こんな仕草や行動が見られたら要注意!
犬が本気で噛むとき、いきなり噛みついたりはしません。犬同士であっても、相手が人であっても同じです。もし、犬に噛みつかれたことがあるのであれば、噛みつく前にサインを出していたはずです。
「これ以上、近づいてこないで!」とか、「背中は触らないで!」など、嫌だよというサインを必ず出します。そのサインを無視してしまったことで、噛みつかれてしまうのです。よほど嫌だったとき、不安や恐怖を感じたとき、危険だと判断したときには、本気で噛みついてくることがあるので要注意です。
では、どのようなサインを出しているのか、仕草や行動から読み取ってみましょう。
1.唸り声をあげて威嚇する
犬は、怒っているときにも、喜んでいるときにも、唸り声をあげます。明らかな違いは、表情や仕草や行動でわかります。遊びに夢中になり、楽しくて、嬉しくて唸り声をあげるときは、犬の表情が明るく、嬉しそうに飛び回ったりします。
一方で、本気で噛む前触れである唸り声は、トーンが低く、犬の表情が怒って見えます。耳を横や後ろに倒したり、尻尾を下げたり、体勢を低くしていることもあります。その唸り声を無視すると、本気で噛みつかれてしまいます。それ以上は近づかないようにしましょう。
2.噛みつくフリをする
犬は、いきなり噛みついたりしません。しかし、噛むつくフリをし、威嚇してくることがあります。「それ以上、近づくと本気で噛みつくぞ!」と、脅しているのです。
この行動に対して、自分のことをからかって遊んでいるのではないか、と勘違いしてしまう人がいます。遊びの誘いだと勘違いし、犬をからかうような行動を取ってしまうと、本気で噛みつかれてしまいます。犬が嫌がっているときは、からかって遊ばないようにしましょう。
3.身動きせずジッと見つめてくる
犬が身動きせず、相手の目をジッと見つめているときは、すでに攻撃の体勢に入っているときです。相手の動きに注意しつつ、いつ攻撃をしようかと身を構えているのです。
そんなときは、犬の目を見つめないようにしましょう。目を見つめながら声をかけてしまったり、手を差し出そうとすると、本気で噛みつかれてしまいます。スッと目をそらしてしまって良いです。そうすれば、「何もしないよ」「攻撃しないよ」というサインになります。目をそらしたあと、犬が立ち去るのを待つか、自分から立ち去るようにしましょう。
4.耳と尻尾を下げ、体勢を低くする
不安や恐怖を感じているとき、耳と尻尾を下げ、体勢を低くすることがあります。表情は、怯えているような、不安そうな、悲しげな様子かもしれません。
しかし、安易に近づこうとしたり、撫でようとしてはいけません。不安や恐怖の気持ちを表現しているのですから、何か行動してしまうと、さらにその気持ちを強めてしまいます。
そうすると、その不安や恐怖を与える原因である人に対して、本気で噛みつくことがあります。何もしていなくても、見知らぬ相手を見るだけで、不安や恐怖に駆られてしまう犬もいるのです。
まとめ
犬が本気で噛んでくる前に見せる仕草や行動には、
- 唸り声をあげて威嚇する
- 身動きせずジッと見つめてくる
- 身動きせずジッと見つめてくる
- 耳と尻尾を下げ、体勢を低くする
などがあり、決して見逃してはいけないサインです。噛みつくかもしれない仕草や行動が見られたときは、犬には近づこうとせず、すぐにその場を離れてください。むやみに声をかけてもいけません。
ユーザーのコメント
女性 匿名
ですから、前ぶれもなく突然咬む犬はいない、と決めつける書き方は危険です。
うちの子は踏切待ちでお座りをしていたところ、後ろから来た犬に、いきなり背後から咬みつかれました。
激怒症候群とか、そんな病気だそうです。
普通は咬みつく前にサインを出すけれど、そうではないケースもある、という書き方をしないと。