犬はどこからが『肥満』なの?適切な基準と痩せさせるための方法を解説

犬はどこからが『肥満』なの?適切な基準と痩せさせるための方法を解説

愛犬が太ってきたと感じたら、肥満かどうか判断してみましょう。犬の体型を見分けるガイドラインに当てはめて、正しい肥満度を測ってみましょう。さらに、肥満と診断された愛犬を痩せさせるための方法も解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の体型をはかるガイドライン

犬の肥満表

犬は見た目や体重だけで「太っている」と判断しがちですが、体型を見分けるための基準が設けてあります。犬の肥満基準をはかる「ボディ・コンディション・スコア(通称BCS)」というガイドラインで肥満かどうかを判断してみましょう。

BCSでは犬の体脂肪率を元に5段階評価で分類分けをし、体型の特徴や理想体型についても知ることができます。ここでは、BCS評価の5段階を基準にしながら、犬の肥満や理想体型について確認していきましょう。

1.痩せすぎの犬(体脂肪率5%以下)

「BCS1」は痩せすぎの犬です。体脂肪率5%以下であり、遠目から見てもろっ骨がくっきりしているほど骨ばっていることが確認できます。

2.やや痩せている犬(体脂肪5~15%)

「BCS2」はやや痩せている犬です。体脂肪率5~15%程度で体脂肪が少なく、ろっ骨が見える場合もあります。腰のくびれがはっきりとわかり、体脂肪が5%に近いほど骨ばって見えるでしょう。

3.理想的な体型の犬(体脂肪率15~25%)

「BCS3」は理想的な体型の犬です。体脂肪率15~25%と標準的で、上から見たときに腰のくびれが見えるます。また、お腹も引き締まっています。

4.やや肥満の犬(体脂肪立25%~35%)

「BCS4」はやや肥満の犬です。体脂肪率25%~35%となり、体脂肪が多い犬ほど腰のくびれがありません。腰椎から尻尾のつけ根に脂肪がついています。

5.肥満の犬(体脂肪35%以上)

「BCS5」は肥満の犬です。体脂肪率35%とかなり多く、すぐに腹部の膨らみを確認することができます。胸部から尻尾のつけ根まで脂肪がつき、腰のくびれもなく首と四股にも脂肪が見られます。

犬を痩せさせるための方法

ブルドッグ

「愛犬が太ってきたかも」と感じたなら、早い段階で肥満を解消させましょう。犬も人間のように年齢とともに運動量が低下するだけでなく、基礎代謝が下がり消費カロリーが減ります。去勢手術や避妊手術をすると太りやすくなる傾向があります。健康維持のためにも、ここでご紹介する犬を痩せさせるための方法をチェックしてください。

1.食事量を見直す

犬がダイエットする際には、食事量を見直すことが重要です。ドッグフードの適正量は、今の愛犬の体重ではなく理想体重を目安にしましょう。

1日与える分量をまずは知り、それを1回分づつ小分けします。1日の分量を守れば1日3回に分けても大丈夫です。ご褒美のおやつも、おやつではなくいつも食べているドッグフードを1粒づつ与えた方があげ過ぎ防止になるのでおすすめします。

おやつをあげる場合は、1日にあげてもよいフードのカロリーからおやつのカロリーを必ず引いてください。残ったカロリーがあげてもよいドッグフードのカロリーです。

2.運動量を増やす

犬も人間のように、肥満を解消させるには運動量の見直しが必要です。ただし、犬の種類に合った適切な運動量を目指してください。

梅雨や冬の時期など、外で散歩できない日は室内遊びをしましょう。犬は運動不足になるとストレスが溜まってしまい、ダイエットへの不満も大きくなってしまいます。適度に運動をして楽しくダイエットを行ってあげましょう。

3.獣医師に相談をする

愛犬が肥満だと感じたら、早めに獣医師に相談するのが1番です。身体測定をした上で、愛犬に合った食事量や運動量を指導してもらえます。愛犬の健康に大きくかかわることなので、独自判断をせずまずは獣医師のアドバイスを受けてくださいね。

まとめ

体重計に乗る犬

愛犬が太ったかも、と感じたらまず動物病院に相談をしましょう。家庭では犬の体脂肪率までは計測できず、獣医師に相談した方が的確なアドバイスを受けられます。犬も人間もダイエットすることは大変ですが、ぜひ健康維持のために行ってみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。