犬が飼い主の膝の上に乗ってくる時の心理とは
犬が飼い主の膝の上に乗りたがる行動は、一般的によく見かけます。飼い主も珍しいことではないため、当たり前のように受け入れていることが多いですが、犬が飼い主の膝の上に乗りたがる時、どのような心理が働いているのでしょうか。
犬が膝に乗る心理1.甘えたい
最も多い理由が、甘えたいという心理です。飼い主の膝の上に乗ることで、撫でててもらったり甘やかしてもらったりと、大好きな飼い主との時間を楽しみたいと思っているケースはとても多いです。
甘えたい時は、膝の上に乗ってきた後、体や顔を飼い主の体に擦り付けるような仕草を見せたり、膝の上でゴロゴロとお腹を見せるような行動を見せたりします。そのため、飼い主は見ただけで「甘えたいんだな」と感じ取ることができるはずですよ。
仕事中など忙しい時でない場合は、一緒に遊んだりスキンシップをとるなどし、かまってあげてくださいね。
犬が膝に乗る心理2.不安を紛らわせようとしている
家の外で変な物音がしたなど、不安や恐怖を感じている時にも飼い主の膝の上に乗ることがあります。これは、飼い主の膝の上に乗ることで、飼い主の匂いや温もりを感じ、安心感を得るためです。
膝の上に愛犬が乗ってきた時、どことなく不安を感じていそうな表情をしていたり、背中が丸まり怖がっているような様子を見せたりしていませんか。
もしも不安そうな様子を見せている場合は、「どうしたの?」と優しく声をかけながら、優しく包み込むように撫でたり抱きしめたりしてあげましょう。
犬が膝に乗る心理3.かまってほしい
「甘えたい」という心理と似ていますが、遊んだりスキンシップをとったりとかまってほしい時にも膝の上に乗ってアピールをすることがあります。
膝の上に乗るということは、確実に飼い主の視界に入るため、最後の手段と言っても過言ではありません。つまり、それまでにも「かまって」アピールをしていた可能性が高いです。
忙しい時は「後でね」「ちょっと待ってね」などと声をかけたり、その日かまってあげる時間がとれていない場合は、少しの時間でいいので愛犬との時間を作ってあげてください。あまり寂しい思いをさせすぎてしまうと、強いストレスを感じる恐れがあります。
犬が膝に乗る心理4.自分が寛ぐ場所だと勘違いしている
当たり前のように飼い主の膝の上に乗り、ゴロゴロと寛ぐ様子は、飼い主の膝の上が安心できる場所であるという認識を持っているからです。悪い事ではありませんが、飼い主の膝の上に乗る行為が当たり前であると勘違いしている場合は、少々注意が必要です。
この場合、飼い主自体を「自分のために動いてくれる人」として認識している可能性があります。間違いではないのですが、それが当たり前の感覚になっていると、その認識がエスカレートしてしまい、要求が大きくなっていく恐れがあります。
もしも愛犬が膝の上に乗ってきて、飼い主が用事で立ち上がるために退かした際、唸ったり吠えたりと威嚇するようであれば、飼い主は自分のために動くものとして認識していて、少々わがままになっている可能性があります。
飼い主とのスキンシップタイムを明確に設けるなどし、オンオフの切り替えをハッキリさせるなど、一定の距離感を保つようにしましょう。
犬が膝に乗る心理5.体調に異変を感じている
不安を紛らわすために、飼い主の膝の上に乗ることがあるとお話ししましたが、犬自身が自分の体調に異変を感じている時にも、飼い主に助けを求めるという意味で、膝の上に乗ってくることがあります。
膝の上に乗り、ぶるぶると小刻みに震えている、「クゥ~ン」と小さく怯えたような鳴き声を上げるといった行動を見かけることはありませんか。こうした異変を起こしている場合、体調不良を引き起こしていたり、怪我をしていたりする疑いがあります。
他におかしな場所がないか触診し、「キャン!」と痛々しい鳴き声を上げるなどの異変が見られる場合は、かかりつけの動物病院へ連れて行きましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬が飼い主の膝の上に乗りたがる時、甘えたいという理由以外にも不安を払拭したいという心理や体調不良などの理由も考えられます。膝の上に乗った時の愛犬の様子を見て、どのような心理であるか判断しましょう。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 匿名