す時には、犬がさみしさを感じていないか、遊びや運動は不足していないかなどを見直してみるといいでしょう。