やってない?犬が精神的に苦しむ飼い主のNG行為
犬は飼い主のことを素直に愛し、大切に思っています。それ故に、飼い主の行動に傷つきやすいことも…。今回は、犬が精神的に苦しむことになりかねない飼い主のNG行為をいくつか紹介します。皆さんは当てはまっていませんか。
1.感情的に怒鳴りつける
しつけの最中や愛犬がいたずらした際など、意外とやりがちなNG行為に感情のまま怒鳴りつける行為が挙げられます。
愛犬がゴミ箱を漁っていたり、トイレ以外の場所でおしっこをしていたりと、忙しい時や何度もされた時などは、つい感情的に「いい加減にしてよ!」などと怒鳴ってしまうこともあるのではないでしょうか。
しかし、このように感情にまかせて大声で怒鳴ってしまうと、私たちが思っている以上に犬は恐怖を感じています。特にやってしまってからすでに時間が経過しているときに感情的に叱られても、叱られていることといたずらをしたことが結び付かず、「何もしていないのに叱られた」という勘違いを起こす場合があります。犬によっては精神的に苦しみ、トラウマ化してしまうこともあるので、意識的に怒鳴らないよう、自分の感情をコントロールしましょう。
2.叩いたり蹴ったりと暴力を振るう
一昔前まで、しつけと称して軽く叩くなどの行為が横行していました。しかし、叩いたところで犬は「痛い」「怖い」という感情に支配されるだけです。正しいしつけにはなりません。
それどころか、「この人は怖い」とトラウマになってしまったり、「この人は僕の敵である」と認識されてしまったりと、その後の信頼関係に悪影響を及ぼす恐れもあります。
人間にとって軽く叩いたつもりでも、体の小さな犬には大きな衝撃が走りますし、何より叩かれたことで精神的なダメージが大きいです。叩いたり蹴ったりという暴力的な行為は絶対にやめてください。
3.他の物に夢中になって犬をかまわない
最近は、家の中にいても多くの娯楽が溢れかえっています。雑誌やテレビ、スマホなど、少し移動すれば素晴らしいエンタメが楽しめますよね。
しかし、そうした便利な環境下で、犬たちはかまってくれない飼い主に対して退屈を感じている事も多いです。中には、犬が「かまって」とアピールしているにもかかわらず、スマホやテレビに夢中になってしまい、無視する飼い主もいます。
犬たちはそうした飼い主の行動に敏感なので、「無視された」という切なさと悲しみで精神的に苦しむこともあります。娯楽を楽しむのは良いですが、愛犬からのアピールは無視しないようにしましょう。
4.犬の期待を裏切るようなからかい行為
可愛いからこそ愛犬の様々な表情を見てみたい…と、そう思ってしまう飼い主さんは多いですよね。しかし、だからといって犬を悲しませるようなからかい行為はNGです。
例えば、手の中におやつを隠し、嗅覚を頼りにどちらの手に入っているかを当てるゲームをしたとしましょう。しかし、実際にはおやつはどちらに手の中にも入っておらず、頑張って当てようとした犬をがっかりさせてしまう…こうした行為は、犬にとって不愉快な行為です。
「どうしてこんなことを?」と悲しませるだけでなく、飼い主への信頼も失ってしまう恐れがあるのでやめましょう。
5.長時間かまいすぎる行為
愛犬からの「かまって」アピールを無視しすぎるのも良くありません。しかし、家に居る間、常に一緒にいるなど、過剰な構い過ぎは、愛犬を後々精神的に苦しめることになります。
最近、話題となっている『分離不安』に陥りやすく、分離不安に陥ると、飼い主の姿が少し見えないだけで、極度の不安と恐怖を感じ、強いストレスを感じるようになってしまうのです。
分離不安にならないためには、適度な距離感が大切です。同じ空間にいても、遊んだりスキンシップをとったりと、触れ合う時間を設ける一方で、それぞれ静かに過ごす時間も必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「これは絶対にダメ」と多くの人が理解している行為から、無意識の内にやりがちな行為まであったと思います。思い当たる行為があった方は、犬に接するときに思い出していただけると幸いです。